祥子 -sachiko- Discography
※画像をクリックすると拡大表示されます。 現在のページ : 1/4 Page |
![]() |
Discography INDEX
スペースの関係上、BLOG INDEXをこちらのDiscographyページに掲載しています。
ご了承ください。
記事がすぐにみつかるように、順次、タイトルとともにURLを記しています。
(記事URLについては、カテゴリーごとに、ゆっくりゆっくりペースで更新中)
[BLOG INDEX]
1ページ
〇『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-)
短歌+エッセイ
〇主題「倍音」
〇絶対音感/音感トレーニング
〇創作/Solo guitar
2ページ
〇短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~
〇短歌で綴るLIVE REPORT (2022-)
〇短歌+体験記 『NAKASU JAZZ』 (2023 vol.15-)
〇短歌+エッセイ アート展・美術展・写真展・日本伝統工芸展 鑑賞記(2023-)
〇IMS→「イズムはつづく。」/ CD SHOP Staff/バイヤーの仕事について
3ページ
〇今月の愛聴盤(2021.1-) IMS+カフェ・ミュージック(2021.6-)
My CD Library (2020.4-)
〇LIVE REPORT・NAKASU JAZZ・MUSIC CITY TENJIN (2017-2021)
〇アート・文化鑑賞 in TENJIN・FUKUOKA/Bossa Nova/好きな作品
地域ネコちゃんとのふれあい日記(クロちゃん リンちゃん) etc.
〇【音響外傷】について綴ったエッセイ・短歌・日記
〇短歌連作 ~南緑地の風景~ (2023. 立夏~)
4ページ
〇短歌を詠む (1-133/未分類 134-/リストなし BLOGに掲載)
今後作成予定のINDEX
〇短歌/エッセイ/日記
・短歌と俳句
・地域ネコ マルちゃんとのふれあい日記
・友へ/父と母へ
・桜 花
・日々の暮らし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・現在の私が違和感を覚えるようになった内容の記事
・INDEXに掲載する必要性を感じなくなった記事
・ニュースサイト/インタビューWeb記事等で言動を見聞きして
ひとりの社会人としての疑問を感じ、好きではなくなった表現者に関する記事
のタイトルは、BLOG INDEXから(記事によっては一時的に)削除しています。
今後、再度見直して、BLOG INDEXに加えることもあるかもしれないです。
記事については、BLOGページにそのまま保存しています。
『Spotify』+Playlist (2024.7.23-)
『Spotify』Playlistと関連BLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。Playlistに更新日を記しています。
〇『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+「What a Wonderful World」My Playlist
☆2025年 BLOG記事(改訂版)&『Spotify』Playlist作成の続きに取り組みます。
1.『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+「What a Wonderful World」My Playlist (作成中/随時更新)
写真集『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』の
作品掲載順に沿い、Playlistを作成中です。500-700楽曲 予定。
https://open.spotify.com/playlist/6H241qBzkQ2dfBE9eLwwHt?si=1f3c21fdf4fb4fa6&pt=a16b478953efd8a6806c1df07668adcf
2.「What a Wonderful World この素晴らしき世界」
Cover楽曲をあつめたPlaylist (作成中/随時更新)
https://open.spotify.com/playlist/0d5N4FIztPrEqwutJXjeig?si=7aa24abf36ab4816
BLOG記事 345. 短歌を詠む+My Playlisit(Spotify)
序章 『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+短歌と返歌を添えて [2024.6.6]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1070.html
☆[Discography](2ページ1段目)に、簡易版Playlistを掲載しています。
→後日、写真集『この素晴らしき世界/岩合光昭』の作品掲載順に沿い
並べ替えます。
BLOG記事は、改訂版を作成予定です。
〇『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist (随時更新)
愛らしい島ねこ さちと友ねこさんたちの日常の風景。
ほぼ完成しています。
https://open.spotify.com/playlist/5WeGOEjx8dbcYcjGVczdXS?si=a354ae6046f84b93&pt=a947849ee54300d68c0a75140bde4838
BLOG記事 347. 短歌を詠む+『Spotify』Playlist
『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』
+Playlistと短歌を添えて [2024.7.19]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1075.html
〇『さち ポストカード10枚セット simabossneko&ぺにゃんこ』+短歌とPlaylistを添えて
テーマは
「Instrumental楽曲+ネコジャケット作品+ネコジャケット名盤のネコタイトル名曲」
(2024.8.15-/随時更新)
