祥子 -sachiko- Blog
現在のページ: 3/191 Page | 前のページ |
![]() |
2025年4月12日
敬意と自尊~TM NETWORK Fight Songs
♪短歌+エッセイ ~創作~
+『Spotify』Playlist より
「TM NETWORK Fight Songs」
〈Respect for TM NETWORK〉
403. 敬意と自尊
「人の歌を敢えて読まず」の昨年度
「読み覚えず」の令和七年度
「覚えず」は 無意識複製の歯止めに
歌への敬意と自尊を 常に
短歌は31音。
短い文芸ゆえに、他の方の短歌を
無意識にコピーしてしまう危うさがあると思われます。
短歌を鑑賞する際
敢えて「覚えない」ことを心に留めています。
好きな短歌・優れた名歌は、鑑賞して覚えることもあります。
作歌の際、名歌・好きな短歌の「本歌取り」(リスペクト)となっても
意図的な「複製」(コピー)とならないよう、常に留意しています。
好きな楽曲の歌詞を一部引用して、短歌を詠むことがあります。
その際も「本歌取り」と同様に、リスペクトを込めて作歌します。
「生成AI(Generative AI)」使用の創作(→といえるのか?)に対する
私のささやかな反抗です。
# 本記事のTheme Songs
TM NETWORK Fight Songs
「Fighting(君のファイティング)」~「RESISTANCE」~「SEVEN DAYS WAR」
~「Nights of the Knife」
☆TM NETWORK Official Site https://fanksintelligence.com/
◎『Spotify』Playlist
〇『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』
(2025- 継続して随時更新)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
オリジナル楽曲+Cover楽曲+αで構成。
https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d
〇関連BLOG記事より
改訂版:短歌370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るArt展 体験記『Hello Kitty 50th Anniversary Market』
2024.11.29-2024.12.15 福岡三越9階 三越ギャラリー [2024.11.29]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html (短歌4首抜粋)
セオリーに倣わず歌を詠みたくて
懐疑忘れず 独学つづく
リアルタイムから変化した意味を帯び
鼓舞する歌は 「SEVEN DAYS WAR」
その歌詞の光 心にふつふつと ちから漲る
個々に誇りを
その歌詞の ひとつひとつは 根に種子に
短歌の綿を ふわりとそらへ
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
~~~~~~~~
ふと思い立って短歌を詠み始めた 2022年4月初旬。
以降、毎回視聴学習していた『NHK短歌』『NHK俳句』。
2023年度で一旦視聴を止めて、早くも2年で(仮)卒業。
『NHK短歌』司会の星野真里さんの佇まいと、星野さんが詠むチャーミングな短歌が好きで
2年間視聴を続けていました。
星野真里さんが、2023年度で番組司会を卒業されたことも、きっかけのひとつでした。
2024年度は、言語感覚の違いを感じる番組(より若年層に向けた番組)になる予感がして
一旦視聴を止めました。
結局『NHK短歌』を一度も視聴することなく、2024年度は終了。
一方『NHK俳句』は、俳人・夏井いつきさん選者の週など、時折視聴を続けていました。
といっても、2024年度『NHK短歌』『NHK俳句』は、とりあえず全放送回を長時間録画済。
先入観をなくして、少しずつArchive視聴を始めてみようと思います。
2025年度『NHK短歌』の選者は、歌人の横山未来子さん・永田紅さん など。
自己流で短歌を詠み始めた頃、横山未来子さんの短歌入門書を2冊購入して学習しました。
初心に返る良い機会に恵まれたことに感謝します。
2025年度(令和七年度)『NHK短歌』『NHK俳句』は
「録画(日曜早朝On Air)→次回放送までに毎週視聴」という習慣を再開します。
横山未来子 著書より
『はじめてのやさしい短歌のつくりかた』 (2015/日本文芸社)
『いちばんやさしい短歌』(2022/日本文芸社) →画像の作品です。
『NHK短歌』 https://www.nhk.jp/p/ts/JM12GR5RLP/
『NHK俳句』 https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discoraphy]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
・短歌+エッセイ ~創作/Solo guitar~ (5段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧・各記事より抜粋した短歌を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成完了予定/随時更新)
〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成完了予定/随時更新)
[2025.4.16 更新]
2025年4月10日
短歌402. 桜 散り始めの頃に ~福岡城・舞鶴公園~
♪短歌 ~桜見散歩~
402. 桜 散り始めの頃に ~福岡城・舞鶴公園・大濠公園~
母形見の コート・ストール
母よりも 細身になった肌身に纏い
~福岡城 多門櫓~
旅立ちを 躊躇い留まる花ひらに
飛び立つ前の 祝辞を贈る
散る後の 樹に紅星は咲き誇り
「真を掴む」と 黄点を拡ぐ
