祥子 -sachiko- Blog
現在のページ: 1/2 Page |
![]() |
2023年11月11日
「山弦/tell me something」&「St.Thomas」
♪「山弦/tell me something」&「St.Thomas」
#『Island Made』 (2004)
「tell me something」
懐かしき『夢・音楽館』鮮やかに
今宵イントロに心踊る
トッピングには名曲のフレーズを
「聴いたことある!」風味のキメで
〈完成版〉短歌で綴る『山弦ツアー2023』 Gate's7
(短歌20首)より抜粋
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/958.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆2023.11.10 ON AIR
『FRIDAY,Sound of Strings』 DJ:小倉博和さん
(『THE MAGNIFICENT FRIDAY』16時台 DJ:加美幸伸さん/FM COCOLO)にて
番組宛のメッセージをご紹介いただきました。
心より感謝申し上げます。
短歌で綴るLIVE REPORT 〈完成版〉『山弦ツアー2023』Gate's7 より
「tell me something」(短歌2首)を、お読みいただきました。
トッピングには名曲のフレーズを
「聴いたことある!」風味のキメで
こちらの短歌に、小倉博和さんの解説を交えてご紹介いただきました。
「名曲のフレーズ」・・・「St.Thomas」
『Sonny Rollins/Saxophone Colossus』(1965/Prestige Records) の音源とともに
「山弦/tell me something」On Air。
radikoご利用中の方は、お聴きいただけると幸いです。
radikoタイムフリー・エリアフリーにて 2023.11.17まで配信中です。
☆山弦 Official Site (UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
https://www.universal-music.co.jp/yamagen/
♪近々、CD SHOP Staff 時代にリリースに関われた作品から
「St.Thomas/寺井尚子」(『Princess T』/2000) について綴ります。
『Princess T/寺井尚子』 3rd Album/Lee Ritenour 参加作品
当時、東京のJAZZ CLUBで開催された寺井尚子さんのLIVEコンベンションに
幸いにも、CD SHOP JAZZバイヤーとして参加する機会を得た時の思い出なども
綴ってみようと思います。
☆『夢・音楽館』 (NHK 音楽番組/2003.4-2005.3)
館主:桃井かおりさん 館主代理:中村雅俊さん・イッセー尾形さん
オープニングテーマ曲 山弦「tell me something」
エンディングテーマ曲 山弦「花鳥風月/beauties of nature」
NHK Archives Official Site→
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010493_00000
☆短歌で綴るLIVE REPORT (2022-) Archive
『山弦ツアー2023 アナオリベスト・発売記念ツアーですって!』
2023.8.28 ツアー初日/Gate's7 (福岡/中州)
・「序章~山弦LIVEから帰宅した夜に~ 2023.8.29」
(短歌3首)[2023.8.29/2023.9.6更新]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/935.html
・完成版 短歌で綴る『山弦ツアー2023』 Gate's7
(短歌20首)[2023.10.17]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/958.html
〇『山弦ツアー2022 山弦三十祭』 2022.6.29/Gate's7(福岡/中洲)
(短歌17首)[2022.6.30/2022.7.16 再掲載]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/690.html
2023年10月19日
短歌で綴る ”Your Smile” Tour/border
♪短歌で綴るLIVE REPORT
小沼ようすけ
『”Your Smile” The first solo guitar album
Release Tour 2023』
2023.10.18 九州ツアー初日/border(福岡/警固)
# 序章 ~私の日常にある『Your Smile』~
-2023.10.18 家路-
「Sacred Place」
駅からの家路にふらり立ち寄った
南緑地はパワースポット
「Jasmin」
閉園後 闇に香りは際立って
金木犀に夜の挨拶
「Your Smile」
家着くと待ちかねていたマルの声
どんな「おかえり」より安堵する
「Picture Book」
ココちゃんに毎日会えたこの夏の
絵日記代わりに 歌を詠み編む
-歌詠みとして-
「Keisho~継承~」
5・7・5・7・7
に拡がる宇宙
万葉からの継承 明日へ
「Serching For The Mind」
音キズを負って それでも弾いた日々
歌詠む今に繋がっている
「You Will」
歌を詠み 私の音を奏でよう
好きな音とのコラボ交えて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪LIVE 演奏楽曲
# 1st Set/2nd Set (セットリストどおりではなく羅列で記しています)
・『Your Smile』 (2023.9.20 Release)
「Kite」
「Jerry Fish」
モチーフは粒子に変わり瞬いて
風にそよいで
海にゆらめく
「Searching For The Mind」
「Sacred Place」
即興の渦に主題は揺るぐことなく聴こえくる
煌き増して
「Picture Book」
真っ先に想うよ
ココのまっすぐな瞳
こねこの成長日記
「Your Smile」
MCで初めて聴いたネコトーク
笑みこぼれ聞こえるネコミュニティ
「You Will」
進みゆく
不意に現る葛藤を吹っきり
意志は前へ先へと
「Keisho~継承~」
コードリフ 型は伝統を尊む
即興は超えてゆく斬新
・Session with Epiphone ヴィンテージ・アンプ&サンプラー
日常のレコーディングを垣間見る
音は連なり輪郭を成す
・「Virtual Insanity」(Jamiroquai)/『nu jazz』 (2001)
2001 リアルタイムのヒットチューン
『nu jazz』で聴く 秋の驚き
2023 に「Virtual Insanity」
遡り/現在は混在
・「Seascape」/『Jam Ka』 (2010)
深海から海辺へ音に連れられて
光の輝度は徐々に眩しく
・「The Elements」/『Jam Ka Deux』 (2016)
「PLEMIUM LIVE -SOLO-」 ふと回想し
音の誕生 根源を観る
# Encore
「Smile」
「Jasmin」 with Epiphone ヴィンテージ・アンプ
