◎今後の更新/Link『シンBlog』活用・併用について 

今後の人生と生活のため、私にとっての新分野の学習(Web・書籍で独学)開始等
の理由より、当面 『AT JAZZ』サイト様のBLOG等と『Spotify』Playlistの更新は
緩やかに、時々小休止を挟みながら行う予定です。


-『Spotify』Playlist & BLOG記事 更新予定- [2025.4.1 更新]

〇「音感トレーニングに最適な名曲・名演集」 →2025.4.1-初級編から作成開始 (随時更新)
-聴こえる音を瞬時に音名変換する音感トレーニング-
音感トレーニングと同時に、和声の美しさを聴いて会得できる名曲・名演を選曲。
・初級編:弦楽器Solo演奏・無伴奏 単旋律・比較的和声の少ない楽曲
J.S.Bach「無伴奏チェロ組曲」(全曲) フランシスコ・タレガ「アランブラ宮殿の思い出」 etc.
・中級編:二重奏・三重奏/上級編:四重奏~/番外編:Scat (予定)
[Other] 絶対音感・毎日の音感トレーニング方法 (随時更新)

〇『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』+My Playlist
2025年 初夏頃~ 改訂版:BLOG記事作成・掲載予定。
『Spotify』PlaylistはBLOG記事に先行して随時楽曲追加・更新。全500-700楽曲予定。
現時点での簡易版Playlistを[Discography](2ページ1段目)に掲載

☆ネコの日(2.22)~さくらねこの日(3.22)記念☆ (Playlist更新期間延長中/4月末頃迄)
〇『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+短歌とPlaylistを添えて
愛らしい島ねこ さちと友ねこさんたちの穏やかな日常の風景。万年カレンダー。

# Theme Songs
Opening & Ending Theme 「Time Passed Me By (夜の芝生)/TM NETWORK」
Theme 「花の名」 「supernova」 BUMP OF CHICKEN
# 選曲テーマは「1980~2020年代のJ-POP & Standard Songs」

・『Spotify』Playlist→再更新中(4月末頃迄)[2025.2.21-/更新日はPlaylistに記載]
・改訂版BLOG記事→後日掲載予定(2025年5月頃)
・関連BLOG記事 短歌+『Spotify』Playlist
389. Original Song & Orgel Sound
~『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist~ [2025.3.2]
395. 「さくらねこ」の日& 『さち 日めくりカレンダー』Playlist改訂版 完成間近 [2025.3.22]


-Playlist作成についての見解-
Playlist作成は、好きな楽曲(盤)を選曲(選盤)して並べているだけであって
「あくまでも、私の創作ではない」ことを、常に念頭に置いています。
一方、CD SHOP Staff/バイヤー時代に、仕事を通して得た貴重な経験と知識を
『Spotify』Playlistという、現在の新たな方法で活かせている実感があります。
短歌とPlaylistを組み合わせると、短歌がより立体的・視覚的になる効果もあります。
Playlist作成は、私の表現の主軸である「短歌創作」との相乗効果がある限り
独自の視点で楽しみながら長く続けていこうと思います。
『Spotify』Playlistを閲覧・お聴きいただいている方にも、楽しんでいただけると幸いです。

◎[Other](2ページ3段目) Link
『歌詠み 音詠み ~短歌とエッセイとPlaylist~』→『シンBlog』URLを記載
今後の『シンBlog』活用・『AT JAZZ』サイト様との併用について記しています。
・『シンBlog』(無料プラン):すぐに使える初心者向けWordPress/PCサイト広告なし etc.
・-BLOG等更新時の事象メモ- [2025.3.5 更新]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎PICK UP [2024-2025]

♪短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist Archive
393. 想定超え 「上を向いて歩こう/中村八大」+『情熱大陸 岡田准一』
+『あかり絵の世界 2023 WINTER-』Playlist  [2025.3.17]

『情熱大陸』「Vol.1342・1343 岡田准一」2週連続Special 2025.3.2/2025.3.9 On Air

☆映画 『SUKIYAKI 上を向いて歩こう』 東宝/2026年公開予定
主演:岡田准一 (中村八大 役) 

~~~~~~~~
♪短歌+『Spotify』Playlist Archive 〈Respect for TM NETWORK〉
388. 『Carry on the Memories/TM NETWORK』 [2025.2.26/2025.3.9 更新]
三部作『Carry on the Memories』 2025.2.26 Release + POP UP SHOP
+ 392.「3月9日の夜に」より 「Self Control」(エッセイmemo) [2025.3.10]