人 疎ら
小鳥 賑やか
気 穏やか
多門櫓に 自然の調和
~牡丹芍薬園~
訪れる度に気になる階段を 行くと
広々 秘める花園
薄暮れに 延長開園
北国で 生まれた桜
早咲き牡丹
~帰路~
桜花の候
「舞鶴近くに部屋を借り、毎日散歩」を本気願望
特別は特別のまま
住む町の桜名所とマルに 「ただいま」
~~~~~~~~~~~~
『国史跡 福岡城・鴻臚館』
Official Site https://fukuokajyo.com/
Instagram https://www.instagram.com/fukuoka_castle/
『舞鶴公園』 Instagram https://www.instagram.com/maidurupark/
『大濠公園』 Instagram https://www.instagram.com/ohoripark_fukuoka/
特集「花と歴史の舞鶴公園」より「花」 『緑のまちづくり』Official Site
https://www.midorimachi.jp/feature/2012spring/index.html
天候によって、来週まで桜に会えそうな様子。
天気と時間と体調と相談して、葉桜の頃に再訪したいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ 短歌+エッセイ ~桜見散歩~ Archive より抜粋
短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist『あかり絵の世界 2023 WINTER-』より
400.桜 満開の夕 ~福岡城・舞鶴公園・大濠公園~ [2025.4.4]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1148.html (短歌を抜粋)
~福岡城 多門櫓~
-多門櫓の奥に、由緒ある風景と油山を見渡せる切り株をみつけて-
切り株に すっくと立って
自然・ヒト 境を超えて
いざ 天空へ
-桜樹と仲間の共生-
新緑の蔦を纏って
伸べる枝(え)に 小鳥を招き
共に在る桜(おう)
~舞鶴公園 枝垂桜並木道~
咲くほどに 淡くほのかに
薄紅は 白より白く
儚き余韻
舞う風は 寒の戻りで「早春賦」奏し
花ひら 空へ誘う
~大濠公園 夕暮れ時~
悠々と 水面ゆく鴨
三日月は 輪郭白く
染まりゆく夕
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discoraphy]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
☆後日[Discoraphy]に
短歌+エッセイ ~桜見散歩~ (2022-) を新規作成予定。
[2025.4.15 更新](更新中)
2025年4月7日
「Fifty’s map~おとなの地図/Mr.Children」
♪短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
401.「Fifty’s map~おとなの地図」&「くるみ」 Mr.Children
& My Favorite Songs「Mr.Children」
先を行く 兄貴の歌は
プラス1 視える清和に
「仲間」と招く
-memo-
清和 「4月」の和名のひとつ
☆Mr.Children
・Official Site https://www.mrchildren.jp/
・Official YouTube Channel https://www.youtube.com/MrChildren/videos
→「Fifty's map ~おとなの地図」MV 視聴できます。
名作MUSIC VIDEO「くるみ」の物語は「Fifty's map ~おとなの地図」へつづく。
画像の作品は「Fifty’s map ~おとなの地図/Mr.Children」収録Album
『miss you』 (2023)
My Favorite Songs「Mr.Children」のひとつ「NOT FOUND」を想起する曲調。
私にとっては、お兄さん世代のMr.Children。
楽曲タイトルと歌詞に織り込まれた象徴的なキーワードを
学生時代の共通言語として理解できることを嬉しく思います。
Mr.Childrenと同様に歳を重ねた今だからこそ、実感を伴い心に響く歌です。
◎『Spotify』Playlist
『Anniversary1974→2024→
寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』
(2025年以降、継続して随時更新)
「Fifty’s map ~おとなの地図/Mr.Children」
「くるみ/Mr.Children」 Cover:中村あゆみ/広橋真紀子/α波オルゴール
→『Spotify』Playlistに追加
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
オリジナル楽曲+Cover楽曲+αで構成しています。
https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d
〇BLOG記事
・短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html
・改訂版:短歌370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るArt展 体験記『Hello Kitty 50th Anniversary Market』
2024.11.29-2024.12.15 福岡三越9階 三越ギャラリー [2024.11.29]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html (短歌を一部抜粋)
「失われた世代」のラベルに サヨナラを
「1974」 (イチ・キュー・ナナ・ヨン) 誇り生きゆく
終えるとき
「あの日生まれてよかった」と 空へ
聴こえる歌詠み 宙(そら)へ