https://open.spotify.com/playlist/6T7ROtDf92SYvpHpOMDsgj?si=a761c8ded461452a&pt=fd42053b32e19afbe437c9d0f4c2d2e7
BLOG記事 350.短歌を詠む+『Spotify』Playlist/主題「倍音」
『さち ポストカード10枚セット simabossneko&ぺにゃんこ』
+Playlistと短歌を添えて [2024.8.15]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1084.html
○『あかり絵の世界 2023 WINTER-』+Playlist (2024.12.14-/随時更新)
今までに会えた『あかり絵の世界』(造形作家 入江千春さんの作品)から
連想する歌と楽曲のPlaylistです。
・Theme Music 「人生のメリーゴーランド/久石譲」 Covers & オルゴール作品
・Theme Song 「Hey和/ゆず」 「僕が一番欲しかったもの」Original:槇原敬之 & Covers
・幕開けを飾るのは、博多方言の歌「好いとっと/MISIA」&「博多地下っぱ音頭/風味堂」
・裏テーマは「あかりっ子時代の懐かしい歌・童謡・唱歌とJazzの融合」
&「博多っ子(福岡に縁のある)アーティストの作品を織り込んで」
北原白秋/中村八大/長谷川町子/財津和夫/高橋真梨子/松田聖子/大村雅朗
KAN/藤井フミヤ/チェッカーズ/スピッツ(草野マサムネ)/YUI/平義隆/風味堂/江﨑文武
w-inds. (橘慶太)/井上芳雄/広瀬香美/村上ゆき/MISIA/浜崎あゆみ/川嶋あい/森口博子
海援隊/徳永英明 and more・・・
https://open.spotify.com/playlist/33WTvHWNWnGQlKXXhq8TIp?si=fd331bcf25434787&pt=e1b6086081400fab720927a829e1d0eb
☆現在『Spotify』Playlist先行で更新中です。最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
(2025.1.5)
BLOG記事:
◎短歌で綴るArt展 体験記+『Spotify』Playlist
・371. 『あかり絵の世界 2024 AUTUMN & WINTER』&『あかりっ子クリスマス』
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1117.html [2024.12.13]
→今後は、テーマ毎のBLOG記事を随時掲載。
◎短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
~『あかり絵の世界 2023 WINTER-』Playlistより
・374.「Happy Xmas~War Is Over~」 [2024.12.25]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1120.html
・377. -Theme Song- 「Hey和/ゆず」「僕が一番欲しかったもの/槇原敬之」
+ふるさと「福岡」の歌 「ふるさと/藤井フミヤ」「時のK-City/チェッカーズ」
「TOKYO/YUI」 「陽だまりのある場所/森口博子」 [2025.1.6] https://jazz.co.jp/musician/Blog/1123.html
・379. 想い出の Rental CD Songs [2025.1.12]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1125.html
・380. 「黒田節」~「官兵衛紀行」 -起点の地- [2025.1.18]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1127.html
・382. 「あかりっ子楽団 演奏会」 [2025.2.9]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1129.html
・386. 「Hey和」~『YUZU Orchestra Concert 2024 ゆず晦日』~ [2025.2.19]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1134.html
〇『ちひろ 夏の画集』+短歌とPlaylistを添えて (随時更新)
夏の童謡・唱歌・名曲を主としています。
短歌連作・Playlistともに作成中 (続きは、2025年夏または2026年夏に再開予定)
https://open.spotify.com/playlist/3C0SLwCGm3xR5DySPc8SNb?si=0ead5ee693584037
BLOG記事
353. 『ちひろ 夏の画集』 ~短歌とPlaylistを添えて~ [2024.8.21]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1087.html
〇『Memories of MCT 2002-2019・2024』 (2024.9.2-/随時更新)
福岡市天神エリアの街中音楽フェス『MUSIC CITY TENJIN』=『MCT』。
メインステージ「福岡市役所西側ふれあい広場」&特設会場で体感した印象深い楽曲+α
+『MCT2002』 一般公募部門出演時の演奏曲より
(Vo&Gut guitar duo/Cover演奏を主とする『Tribute Stage』)
時系列どおりではなく記憶のArchiveとして作成。
Cover演奏曲は、主にオリジナル楽曲を選曲しています。
https://open.spotify.com/playlist/7mm1QWxNStfqOIwaVp2Vmc?si=2e14b23e76f84cd0&pt=65781163f2e1b016e0b3ccc52ea33b27
BLOG記事
・短歌356. 『Memories of MCT 2002-2019』 ~短歌+Playlist~ [2024.9.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1092.html
・『MUSIC CITY TENJIN 2024』+短歌+体験記 [2024.9.28]
短歌358. 「BIRTHDAY」岸田繁 & 「接吻 kiss」田島貴男
