祥子 -sachiko- Blog

※画像をクリックすると拡大表示されます。
現在のページ: 1/1 Page  

2024年10月7日
短歌 MCT&NAKASU JAZZを振り返って~今後について

♪『MUSIC CITY TENJIN』+『NAKASU JAZZ』
+短歌+Playlist

〇短歌+エッセイ
359. 『MUSIC CITY TENJIN 2024』
&『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』 を振り返って
~今後について

LIVEとは いのちの音に会う時空
音源は 永遠のいのちを宿す

この街で いのちの音と再会を
天神・中州の 夜空に願う


惑わずに 惑わされずに
ひとり聴く 音と向きあう
基盤へ還る


『MUSIC CITY TENJIN 2024』 & 『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』
特別な音楽体験をありがとうございました。


☆『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』 2024.9.14-9.15 福岡市中州エリア
Official Site→ https://nakasujazz.net/

☆『MUSIC CITY TENJIN 2024』 20th anniversary ~音楽でつながろう。~
2024.9.28-2024.9.29 福岡市天神エリア(福岡市役所西側ふれあい広場・特設会場)
天神の街中音楽フェス『MCT』 5年振りに開催!
Official Site→ https://www.musiccitytenjin.com/


☆『Spotify』Playlist 『Anniversary 1974→2024→』My Playlist (2024.10.9更新)
「BIRTHDAY/くるり」(Time 4:28/『BEST OF くるり/TOWER OF MUSIC LOVER』)
追加しています。

『Anniversary 1974→2024→』My Playlist
(随時更新/更新日は『Spotify』Playlistに記載/2025年以降、継続更新予定)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
オリジナル楽曲+Cover楽曲+αで構成しています。