~~~~~~~~
♪短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~
+ 短歌+『Spotify』Playlist Archive+短歌で綴るLive Report Archive
385. 名匠の音 [2025.2.15]

2025.2.14 On Air 『Whole Earth RADIO』 DJ:加美幸伸さん 
「FM COCOLO『小倉博和のFRIDAY,Sound of Strings』
10th Anniversary 新春!御COCOLO尽くし」 LIVE音源特集
Valentine's Dayに、豊かな音のプレゼントをありがとうございます。

~~~~~~~~
♪短歌+エッセイ 好きな作品へのリスペクト+「創作」+Live Report Archive
+〈30年目の現状と心境 1995.8-〉 and more・・・
378. 『acustica』 ~寒波の夜に音源の恵~ [2025.1.10]

『acustica』 2025.1.8 Release
音の調和と暖かみと笑みが聴こえる作品に会えて、幸いです。
『acustica』Liveが、再び福岡で開催された際には、初参加したいと思います。

~~~~~~~~
♪短歌で綴るArt展 鑑賞記+『Spotify』Playlist
〇BLOG記事
・371. 『あかり絵の世界 2024 AUTUMN & WINTER』
アクロス福岡B1Fアトリウム特設会場/2024.12.9-2025.2.2
&『あかりっ子クリスマス』
アクロス福岡1F Part.1 2024.11.15-2024.12.25/Part.2 2024.12.8-2025.1.14
[2024.12.13]→今後は、テーマ毎のBLOG記事を随時掲載。

~『あかり絵の世界 2023 WINTER-』Playlistより~
・374. 「Happy Xmas ~War Is Over~」 [2024.12.25]
・377. -Theme Song- 「Hey和/ゆず」「僕が一番欲しかったもの/槇原敬之」
+ふるさと「福岡」の歌 「ふるさと/藤井フミヤ」「時のK-City/チェッカーズ」
「TOKYO/YUI」 「陽だまりのある場所/森口博子」 [2025.1.6] 
・379. 想い出の Rental CD Songs [2025.1.12]
・380. 「黒田節」~「官兵衛紀行」 -起点の地- [2025.1.18]
・382. 「あかりっ子楽団 演奏会」 [2025.2.9]
・386. 「Hey和」~『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』~ [2025.2.19]
・393. 想定超え ~中村八大+『情熱大陸 岡田准一』~ [2025.3.17]

○『Spotify』Playlist 『あかり絵の世界 2023 WINTER-』+Playlist (2024.12-/随時更新)
・Theme Music「人生のメリーゴーランド/久石譲」 Covers & オルゴール作品
・Theme Song 「Hey和/ゆず」 「僕が一番欲しかったもの」Original:槇原敬之 & Covers
・幕開けを飾るのは、博多方言の歌「好いとっと/MISIA」&「博多地下っぱ音頭/風味堂」
・裏テーマは「あかりっ子時代の懐かしい歌・童謡・唱歌とJazzの融合」
&「博多っ子(福岡に縁のある)アーティストの作品を織り込んで」
北原白秋/中村八大/長谷川町子/財津和夫/高橋真梨子/松田聖子/大村雅朗
KAN/藤井フミヤ/チェッカーズ/スピッツ(草野マサムネ)/YUI/平義隆/風味堂/江﨑文武
w-inds. (橘慶太)/井上芳雄/広瀬香美/村上ゆき/川嶋あい/MISIA/浜崎あゆみ/森口博子
海援隊/徳永英明  and more・・・

○短歌で綴る『あかり絵の世界』 Archive
・338. 『あかり絵の世界展2024~SPRING&SUMMER~』 [2024.5.21]
アクロス福岡B1Fアトリウム特設会場/2024.4.19-2024.6.2

・279. 『あかり絵の世界展 2023 ~WINTER~』 [2023.12.26]
アクロス福岡B1Fアトリウム特設会場/2023.12.10-2024.1.31

~~~~~~~~
♪短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
・328. 『Anniversary 1974→2024→』 [2024.4.26]
・改訂版:370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るArt展 体験記 『Hello Kitty 50th Anniversary Market』 [2024.11.29]

〇『Spotify』Playlist
『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝うAnniversary』
(随時更新/2025- 継続更新)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたPlaylist。オリジナル楽曲+Cover+α。