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1094.html
・『MUSIC CITY TENJIN』+『NAKASU JAZZ』+短歌+Playlist [2024.10.7]
短歌359. MCT&NAKASU JAZZを振り返って~今後について
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1096.html
〇『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 (2024.9.20-/随時更新)
テーマは『NAKASU JAZZ』の特色のひとつといえる「POPSとJAZZの融合」。
LIVEを体感した記憶+BLOG ArchiveのLive Report+貴賓館ステージ配信鑑賞
&多めの「+α」で構成。裏テーマは「月の名曲」。
時系列どおりではなく記憶のArchiveとして作成。
https://open.spotify.com/playlist/4XahK4WNaEU8sA4CjX9Wma?si=f153fdd02d3e45a6&pt=3707dfa1f3bb3907564fd43a2f5e76f6
#『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』主な音源作品 (随時更新/順不同・敬称略)
八代亜紀 Schroeder-Headz 小沼ようすけ Masa Kohama 沼澤尚 日野JINO賢二
TOKU K Shiho Skoop On Somebody CHEMISTRY 水谷千重子 武田真治
村上ポンタ秀一 安藤正容・須藤満・則竹裕之(アカサカトリオ) 西藤ヒロノブ
TOKU & Advanced Music Gallery Purple Drip/Neighbors Complain Orange pekoe
大江千里 YoYo the “Pianoman” 山下洋輔 綾戸智恵 たなかりか and more・・
BLOG記事
・短歌357. 『NAKASU JAZZ 2024』短歌+体験記+Playlist [2024.9.16]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1093.html
・『MUSIC CITY TENJIN』+『NAKASU JAZZ』+短歌+Playlist [2024.10.7]
短歌359. MCT&NAKASU JAZZを振り返って~今後について
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1096.html
〇『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』
(随時更新/2025年以降、継続更新予定)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
オリジナル楽曲+Cover楽曲+αで構成しています。
https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d
BLOG記事
・短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html
・改訂版:短歌370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るArt展 体験記『Hello Kitty 50th Anniversary Market』
2024.11.29-2024.12.15 福岡三越9階 三越ギャラリー [2024.11.29]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html
〇『2024=40「YONMARU」=TM NETWORK 40th Anniversary』
〈Respect for TM NETWORK〉 (2024.8.13-/随時更新)
2024年以降、BLOG連載とともに継続更新します。
BLOG記事に不定期連載中の〈Respect for TM NETWORK〉。
短歌を添えて綴ったTM NETWORK楽曲・Album+小室みつ子作品のMy Playlist。
オリジナル楽曲+Mix Version+Live Version+Cover楽曲で構成しています。
https://open.spotify.com/playlist/7zoHwLgR26ncIB9qlHBJLP?si=6f62cb5b955b4732
☆[Discography] (BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記しています)
短歌+エッセイ〈Respect for TM NETWORK〉 (2ページ1段目)
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
〇「平和」を祈る歌 (2024.10.20-/随時更新)
https://open.spotify.com/playlist/6yLZ9jXo7CfM7Om1WNiaDy?si=e3a78d71b1594715&pt=c8665433ca8ce9951eb2650796cf3c1d
BLOG記事 短歌+エッセイ+Playlist
361. 雨降って地固まる~晴れて心は長崎へ~「平和」を祈る歌 [2024.10.12]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1098.html
〇『My Favorite Christmas Albums 2024-』 (2024.11-/随時更新)
まるっと聴きたいChristmas作品を集めています。
『Windham Hill Records』名盤&関連Artist作品が数多く登場します。
https://open.spotify.com/playlist/3IQsbCAXYaBVVKIszyvnlB?si=b37fe013b96e4b9b&pt=7e3e55a4b5e46c221579d5e907709b4f
BLOG記事 短歌+エッセイ+Playlist
368. アイテムたちのセカンドライフ~安らぎの軸