https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d

BLOG記事
短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html

~~~~~~~~~~~~~~
〇今後について
1. 『シンBlog』 非公開で利用開始(2024.10.7-)
以前から『Wordpress』に関心はありました。
『Wordpress』に関するWeb記事を閲覧すると、少しハードルが高いという印象があります。

最近、偶然Web記事で「無料ですぐに使える初心者向けWordPress」=『シンBlog』
について知りました。
『Wordpress』→Blog運営に特化している『シンBlog』。
無料Blogの新サービス(2024-)です。有料プラン『シンブログPRO』もあります。

早速『シンBlog』無料プランに利用登録して、試行しています。
しばらく非公開で利用方法を学び、今後『シンBlog』を上手く活用できるのか
私がこの世を去った後も、Web上にBLOG記事を長く保存することができるのか
等を検討してみます。
同じく非公開・現在更新お休み中の『exite blog』(フリープラン)についても
今後の活用方法を再検討してみます。

〈自己分析〉
・「BLOGに短歌とエッセイを綴る」という表現方法が好き/向いている 
・数値が可視化されるSNSの機能は不向き/不要→SNSアカウント利用なし

〈BLOGプラットフォームを選択する基準〉
・製本サービスと連携機能があり、BLOG記事の製本化に繋がる
・ネガティブ・迷惑防止等の理由から、コメント不要→無料プランでコメントOFF機能あり
・無料プランで試行・利用OK
・非公開設定で利用・活用OK
・無料プランで広告表示なし または少ない
『シンBlog』はスマートフォンのみ広告表示・PCは広告表示なし〇
『exite blog』はPC・スマートフォンとも広告表示あり(PCは閲覧の差支えにならない程度)

総合的に、操作・作成・閲覧しやすいBLOGプラットフォームをどちらか選択予定
(下記の特色を考慮して検討中)
1.公開:こちらの『AT JAZZ』サイト様の姉妹BLOG & 製本に向けて活用する場合
簡単操作でBLOG作成できる『exite blog』/PCサイトで広告非表示の『シンBlog』

2.非公開:水面下で製本に向けて活用する場合
簡単操作でBLOG作成できる『exite blog』/無料プランで容量の多い『シンBlog』
 
または、BLOGプラットフォームと連携がなくても
1冊から注文OKの安価で良質な製本サービスを利用する→Web検索で候補を探し中
〈BLOG書籍化サービス〉
・『Mybooks.jp』 https://www.mybooks.jp/
『exite blog』など様々なBLOGプラットフォームと連携あり・『Wordpress』製本OK。
・『冊子製本キング』 https://www.i-booklet.com/page/column
1冊からOK。詩集・句集・歌集製本に対応。
・『製本直送.com』 https://www.seichoku.com/
1冊からOK。高品質で格安。
・『bookpalette』 https://bookplt.com/
『製本直送.com』の姉妹サイト。1冊からOK

☆『シンBlog』 Official Site→ https://www.wpxblog.jp/
☆『exite blog』 Official Site→ https://www.exblog.jp/ 
フリープラン(4記事/月)含め、各有料プランに有料記事販売機能が追加されています。

[Other]Link (2ページ3段目) 
『exite blog』My Blog URL・現在の利用状況・今後の活用方法について→https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou4.html?pg=2


こちらの『AT JAZZ』様のBLOG等の更新は、しばらくゆっくり行う予定です。
水面下でのBLOG記事 Archiveの整理・保管(データのバックアップの最適化)を
優先して行う予定です。

更新がゆっくりペースになったとしても継続します。
AT JAZZ・イージャズの皆様
長年、表現活動の場を提供していただき、感謝しております。
今後もよろしくお願いいたします。


# BLOG Archive 短歌+エッセイ
短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26] 
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html
「2024→ 日々の暮らしで留意すること/つづけること」 より一部抜粋
・『AT JAZZ』様のBLOG記事掲載は、日常生活を最優先した上で
長期継続を目標とし、無理せず更新/躊躇せず小休止する。
・現在に至るまでの『AT JAZZ』BLOG記事の整理・保管・データのバックアップの最適化


2. 「自宅で活きる日々」 ~ひとりの静かな暮らしを大切に~
しばらく苦手な混雑と騒音から離れ、好きな音源作品とひとり向きあう日々に戻ります。
リアルLIVEは、公共交通機関で日帰り可能な生活圏・福岡都市圏での開催LIVEに
良い機会に恵まれた時に参加予定です。

私にとって最も心地良い「自宅で活きる日々」(在宅ワーク・家事含む)を大切に生活します。
習慣としている適度な(項目により徹底した)節約を継続して、家計管理を把握した上で
私にとって豊かな生活を、ひとつひとつ実現していきます。
暑い時期は小休止していた、家中の遺品などの整理整頓・断捨離・再活用に
再び取り掛かり、より心地良く暮らせる環境を整えます。
築年数はかなり長くなったけれど、ずっと守ってくれるこの家に感謝をこめて。

~追伸~
仲良しの地域ネコ マルちゃんは元気です。推定5~6歳程の人懐っこい雄キジトラくん。
最近、ネコに優しいこの町で、マルちゃんを見守ってくださっている方がいると分かり
安心しています。(マルちゃんの様子から判明。まだお会いしたことはないです)
マルちゃんと私は、いつも夜の待ち合わせです。
雨の日は、玄関前に設置しているネコハウスに、時々入ってくれるようになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪『Spotify』Playlist ~『MUSIC CITY TENJIN』 & 『NAKASU JAZZ』~

『Memories of MCT 2002-2019・2024』 & 『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』
随時更新予定(更新日付はPlaylistに記載)。 非公開ですが、下記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。

〇『Memories of MCT 2002-2019・2024』 (2024.9.2-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/7mm1QWxNStfqOIwaVp2Vmc?si=2e14b23e76f84cd0&pt=65781163f2e1b016e0b3ccc52ea33b27

〇『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 (2024.9.20-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/4XahK4WNaEU8sA4CjX9Wma?si=f153fdd02d3e45a6&pt=3707dfa1f3bb3907564fd43a2f5e76f6