~~~~~~~~
♪短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
361. 雨降って地固まる~晴れて心は長崎へ~「平和」を祈る歌 [2024.10.12]
『長崎スタジアムシティ こけら落とし公演 福山雅治 FREE LIVE Great Freedom
2024.10.13』 
アプリでLIVE鑑賞し、短歌を詠みました。素晴らしいLIVEをありがとうございました。

「平和」を祈る歌 ~短歌の主軸となる3楽曲~
1.『Great Freedom』LIVEアンコール1曲目 深く感銘を受けた 「クスノキ/福山雅治」(2014)
2.『MCT2024』で体感し、初めて聴いた 「ソウルがある/田島貴男(Original Love)」(2022)
3.こども時代に合唱曲を歌い、歌詞を鮮明に覚えている 「戦争を知らない子供たち」(1970)

〇『Spotify』Playlist 「平和」を祈る歌 (2024.10.20-/随時更新)
上記3楽曲から始まるPlaylist。
「青空」(Original:THE BLUE HEARTS) 「アビが鳴く/ポルノグラフィティ」 「長崎の鐘」
「All-Right All-Night (No Tears No Blood)/TM NETWORK」
「世界でいちばん好きな人/KAN」 「世界に一つだけの花」 「島唄」 「さとうきび畑」
「花はどこへ行った」 「風に吹かれて」

BLOG記事にPlaylist URL・詳細・Playlistに込めた思い、などを記しています。

~~~~~~~
♪短歌+アート展・美術展 鑑賞記
360. 西元祐貴『侍』と対面して ~YUGEN Gallery FUKUOKAにて~ [2024.10.9]

『アートフェアアジア福岡2024連動展 西元祐貴/長尾洋/サッカラーニ愛』
2024.9.9-2024.10.9 YUGEN Gallery FUKUOKA
~『Art Season at Iwataya Mitsukoshi 2024 Autumn』 2024.10.9-2024.10.14 

~~~~~~~~~~~
♪『MUSIC CITY TENJIN』+短歌+体験記+Playlist
『MUSIC CITY TENJIN 2024』 20th anniversary ~音楽でつながろう。~
2024.9.28ー9.29 福岡市天神エリア特設会場 『MCT』5年振りに開催。

素晴らしく貴重なLIVE体験となりました。ありがとうございました。

〇『MCT2024』 短歌+体験記
#Day.1 岸田繁(くるり) 弾き語りLIVE at 福岡市役所西側ふれあい広場(MAIN STAGE)
#Day.2 田島貴男(Original Love) Special Solo LIVE at 福岡市役所西側ふれあい広場
・358. 「BIRTHDAY」岸田繁 & 「接吻 kiss」田島貴男 ~MCT+短歌~ [2024.9.28] 
・359. 『MUSIC CITY TENJIN 2024』&『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』を振り返って [2024.10.7]

〇BLOG記事:356. 『Memories of MCT 2002-2019』 ~短歌+Playlist~ [2024.9.11]