+『Spotify』Playlist『My Favorite Christmas Albums』 [2024.11.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1112.html
〇『今月の愛聴盤』 IMS+カフェ・ミュージック 2023.12-2024/2023.1-2023.11
(2024.8.13-/随時更新)
BLOG連載とともに継続更新します。
「イズムはつづく。」 (2021.6-/IMS関連記事掲載完了まで つづく予定)
おしゃれなIMSを彩るカフェ・ミュージック特集。
IMS Staff&CD SHOP Staff時代、リリースに関われた作品です。
『Spotify』に作品がみつからない場合は、Best Album・関連作品を選盤しています。
『今月の愛聴盤』Archive(2021-2022)のPlaylistは、後日作成予定です。
・2023.12-2024
https://open.spotify.com/playlist/0dTHGqueVUG7l5956cNrHE?si=483524b22e02461c&pt=729d7804e224dbbac51dc058d72d2eb9
・2023.1-2023.11
https://open.spotify.com/playlist/5pbjyjwmNxpgoIPZ9agtKR?si=4ccbc201ccb24a57&pt=92afee915497c31556207c4623adede1
☆[Other] 『今月の愛聴盤』 IMS+カフェ・ミュージック (1ぺージ3段目)
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou4.html
→順次、BLOGに移行しています。
☆[Discography](3ページ1段目) 後日、記事URLを添えます。
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=3
今月の愛聴盤(2021.1-)
IMS+カフェ・ミュージック(2021.6-)
My CD Library (2020.4-)
短歌+エッセイ 主題「倍音」
4. 創作 [2022.5.4]
六弦の曲編むように歌を詠む
余韻倍音
響く行間
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/632.html
142. 水紋 [2023.2.26]
その言葉 ひとつを置くと
倍音は 水紋描く
その周波数で
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/822.html
194. 紫陽花のパレット [2023.5.29]
紫陽花のパレットは倍音のよう
音の間の青・黄・紫
https://jazz.co.jp/musician/Blog/883.html
197. 主題 「倍音」 [2023.6.1]
ゆらゆらと
たゆたっている倍音を
詠みつづけよう
私の主題
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/886.html
201. 基音と倍音 [2023.6.7]
基音だけ聴き捉えてもつまらない
倍音に宿る 音の香を聴く
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/890.html
237.「倍音」を語る美声 [2023.9.10]
radiko越し
「倍音」語る DJ:K
倍音豊かな美声にのせて
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/938.html
280. 倍音と実音 [2024.1.1]
Solo Guitar と短歌は基本「引き算」で
倍音に実音超える「実(み)」を
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/989.html
302. 倍音の弧と変化 [2024.2.26]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1017.html
6弦の開放Eの倍音は
弧を描き心身を宙へと
全弦を♭で弾く「More than Words」
倍音は心身の深部へ
短歌+エッセイ -絶対音感/音感トレーニング-
〇短歌+(時折)エッセイ
・210. 右耳の「完治」の定義 [2023.6.25]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/900.html
右耳は完治せずとも
受け入れて乗り越えた今 「完治」といえる
「音楽耳」
主要機能は壊れずに 揺るぐことない音感がある
音圧のダメージ受けず 無傷にしてアドバンテージ
「絶対音感」
音感を活かすLIVEはオンライン
音を捉える 適度な音で
時空超え 届く音聴く ここ
そして いつか再びリアルLIVEへ
・281. 研磨 [2024.1.3]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/990.html
「要」を採り 時間とエネルギー注ぐ
俯瞰する眼と聴覚を研ぐ
・296. 遺伝子 ひらく [2024.2.9]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1009.html
クラシック愛好家の父
歌詠みの母の遺伝子
結んでひらく
呼吸するように日々聴くクラシック
変遷を経て 記憶以前へ
「音を詠む」
音を捉える音感を宿す遺伝子
いま 花ひらく
キキはジジと話せるように
研鑽をつづけて音の言葉を聴こう
・304. 聴覚の眼~長期目標 [2024.3.6]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1023.html
過去と未来 繋がったとたん
聴覚は 編曲の眼で音を解像
「音を視る」音感トレーニング+音編む学びを
聴覚に課す
創作/Solo guitar
♪創作
〇短歌+エッセイ
・4. 創作 [2022.5.4]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/632.html
六弦の曲編むように歌を詠む
余韻倍音 響く行間
・26. 目標 [2022.6.17]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/669.html
