祥子 -sachiko- Other

短歌集『IMSフィナーレの日-2021.8.31-』 memo
→「イズムはつづく。」(2021.8.31-)




☆「おしまイムズ THE LAST SHOW」

福岡広告協会賞とCODO賞で3冠受賞!

KOO-KI Official Siteに

【イムズのエンディングクリエイティブ一覧】

(「おしまイムズ」CM動画・広告画像)が掲載されています。

ぜひご覧ください。

→ https://koo-ki.co.jp/topics/detail/15999



(KOO-KI Official Site NEWS [2022.6.9]より、一部引用しています)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「イズムはつづく。」

短歌集『IMSフィナーレの日-2021.8.31-』memo

 (2022.7.21-/2022.8.31更新/短歌77首)



創作に向けて、思いついた短歌をメモしています。

最終的に、完成版をBLOGまたはOtherページに掲載予定です。



Introductionとして 『IMSフィナーレの日-2021.8.31-』

エッセイをBLOGに掲載しています。[2021.9.18 掲載]

→ https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/602.html



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇『イムズ大アーカイブ展』(2021.7.14-2021.8.31/イムズ全館にて開催)



歴史絵図 『イムズ大アーカイブ展』

CD SHOPの証・点在



レジェンドが彩る 『IMS JAZZ FESTA』

知らぬ時代の歴史を辿る



☆『IMS JAZZ FESTA』(1989-1995) 主な歴代出演アーティスト

渡辺香津美 伊藤君子 大西順子 松岡直也 山下洋輔



~~~~~~~~~~~

-IMS 5F-

〇IMS OPENから約13年間(1989.4.12-2003年頃)

 CD SHOPがテナント入居していた5Fスペースにて



JAZZの棚 レジカウンター 新譜台

すべて見えてる このスペースに



~休館日の風景~

3・9月 休館日には棚卸し

いつもとちがう ひっそりイムズ



エプロンで黙々作業 棚卸し

制服着ずに 素に近くなる



館内に 警備員さんとスタッフ

イムズを守り働く仲間



顔なじみ 警備員さんと挨拶

会うと安心 頼もしいです。





〇島村楽器

/「イムズ音楽部」・・島村楽器さん・CD SHOP・音楽好きな人 etc.



同世代スタッフ働く「音楽部」

お隣さんの『島村楽器』



〇資生堂サテライトスペース

 イムズ初期、CD SHOP隣のスペースに存在していました。

 資生堂化粧品のサンプルを試せるおしゃれ空間。



資生堂サテライトスペースに通う

メイクを覚え始めた頃に





-IMS 6F-

〇お米ギャラリー

IMS OPEN~IMS歴史中期。多くの方の記憶にあるSHOPです。

CD SHOPの真上のスペースに存在していました。



真上から ごはんの香り お昼どき

料理教室 実施中かな



夕休み お米アイスでホッとする

レジ締めまでの栄養補給



「雑穀は主食」生活25年

そのきっかけは『お米ギャラリー』





〇Village Vanguard (ヴィレッジヴァンガード)

 2000年頃~IMSの歴史中期に存在していました。



ヴィレヴァンの POP・アイテムに囲まれ

休憩中に 即リフレッシュ



☆Village Vanguard Official Instagram

→ https://www.instagram.com/village_vanguard/





〇食・生活プラザ

(『お米ギャラリー』が存在したスペース/2008.10.3-期間限定SHOP)



6階に 栄養満点「だご汁」店

『お米ギャラリー』懐かしみつつ



☆参考記事 『天神経済新聞』 (2008.10.17)

イムズお米ギャラリー跡に食のアンテナショップ-「安心・安全」テーマに

→ https://tenjin.keizai.biz/headline/1769/



『天神経済新聞』TOPページで「イムズ」と検索すると

イムズ関連の画像つき記事が、多数みつかりました♪(2022.8.11)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇Mrs.Elizabeth Muffin (ミセスエリザベスマフィン)

  (B2F・天神地下街とつながる入口)



エリザベスマフィンを愛す人の列

地上連結通路へ伸びる



その香り POPな飾り ぬくもりは

地下階照らす 母なるランプ



☆Mrs.Elizabeth Muffin 博多駅マイング店 Official Instagram

→https://www.instagram.com/mrs.elizabethmuffin_hakataeki/



☆2022.8.22 Mrs.Elizabeth Muffin 博多駅マイング店 OPEN☆

Official Instagramには、イムズ店時代の懐かしい画像も

たくさん掲載されています。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇 @aroma store (アットアロマストア) (B2F)



@aroma store のアロマシャワー浴び

アロマテラピーのトビラひらく



☆@aroma Official Site→ https://www.at-aroma.com/

@aroma Official Instagram

  → https://www.instagram.com/ataroma_official/