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇BLOG Archiveより (関連BLOG記事を一部抜粋)
# 『MUSIC CITY TENJIN』&『NAKASU JAZZ』+短歌+『Spotify』Playlist

・358. 『MUSIC CITY TENJIN 2024』+短歌+体験記 [2024.9.28]
「BIRTHDAY」岸田繁 & 「接吻 kiss」田島貴男
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1094.html

・356. 『Memories of MCT 2002-2019』 ~短歌+Playlist~ [2024.9.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1092.html

・357. 『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』+短歌+体験記
+『Spotify』Playlist 『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 [2024.9.16]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1093.html

・355. 『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』~My Route 計画~ [2024.8.31]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1089.html


# 短歌+エッセイ
・326. 目標(再設定) 「本を創る」 [2024.4.23] (短歌2首を抜粋)
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1048.html

本に宿る 静寂と美と哲学に ふれて
「私の本を創ろう」

発信は デジタルも良し
手元には ふれる姿の歌集をひとつ

・短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html
「2024→ 日々の暮らしで留意すること/つづけること」についてmemoを記載
現時点では、多少の変更点あり (現在体重43.5-44.5㎏ など)


〇[Discography]
・短歌+エッセイ 「創作」 (1ページ5段目)
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (1ページ2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記しています。
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html

・LIVE REPORT・NAKASU JAZZ・MUSIC CITY TENJIN (2017-2021)
(3ページ4段目)
→BLOG Archiveより、一部の記事タイトル・掲載日付を記しています。
後日、BLOG Archiveを再確認した上で、URLを添えて掲載予定です。
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=3

[2024.10.20 更新]

2024年9月28日
「BIRTHDAY」岸田繁 &「接吻」田島貴男 ~MCT+短歌~

♪『MUSIC CITY TENJIN』
+短歌+体験記+Playlist

『MUSIC CITY TENJIN 2024』+短歌+体験記
358. 「BIRTHDAY」岸田繁 & 「接吻 kiss」田島貴男

〇Day.1 岸田繁(くるり)
ナイロン弦ギター&スティール弦ギター弾き語りLIVE
at 福岡市役所西側ふれあい広場 (MAIN STAGE)


#「BIRTHDAY/くるり」
~岸田繁さんの弾き語りを聴いて~

「生まれた日」の
次の日 私の生まれた日
緑豊かに潤う 穀雨

「BIRTHDAY」
穀雨次候の朝露と
真冬に去りし 父母の面影


京言葉
はんなりふわり 語りかけ
母と京都へ かなわぬ旅に

京とうふ 京湯葉 
京の逸品を 一品添えて
古都に想い馳せ


~memo~
穀雨(二十四節気) 4月20日頃~5月5日頃
穀雨次候(七十二候) 霜止出苗 (しもやみてなえいずる) 4月25日頃~4月29日頃

☆『暦生活』Official Site https://www.543life.com/
七十二候/霜止出苗
https://www.543life.com/content/seasons24/post20240425.html
二十四節気と暮らしの道具/穀雨
https://www.543life.com/content/seasons24/post20240419.html


☆岸田繁 Official Site  https://shigerukishida.com/
☆くるり Official Site  https://www.quruli.net/ 
☆くるり主催 『京都音楽博覧会2024 in 梅小路公園』 2024.10.12-10.13
Official Site→ https://kyotoonpaku.net/2024/

『MCT2024』Day.1前日に、岸田繁さんのOfficial Site「Biography」を拝見すると
誕生日が1日違いと知りました。そして同世代。
初めての岸田繁さんの弾き語りLIVE。「思いつくまま」の進行と選曲。
「BIRTHDAY」を聴けて幸いでした。
穏やかな語り口の京言葉は、音とともに、聴覚に心地良く響きました。

# Set List より
「琥珀色の街、上海蟹の朝」 「BIRTHDAY」 「男の子と女の子」 「奇跡」
「La Palummella」 新曲を弾き語り演奏で初披露(2024.10.11/Digital Single) etc.


振り返ると、2024年は「くるり」の音楽との再会の年です。
くるりの音楽との最初の出会いは、CD SHOP Staff時代でした。
くるりの名曲「ばらの花」(2001/7th Single)は、当時会えた楽曲です。

詳しくはこちらに記しています。 (BLOG Archive より)→
〇短歌+エッセイ 336. 〈Respect for TM NETWORK〉
『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION
GRe4N BOYZ 「SEVEN DAYS WAR」
くるり 「STILL LOVE HER (失われた風景)」 [2024.5.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1058.html


〇『Spotify』Playlist 『Anniversary 1974→2024→』My Playlist (2024.10.9更新)
「BIRTHDAY/くるり」(Time 4:28/『BEST OF くるり/TOWER OF MUSIC LOVER』)
追加しています。

『Anniversary 1974→2024→』My Playlist
(随時更新/更新日は『Spotify』Playlistに記載/2025年以降、継続更新予定)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
オリジナル楽曲+Cover楽曲+αで構成しています。

https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d

BLOG記事
短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html