〇『Spotify』Playlist 『Memories of MCT 2002-2019・2024』 (2024.9.2-/随時更新)
福岡市天神エリアの街中音楽Freeフェス『MUSIC CITY TENJIN』=『MCT』。
MAIN STAGE「福岡市役所西側ふれあい広場」&特設会場で体感した印象深い楽曲+α
+『MCT2002』 一般公募部門出演時の演奏曲より
  (Vo&Gut guitar duo/Cover演奏を主とする『Tribute Stage』)
時系列どおりではなく記憶のArchiveとして作成。
Cover演奏曲は、主にオリジナル楽曲を選曲しています。

~~~~~~~~~
♪『NAKASU JAZZ』+短歌+体験記+Playlist 
357. 『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』 [2024.9.16]
~体験記~
#Day.1 [C]グッドワーク×ファインロジテックステージ
『JINO×マサ小浜×TOKU×Kenny』
#Day.2 [C]グッドワーク×ファインロジテックステージ
『TOKU with David Bryant & 楠井五月
& 小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚(The Timeless Nation)』

『NAKASU JAZZ 2024』 特別な「ひと夜の音」に会えました。ありがとうございました。

〇『Spotify』+Playlist
『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 (2024.9.20-/随時更新)
テーマは『NAKASU JAZZ』の特色のひとつといえる「POPSとJAZZの融合」。
LIVEを体感した記憶+BLOG ArchiveのLive Report+貴賓館ステージ配信鑑賞
&多めの「+α」で構成。裏テーマは「月の名曲」。
時系列どおりではなく、記憶のArchiveとして作成。

『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』主な音源作品 (随時更新/順不同・敬称略)
多めの「+α」 & 大江千里さんはじめ、やむを得ずLIVEに参加できなかった
出演アーティストの作品を含みます。

八代亜紀 Schroeder-Headz 小沼ようすけ Masa Kohama 沼澤尚 日野JINO賢二   
TOKU K Shiho Skoop On Somebody CHEMISTRY 水谷千重子 武田真治
村上ポンタ秀一 安藤正容・須藤満・則竹裕之(アカサカトリオ) 西藤ヒロノブ
TOKU & Advanced Music Gallery Purple Drip/Neighbors Complain Orange pekoe
大江千里 YoYo the “Pianoman” 山下洋輔 綾戸智恵 たなかりか and more・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎写真集『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』(2024.5.8)
+「What a Wonderful World/Mitsuaki Iwago Playlist」(作品に曲名が添えられています)
+(勝手にコラボレーション)返歌:短歌を添えて+「What a Wonderful World/My Playlist」

☆長期テーマとして取り組みます。 [2024.6.6-]
→「What a Wonderful World/My Playlist」全92タイトル(仮)完成しました。(2024.7.9)
現時点での簡易版Playlistを[Discography](2ページ1段目)に掲載。全500-700楽曲予定。 

☆Playlister=音楽キュレーター(curator)/プレイリスター
「What a Wonderful World/My Playlist」全92タイトルの(仮)完成は
私なりの手応えがあり、思いがけず、ひとつの節目となりました。
今後、Playlister(音楽curator)として、CD SHOP Staff/バイヤーの知識と経験を活かし
『Spotify』Playlist作成を継続します。
Playlistに短歌を添えて、こちらの『AT JAZZ』サイト様に掲載します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎『Spotify』Playlist Archive
[Discography](1ページ2段目) 『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) 
『Spotify』シェア機能を活用してPlaylist URL・概要・関連BLOG記事URLを記載。
非公開ですが、URLから閲覧できます。よろしければ、お聴きいただけると幸いです。

〇『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+短歌とPlaylistを添えて
愛らしい島ねこ さちと友ねこさんたちの穏やかな日常の風景。万年カレンダー。
(2024.7-/随時更新)

〇『さち ポストカード10枚セット simabossneko&ぺにゃんこ』+短歌とPlaylistを添えて
『さち 日めくりカレンダー』の続編。
テーマは「Instrumental楽曲+ネコジャケット作品+ネコジャケット名盤のネコタイトル名曲
(2024.8-/随時更新)

〇『ちひろ 夏の画集』+短歌とPlaylistを添えて (2024.8-/随時更新)
『いわさきちひろ画集』+短歌連作+Playlist。夏の童謡・唱歌・名曲を主としています。
短歌連作と『Spotify』Playlistの続きは、2025年夏または2026年夏に再開予定。
BLOG記事:短歌353. 『ちひろ 夏の画集』~短歌とPlaylistを添えて~ [2024.8.21]

〇『2024=40「YONMARU」=TM NETWORK 40th Anniversary』
〈Respect for TM NETWORK〉 (2024.8-/随時更新)
2025年以降、現在進行形で続きます。
BLOG記事に不定期連載中の〈Respect for TM NETWORK〉。
短歌を添えて綴ったTM NETWORK楽曲・Album+小室みつ子作品のMy Playlist。
オリジナル楽曲+Mix Version+Live Version+Cover楽曲で構成しています。

〇『My Favorite Christmas Albums -2024』(2024.11-2024.12.25)
まるっと聴きたいChristmas作品を集めています。
『Windham Hill Records』名盤&関連Artist作品が数多く登場します。
2025 クリスマスシーズンに、2025年版Playlistを作成予定。

〇『今月の愛聴盤』 IMS+カフェ・ミュージック 2023.12-2024/2023.1-2023.11
(2024.8.13-/BLOG連載とともに更新予定/2024.11- 不定期更新)
「イズムはつづく。」 (2021.6-/IMS関連記事掲載完了まで つづく予定) 
おしゃれなIMSを彩るカフェ・ミュージック特集。
IMS Staff/CD SHOP Staff時代、リリースに関われた作品です。
『Spotify』に作品がみつからない場合は、Best Album・関連作品を選盤しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎短歌+エッセイ 写真展・美術展・アート展・日本伝統工芸展 鑑賞記 より
[Discography](2ページ4段目)に、BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記しています。

325. 『Dick Bruna 絵本展』 [2024.4.20]
福岡三越9階 三越ギャラリー/2024.3.30-2024.4.21
『シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展』(三菱地所アルティアム/IMS8F/2017)
を思い起こしながら「ミッフィー」などDick Bruna作品を鑑賞しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆PHOTO☆ [2019.9.3 掲載/随時更新]
私の音楽人生における大切な写真をエピソードとともにUPしています。
『MR.BIG with me after the Acoustic Live at IMS HALL 2001.9.4』

2023.7.26
MR.BIG 『The BIG Finish FAREWELL TOUR』 日本公演最終日
 東京公演 at 日本武道館
あらためて感謝の言葉を添えました。

そして・・・
☆2025.2.22 大阪城ホール & 2025.2.25 日本武道館☆
MR.BIG アンコール来日公演、フェアウェル・ツアー大団円は日本で!
MR.BIG & マネージメントからのメッセージが掲載されています。
(『ウドー音楽事務所』 Official Site より一部引用)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Other] 絶対音感・毎日の音感トレーニング方法
生来の比類なき極めて精度の高い絶対音感を
生涯にわたって維持するための、独自の音感トレーニング方法です。