◎関連BLOG記事 短歌+エッセイ Archiveより (各記事より一部抜粋)
・111. 秘かな「Sign」 [2023.1.12]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/784.html
1週間 気遣いつつの ギクシャクは
すっかり消えた ふたりの会話
ミスチルの「Sign」が ふっと 聴こえてた
友は知らぬ歌 秘かにうたう
・299. 友へ ~2024.2.14 LOVE SONGとともに~ [2024.2.15]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1013.html (一部抜粋・加筆)
~My Favorite Songs 「Mr.Children」~
「Sign」「口笛」「僕らの音」「しるし」「エソラ」「彩り」「Drawing」「水上バス」「君が好き」
「SUNRISE」「CROSS ROAD」「旅立ちの唄」「蘇生」「HERO」「GIFT」「HANABI」「花」
「innocent world」「星になれたら」「抱きしめたい」「君がいた夏」「365日」「常套句」
「Tomorrow never knows」「Everything (It's you)」「くるみ」「かぞえうた」「花の匂い」
「名もなき詩」「Over」「クラスメイト」「東京」「あんまり覚えてないや」「口がすべって」
「Fifty’s map ~おとなの地図」「NOT FOUND」「終わりなき旅」「箒星」「fanfare」
and more・・・
☆『Spotify』Playlist -新規Playlist & Archive-
〇My Favorite Songs 「Mr.Children」 ~「二十四節気」と描く~
[2025.4.20-/随時更新]
1st mini Album『EVERYTING』Release(1992.5.10)から33年。
楽曲の歌詞と音から連想する「二十四節気」をテーマとして「清明」から作成。
Original Songs & Instrumental Covers (予定)
清明 「SUNRISE」
穀雨 「彩り」 「水上バス」 and more・・
https://open.spotify.com/playlist/6wvzuqqkV8yXpFm7c2e4CV?si=58d7e41da8e74433&pt=39f6c67a5cc69da060363a591e764da0
# Archive
『Spotify』Playlist Archiveに、Mr.Children Songsが登場します。
〇『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist
「口笛」 「Sign」 「僕らの音」 「しるし」 「365日」
Original Songs & Instrumental Covers 広橋真紀子/α波オルゴール
https://open.spotify.com/playlist/5WeGOEjx8dbcYcjGVczdXS?si=a354ae6046f84b93&pt=a947849ee54300d68c0a75140bde4838
〇『さち ポストカード10枚セット simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist
「365日」 「花の匂い」
Instrumental Covers 扇谷研人/α波オルゴール/オルゴールミドリ
https://open.spotify.com/playlist/6T7ROtDf92SYvpHpOMDsgj?si=a761c8ded461452a&pt=fd42053b32e19afbe437c9d0f4c2d2e7
言の葉を
音の葉書で届けよう
音色に宿る想いをのせて
綴られる「言葉を持たぬラブレター」
詞は fa sol la si に
符は倍音に
-memo-
「言葉を持たぬラブレター」
Original Song 「365日/Mr.Children」(2010『SENSE』)
短歌+『Spotify』Playlist
350. 『さち ポストカード10枚セット simabossneko&ぺにゃんこ』
+Playlistと短歌を添えて [2024.8.15] より 短歌2首を抜粋
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1084.html
〇『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+「What a Wonderful World」My Playlist
『Spotify』Playlistは、2025年初夏頃から作成再開予定。
[Discography](2ページ1段目)に、現時点での簡易版Playlistを掲載。
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
1行目:写真作品memo + 岩合光昭 Playlist
(『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』より一部引用)
2行目:My Playlist
スミレコンゴウインコ(ブラジル)+「Cu Cu Ru Cu Cu Paloma/Harry Belafonte」
+「彩り」 「エソラ」 Mr.Children
ライオン いのちの始まり(セレンゲティ国立公園)+「Circle of Life/Elton John」
+「overture」~「蘇生」 Mr.Children
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discoraphy]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成完了予定/随時更新)
[2025.4.20更新]
現在のページ : 3/191 Page | 前のページ |
![]() |