~~~~~~~~~~~
Day.1は、聴覚保護のため、両耳にイヤープロテクターをつけて参加しました。
(『NAKASU JAZZ』は、同様に、両耳にイヤープロテクターをつけてLIVEを楽しみました)
LIVEが始まると、聴覚に優しいAcoustic Sound & 屋外でも温かみのある音響。
当日、開演5分程前に到着して、中央後方エリアから観覧。
ステージ両サイドのスピーカーから距離があることも良かったと思われます。
正常な聴覚の左耳のイヤープロテクターを外して、弾き語りの音に耳を澄ませました。
おかげ様で、よりLIVEの音と臨場感を味わうことができました。
ありがとうございました。

-補足-
Day.2 田島貴男(Original Love)さんのLIVEは、開始直後の音圧と音量を確認後
経験に基づき「OK」と判断した上で、正常な聴覚の左耳のイヤープロテクターを外し
音響外傷軽度後遺症のある右耳のみイヤープロテクターをつけて、LIVEを楽しみました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇Day.2 田島貴男(Original Love) Special Solo LIVE
at 福岡市役所西側ふれあい広場 (MAIN STAGE)

# 「接吻 kiss」田島貴男(Original Love)
~『MCT2024』Special Performance~

「接吻」のIntro Soloで一変し
ふれあい広場は 『BLUE NOTE』に

中盤は 出逢いの頃の「接吻」へ
POPS/JAZZ 超え STANDARDに


Soloという枠を遥かに飛び越えて
ふれあい広場は フェスの熱気に

魂の歌が響いた
平和 愛 
音鳴る平和な天神の夜


~memo~
『BULE NOTE FUKUOKA』
1990.11.22 OPEN-2000年代中期まで、天神の街に存在した名門JAZZ CLUB。
CD SHOP Staff/JAZZ etc.バイヤー時代に、Staffの方と仕事で関わりがありました。
『BLUE NOTE FUKUOKA』LIVEを、20代で数多く体感できたことに感謝しています。
☆『BULE NOTE TOKYO』Official Site  https://www.bluenote.co.jp/jp/


☆Original Love Official Site  http://originallove.com/

田島貴男さんのLIVEを『MCT2024』で初体感。
エネルギーに満ちあふれた圧巻のSpecial Solo Live。貴重な経験となりました。

今回は、Set Listからリアルタイムに会えた名曲「接吻 kiss」(1993/複数のVersionあり)
に焦点をあてました。
平和をテーマとする楽曲・魂の叫びを感じるPerformanceも、とても印象深いです。
完全なるSolo Performanceで、ソウルフルな歌が響き、リズムが躍動するLIVE。
様々なギターを軽々と弾きこなし、時にはギターを打楽器のように奏す田島貴男さん。
ふれあい広場が、熱気あふれるフェス会場に変化する光景に、感銘を受けました。

# Set List より
「接吻 kiss」 「フィエスタ」 「ソウルがある」 etc


私の居た周囲には、おそらくフェス好きでフェス慣れしていると思われる男性の方が多く
周囲に配慮した上で、気持ち良く盛り上がってくださったので
『MCT』&『NAKASU JAZZ』以外の大型音楽フェス経験無しの私も
大盛況の中、安心してLIVEを楽しみました。

リアルLIVE開催は5年振りとなる『MUSIC CITY TENJIN』。
前回『MCT2019』までは、早めに到着してLIVE直前のサウンドチェックの様子を観て
ステージ右前方の、わりと観やすい位置から観覧することが私の定番でした。
5年経つと、当日LIVE参加までの日常生活に変化があり、2Daysとも開演5~10分前到着。

Day.2は、開始10分程前のサウンドチェック中に到着して、すでに右前方エリアは満員。
『MCT』LIVEでは、初めて中央PA付近後方からの観覧。
ステージ中央の『MCT』の装飾と、照明の変化が観える光景を楽しみました。
田島貴男さんは終始スタンディング演奏で、後方からもよく観えました。
そして、PA付近は、位置によってはステージが観やすいことが分かりました。
次回『MCT』参加の際に、今回の経験と学びを活かします。
そして次回は、できれば開演より早めに到着して、もっと『MCT』を楽しみたいと思います。

Day.1/Day.2とも、MAIN STAGE トリのSpecial LIVEに参加できて幸いでした。
2日間とも晴天が続き、ようやく秋らしい気候の中、涼風に恵まれてLIVEを楽しみました。
ありがとうございました。