~~~~~~~~~~~~
◎[Other] 『今月の愛聴盤』
JAZZに限らずジャンル問わず、自宅のCDコーナーから選んだ作品について綴ります。

♪IMS+カフェ・ミュージック(2021.6-)
おしゃれなIMSを彩るカフェ・ミュージック特集。
IMS Staff & CD SHOP Staff/バイヤー時代に、リリースに関われた作品から選盤。
時折、短歌を添えています。(2023.1-)
IMS関連記事掲載完了まで つづく予定。 2024.11- 不定期更新。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆IMS→「イズムはつづく。」(2021.8.31-)
・[Discography](2ページ5段目)に、BLOG記事URLリストを掲載しています。(未整理含む)
・[Other] 短歌集『IMSフィナーレの日-2021.8.31-』 memo (短歌77首) [2022.7.21-]
・[Other] 『Memories of IMS ~記憶のメモ~』 [2021.5.4-]

-今後の記事掲載予定- [2025.2.19 更新]
IMS関連記事は、完了までの期限を設定することなく
時折想い出のアルバムを観るように綴ります。

・「イズムはつづく。」~IMS+短歌~ [2022.6.1-]
IMSにまつわるエピソードの短歌とエッセイを、時折BLOGに掲載しています。
・IMS Staff & CD SHOP Staff/バイヤー時代 ~私の回想記~
『今月の愛聴盤』 「イズムはつづく。」~IMS+短歌~ などに時折綴っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎短歌+エッセイ (2022.4-)
「音」 「生命」 「好きな作品へのリスペクト」
「地域ネコちゃんとの ふれあい日記」 「日々の暮らし」
を主軸のテーマとして、短歌作品の創作とWeb発信を継続しています。
今後の私への期待を込めて、プロフィールに「歌詠み 音詠み(歌人)」と加えました。

[BLOG記事 INDEX]
テーマ別一覧を[Discography]に掲載。
BLOG記事タイトル・掲載日付・URL一覧
一部リストに各記事から抜粋した短歌を記しています。(未整理含む)

〇『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) 

〇短歌+エッセイ+日記
主題「倍音」
絶対音感/音感トレーニング
創作/Solo guitar

【音響外傷】について綴ったエッセイ・短歌・日記

好きな作品・表現者へのリスペクト
短歌で綴るLIVE REPORT (2022-)
短歌+体験記 『NAKASU JAZZ』 (2023 vol.15-)
短歌+エッセイ アート展・美術展・写真展・日本伝統工芸展 鑑賞記(2023-)
IMS→「イズムはつづく。」/ CD SHOP Staff/バイヤーの仕事について

LIVE REPORT・NAKASU JAZZ・MUSIC CITY TENJIN (2017-2021)
今月の愛聴盤(2021.1-) IMS+カフェ・ミュージック(2021.6-) My CD Library (2020.4-)
アート・文化鑑賞 in TENJIN・FUKUOKA/Bossa Nova/好きな作品

南緑地の風景 (2023. 立夏-)
地域ネコちゃんとのふれあい日記(クロちゃん リンちゃん) etc.
短歌(1-133/未分類リスト)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
閲覧してくださっている方へ。
『AT JAZZ』様サイトへのご訪問と閲覧ありがとうございます。

【PCでご覧いただいている方へ】
このページ左の[テーマ]をクリック→そのテーマの最新3件がトップページに表示されます。
2ページ目以降は、過去記事が(テーマ別ではなく)日付順に表示されます。