ヴィンテージ・アンプの響き
音滴(おとしずく)
ドリップで淹れる芳醇な音
~~~~~~~~~~~~~~~~
小沼ようすけさんは、現在(~10/29) 九州ツアーを廻られています。
LIVE当日の開場前。
小沼ようすけさんのLIVEで何回かお会いした優しくてステキな女性おふた方と
数年振りに嬉しい再会。
テーブル席に相席して、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。
小沼ようすけさん スタッフの皆様 borderの皆様 ありがとうございました。
☆小沼ようすけさん Official Site http://www.yosukeonuma.com/
☆border Official Site https://border-live.com/
border Official Instagram https://www.instagram.com/border_fukuoka/
♪短歌作品 Archiveより抜粋
・240. 『NAKASU JAZZ 2023』前夜に~ Day1体験記
(短歌3首+体験記) [2023.9.15/2023.9.21更新]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/941.html
細胞が活性化する音・リズム
「nu jazz」の現在(いま)
いのち躍動
・248. 『Sunday Night JAZZ 2023.9.24』 [2023.10.1]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/949.html
radiko以前
CROSSの電波届かずに
22年越し「nu jazz time」
♪LIVE REPORT Archiveより抜粋
Yosuke Onuma PLEMIUM LIVE -SOLO- at border 2021.9.22 [2021.9.23]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/603.html
♪短歌連作 「南緑地の風景」 (2023. 立夏~)
Archive一覧(記事URL)は[Discography]に掲載しています。
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
☆参考書 『俵万智/短歌のレシピ」(2013/新潮新書)
短歌を詠む 246. 推敲 [2023.9.28]
推敲に推敲かさね
本質に近づいてゆく
音選び抜く
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/947.html
[2023.10.22 更新]
2023年10月17日
短歌で綴る『山弦ツアー2023』 Gate's7
♪短歌で綴るLIVE REPORT
『山弦ツアー2023
アナオリベスト・発売記念ツアーですって!』
ツアー初日 2023.8.28/Gate's7 (福岡/中州)
~序章~
25年 聴き続けてる山弦の音と
これからもずっと共に
人生の年輪かさね
キズさえも 音を味わうスパイスになる
どんな道だってどんどん進む音
いま生きている
いま鳴っている
~~~~~~~~~~~~~~~
山弦の歴史を辿る 御品書き
秘話と逸話と解説添えて
栄養と旨味たっぷり
名シェフの美味しい音をいただきました。
#『JOY RIDE』 (1998)
「SONG FOR JAMES」
両手には『山スコ』を読みコピーした
フィンガリングと学びの記憶
「そりは行く(SLED)」
雪景色
想い起こすと処暑に涼
修学旅行 白馬のスキー
「春(SPRING)」
四季通し いつも聴きたい「SPRING」
イントロに隠し味のルーツ
#『High Life』 (2000)
「Coast To Coast」
手拍子で変拍子ってムズカシイ
合ったとたんに風景走る
「Life」
人生の走馬灯を映す「Life」
シーンはゆらりゆらりと変化
#『Island Made』 (2004)
「rise&shine」
黎明をみつめて「rise&shine」
幸福な1日の始まり
「島そだち/island made」
人生で2回旅した沖縄の
海 青 緑 音 唄 遥か
「go.go.jp」
ベースライン
ぐいぐい響き
魂を宿した音は天へと届く
「tell me something」
懐かしき『夢・音楽館』鮮やかに
今宵イントロに心踊る
トッピングには名曲のフレーズを
「聴いたことある!」風味のキメで
「sanba de gumbo」
手拍子はgumboで 音はオキナワン
特製チャンプルーの特盛
# 本編ラスト楽曲「JOY RIDE」 (『JOY RIDE』)
ハイライトシーンのひとつ
「JOY RIDE」
この瞬間の音を捉える
渾身の音 目の前にほとばしり
生きるエナジー ここに充満
# Encore
「祇園の恋(GION)」 (『JOY RIDE』)
低音のボディヒットは安らぎのリズム
「GION」は円満な恋
「花鳥風月/beauties of nature」 (『Island made』)
山弦の音かさなりて
一本の絹糸紡ぐ
明日の再会
~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆山弦 Official Site (UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
https://www.universal-music.co.jp/yamagen/
☆『山スコ』
『山弦オフィシャル・スコア decade 1991-2001』 (2001/Rittor Music)
☆『夢・音楽館』 (NHK 音楽番組/2003.4-2005.3)
館主:桃井かおりさん 館主代理:中村雅俊さん・イッセー尾形さん
オープニングテーマ曲 山弦「tell me something」
エンディングテーマ曲 山弦「花鳥風月/beauties of nature」
NHK Archives Official Site→
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010493_00000
♪短歌で綴るLIVE REPORT (2022-) Archive
〇『山弦ツアー2023 アナオリベスト・発売記念ツアーですって!』
ツアー初日 2023.8.28/Gate's7 (福岡/中洲)
~序章~「山弦LIVEから帰宅した夜に」
(短歌3首)[2023.8.29/2023.9.6 更新]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/935.html
〇『山弦ツアー2022 山弦三十祭』 2022.6.29/Gate's7(福岡/中洲)
(短歌17首)[2022.6.30/2022.7.16 再掲載]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/690.html
♪短歌作品 Archive
246. 推敲 [2023.9.28]
推敲に推敲かさね
本質に近づいてゆく
音選び抜く
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/947.html
現在のページ : 1/2 Page |
![]() |