☆『MUSIC CITY TENJIN 2024』 20th anniversary ~音楽でつながろう。~
2024.9.28-2024.9.29 福岡市天神エリア(福岡市役所西側ふれあい広場・特設会場)
天神の街中音楽フェス『MCT』 5年振りに開催!
Official Site→ https://www.musiccitytenjin.com/

〈LINE UP〉
岸田繁(くるり) 田島貴男(Original Love) くくく(原田郁子&角飼真美)
KIRINJI(弾き語り) 河口恭吾 家入レオ EYRIE and more・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪『Spotify』Playlist ~『MUSIC CITY TENJIN』 & 『NAKASU JAZZ』~

『Memories of MCT 2002-2019・2024』 & 『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』
随時更新予定(更新日付はPlaylistに記載)。 非公開ですが、下記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。

〇『Memories of MCT 2002-2019・2024』 (2024.9.2-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/7mm1QWxNStfqOIwaVp2Vmc?si=2e14b23e76f84cd0&pt=65781163f2e1b016e0b3ccc52ea33b27

〇『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 (2024.9.20-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/4XahK4WNaEU8sA4CjX9Wma?si=f153fdd02d3e45a6&pt=3707dfa1f3bb3907564fd43a2f5e76f6

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★『MUSIC CITY TENJIN』参加時のマナーとモラルについて思うこと

Day.2 終演後。MAIN STAGE会場 ふれあい広場からの退場時。
近くを歩いていた、おそらく私より上の世代の女性(推定60歳前後・高齢の方ではない)で
私(現在43.5-44.5㎏ 156㎝)より体格がある人に突然右肩を掴まれたのには驚きました。
どうやら混雑の中つまずいたのか、少しよろけそうになったようですが
突然驚くほど力強く掴まれた上に、その後の謝罪は一言もありませんでした。
幸い、その人は転倒することもなく、双方にケガはありませんでした。
冷静に振り返ると、私がよろけて前を歩く人にぶつかり、混乱が増した危険があります。
※2年前 混雑時に起こった事故→ソウル雑踏事故
(2022.10.29 ハロウィン時期の混雑時に発生した群衆雪崩による事故)

無用なトラブルを避けたかったので、その場では感情を抑えて、無言で会場を後にしました。
その人の体調が良くなかったのかもしれないし、突然の眩暈だったのかもしれないし
混雑時で仕方ない点もあったと思います。
ただ、相手が面識のない年下の人だとしても、迷惑をかけた相手に一言の謝罪は
マナーであり常識です。
その人は、同行者と思われる人には「ごめんね」と謝っていました。
残念なのは、その人が、おそらく私より人生経験のある上の世代の人だったことです。

『NAKASU JAZZ』は何事もなかっただけに『MCT』終演後に釈然としない思いがありました。
『NAKASU JAZZ』同様『MUSIC CITY TENJIN』は、無料の街中音楽フェスです。
無料とはいえ『MCT』『NAKASU JAZZ』で、ごく一部の迷惑な人に遭遇したくありません。
混雑は仕方ないとしても、LIVE中に限らず開演前も終演後もマナーとモラルが守られ
安心・安全に参加できる『MUSIC CITY TENJIN』で在り続けることを願います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇BLOG Archiveより (関連BLOG記事を一部抜粋)
# 短歌+『Spotify』Playlist
・356. 『Memories of MCT 2002-2019』 ~短歌+Playlist~ [2024.9.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1092.html

# 短歌+エッセイ
・336. 〈Respect for TM NETWORK〉
『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』
GRe4N BOYZ 「SEVEN DAYS WAR」
くるり 「STILL LOVE HER (失われた風景)」 [2024.5.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1058.html

・354. 音響外傷≠自己責任 [2024.8.28] 
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1088.html


〇[Discography]
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (1ページ2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記しています。
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html

・【音響外傷】について綴ったエッセイ・短歌・日記 (3ページ3段目)
・LIVE REPORT・NAKASU JAZZ・MUSIC CITY TENJIN (2017-2021)
(3ページ4段目)
→BLOG Archiveより、一部の記事タイトル・掲載日付を記しています。
後日、BLOG Archiveを再確認した上で、URLを添えて掲載予定です。
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=3

[2024.10.20更新]


現在のページ : 1/1 Page