【スマートフォンでご覧いただいている方へ】
自宅のPCで、更新を行っています。(4Gケータイ使用。スマートフォン未利用)
PCサイトで見やすいように作成していますので、よろしければPCサイトをご覧ください。

 

2025.3.31
短歌399. 研磨 2025 ~「音感トレーニング」Playlist
♪短歌+エッセイ ~主題「倍音」 & 「絶対音感」~
+『Spotify』Playlist

399. 研磨 -2025-

倍音を詠みつづく意志
間接的共感を聴き
研磨 新たに



☆『Spotify』Playlist
「音感トレーニングに最適な名曲・名演集」
2025.4.1- 初級編「J.S.Bach:無伴奏チェロ組曲」から少しずつ作成開始(随時更新) 

☆画像の作品は
『Spotify』Playlist Track.1

続きはこちらから ブログ

 

MR.BIG with me after the Acoustic Live at IMS HALL 2001.9.4 私の音楽人生における大切な写真をエピソードとともにUPします。

今からちょうど18年前。
CD SHOP Staff時代の大切な一枚。

MR.BIG Acoustic Live at IMS HALL 終了後。
幸運なことに、音楽関係者に向けてMR.BIGにお会いできる機会をいただきました。
当時のMR.BIG member Richie Kotzen・Eric Martin・Pat Torpeyとともに。

その時のEric Martinとの会話。
とっても気さくに話してくださいました。英語が通じて嬉しかった!
「私、ギター弾いています」
Eric Martin 「どんなギター弾いているの?」
「アコースティックギターです。」
Eric Martin 「Wow!今日のアコースティックライブは、ぴったりだったね!」

Richie Kotzenの色気漂う雰囲気と鋭い眼差し。
Pat Torpeyの穏やかな微笑み。

一生の想い出となる幸せなひととき。

Acoustic LiveはAlbum『ACTUAL SIZE』(2001.8.28)より「Shine」
大好きな名曲「To Be With You」など5曲。
アコースティックとはいえ、迫力あるかっこいいLIVE!
MR.BIGへのインタビューも行われました。
(当時作成したCD SHOP店内展開用のPOPに記録していました)

2019.9.3 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023.7.26
MR.BIG 『The BIG Finish FAREWELL TOUR』日本公演最終日
東京公演 at 日本武道館

きっと天から優しく見守っている Pat Torpey

当時のMR.BIGメンバー Richie Kotzen

変わらずかっこいい!魅力あふれる Eric Martin

新しく生まれ変わる真っ最中のIMS


あの日から時を経て、とても大切な貴重な写真になったと感慨深いです。

MR.BIGとお会いできる機会をくださった
当時のWARNER MUSIC JAPAN・ウドー音楽事務所はじめ音楽関係者の方々
ステキな写真を撮ってくださった関係者の方
IMS HALL&IMSマネジメントオフィスはじめ当時の仕事仲間でもあるIMSの皆様
そして、さわやかな笑顔で対面してくださったMR.BIG

心よりありがとうございました。


☆MR.BIG
Official Site→ http://www.mrbigsite.com/
Official Instagram→ https://www.instagram.com/mrbig_music/

MR.BIG 『The BIG Finish FAREWELL TOUR』 (ウドー音楽事務所)
https://udo.jp/concert/MRBIG23


☆2025.2.22 大阪城ホール & 2025.2.25 日本武道館
MR.BIG アンコール来日公演、フェアウェル・ツアー大団円はここ日本で!
MR.BIG & マネージメントからのメッセージが掲載されています。
ウドー音楽事務所 Official Site https://udo.jp/concert/MRBIG25

ー----------------ーーーー
防犯・個人情報保護の理由から
Photo掲載は、上記の1画像のみとしています。      

祥子 -sachiko- (,g,kb)   詳細はこちら

歌詠み 音詠み(歌人)+Playlister(音楽キュレーター/プレイリスター)。
短歌を詠む。時折エッセイを綴る。私の表現方法は「言葉」。
2022年春。ふと思い立って、短歌を詠み始めました。
「音」 「生命」「好きな作品へのリスペクト」
「地域ネコちゃんとのふれあい日記」「日々の暮らし」
を主軸のテーマとして、短歌作品の創作と発信を続けています。
CD SHOPのJazz・World Music・Healing Music・Instrumental Music etc.
担当バイヤーとして勤務経験あり。
202...
⇒⇒⇒詳細はこちら

 

Coming Soon!