「心身の健康保つこと」そして
「一万超える歌を詠むこと」
・34. 創作の手法 ~五線紙とシンコペーション~ [2022.6.27]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/679.html
五七五七七の五句
五線紙の小節とみて 言葉を紡ぐ
句をつなぎ シンコペーションBossa風
勢い乗って字余りも良し
・76. 指針 [2022.11.6]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/741.html
「歌を詠む」イコール「生きている証」
私の指針 すっと確立
・241. 創作の環境 [2023.9.21]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/942.html
「ヒトを見る」こと過多だった1週間
静かな音とふたりになろう
インプット→熟成を経て世に送る
穏やかな日に 創作は在る
・306. 12の音 ~歌詠みと音編み~ [2024.3.9]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1025.html
12音の音の言葉を綴るより
変化つづける言葉に自由
12音を 選り積み繋ぎ 譜に記す
音編みの構築の美は譜に
限りある音で本質と普遍を
歌詠みと音編みの目標
音名を言葉に変える歌詠みは
12の音に彩り添える
できたての歌 飛んでゆく
いまが好き
音編む私に 未来で会おう
・309. 好循環 [2024.3.14]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1028.html
歌ひとつ 詠み編むと
ふと 歌聴こえ
好循環の基礎は暮らしに
・311. 音の言葉 [2024.3.14]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1030.html
ひとつでもキライな言葉がある歌詞の
Hit Songは心に響かず
ときに詞は音を邪魔する
詞のないla la la 調和し響く
do re mi fa sol ・・・
キズつけず 琴線にふれ
音の言葉は歌詠みの標
~~~~~~~~~~~~~
♪Solo guitar
〇短歌+エッセイ
・280. 倍音と実音 [2024.1.1]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/989.html
Solo guitar と短歌は基本「引き算」で
倍音に実音超える「実(み)」を
・303. 南緑地の風景 雨水 [2024.2.27]
~回想:Solo guitarの原点「海の見える街/久石譲」
~閏日に いま聴こえる短歌を添えて
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1019.html
表現は Solo guitarから歌詠みへ
途切れた弦を 再度 爪弾く
・304. 聴覚の眼~長期目標 [2024.3.6]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1023.html
過去と未来 繋がったとたん
聴覚は 編曲の眼で音を解像
「音を視る」音感トレーニング+音編む学びを
聴覚に課す
・104. 天神街歩き [2022.12.26] (短歌13首) 下記に一部抜粋
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/773.html
SOLARIAの ツリーの前で
Solo Guitar「星に願いを」 演奏した日
編曲した「星に願いを」
脳内で鮮明再生 また弾こうかな
☆2003.12 『クリスマスソングコンテスト』 天神エリアにて開催
Solo Guitarで出演し、オリジナル編曲の「When You Wish Upon a Star」演奏。
審査員特別賞を受賞。
予選:SOLARIA PLAZA 1F・イベントスペース ゼファ
本選:警固公園特設ステージ
〇エッセイ
・ソロギターとの出会い「海の見える街」 [2018.7.4]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/422.html
・中学時代 ~ガットギターとの最初の出会い
「愛のロマンス」(『禁じられた遊び』より)~ [2018.11.13]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/445.html
・Antonio Carlos Jobim 『WAVE』(1967)
part.1[2018.4.7] part.2[2018.4.10]
・ボサノヴァギターの楽譜 江部賢一『BOSSA NOVA&SAMBA』
part.1[2018.7.18] part.2[2018.7.25]
・ジョアン・ジルベルト ~追悼の意をこめて~ [2019.7.9]
・My Birthday Songs 2021 [2021.4.27]
~『やさしさに包まれたなら』『北風小僧の寒太郎』(1974)~
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/590.html
~~~~~~~~~~~~~~~
☆Solo guitar オリジナル編曲作品(Cover)
「When You Wish Upon a Star 星に願いを」(Leigh Harline/Ned Washington)
「卒業写真」 (荒井由実)
「やさしさに包まれたなら」 (荒井由実)
「Água de Beber」(Antonio Carlos Jobim/Vinícius de Moraes) etc.
☆Vocal&Gut guitar オリジナル編曲作品(Cover)
「Só Danço Samba (Jazz 'n' Samba)」(Antonio Carlos Jobim/Vinícius de Moraes)
「Raindrops Keep Fallin' on My Head」 (Burt Bacharach/Harold Lane David)
「My Favorite Things」(Richard Charles Rodgers/Oscar Hammerstein II) etc.
現在のページ : 1/4 Page |
![]() |