~~~~~~~~~~~

-IMS PLAZA (B2F)-

〇吹き抜け (IMS PLAZA→IMS8F・イムズを象徴する空間)



吹き抜けは パワースポット

みあげると エネルギー満ちココロ軽やか



吹き抜けを エスカレーター乗って観る

上るにつれて 聖域近く





〇吹き抜けを活用した空を間デザイン・歴代の様々なイベント



美・音・本・写真・伝統・・・ミュージアム

イムズプラザは変幻自在



クリスマス イムズプラザに雪舞って

お正月には 書初めLIVE



〇PLAZA



開館のSony Plazaの時代から

PLAZAはイムズプラザ彩る



☆PLAZA Official Site→ https://www.plazastyle.com/



〇スパイラルエスカレーター (IMS名所のひとつ・B2F→B1F)



スパイラルエスカレーター搭乗し

見る光景はスローモーション



〇オーロラビジョン (IMS吹抜けを上下移動する大画面)



オーロラはイムズホールを映してる

スペシャルゲスト!藤井フミヤさん



☆2021.8.31 12:30 On Air Start

FM FUKUOKA『DIG!!!!!!!! FUKUOKA おしまイムズ THE LAST SHOW』 

IMS HALLから公開生放送

MC:BUTCH 愛智望美 

出演:イムズマネジメントオフィスの皆様

ゲスト:藤井フミヤ KAN ケイタク/yui(リモート出演)



~~~~~~~~~~~~~~

〇TOKIO(B1F)/Octa Hotel (B1F)&Octa Hotel Cafe (2F)

  PREMIO ピエトロイムズ店(12F)



母の日のギフト探しに訪れる

イムズのマルシェ 『Octa Hotel』に



Octa Hotel Cafeに TOKIOに PREMIOに

美味しいパフェはイムズのカフェに



☆Octa Hotel Official Site

→ http://octahotel.com/octahotel/concept

☆TOKIO Official Instagram

→ https://www.instagram.com/fruitscafe_tokio/?hl=ja



〇峠の元氣屋(B2F)



くつろぎの昭和レトロな『元氣屋』の

玄米むすび 味わい豊か



(Instagram 「#峠の玄氣屋イムズ店」に、当時の画像があります)



~~~~~~~~~~~~~

〇Hibiya Kadan Style (1F/正面玄関アトリウム)



待ち合わせ 仕事終わりにHibiya-Kadan

花妖精とひととき逢瀬



夜8時 おやすみ前のHibiya-Kadan

ガラス越し見る天神の街



ありがとう イムズ玄関彩って

迎えてくれた Hibiya-Kadanさん



☆日比谷花壇 Online Shop Official Instagram

→ https://www.instagram.com/hibiyakadan_onlineshop/?hl=ja

☆日比谷花壇 Shop Official Instagram

→ https://www.instagram.com/hibiyakadan_shop/?hl=ja



~~~~~~~~~~~~~~~~~~

-IMS fashion-



カジュアルに シック・フォーマル・スポーティー

色あざやかなファッションフロア



〇earth music & ecology

 (3F・IMSの歴史中期に存在していました)



アンティーク調のゆったり空間の

earth fashion 探しに行こう



☆earth music & ecology Official Instagram

→ https://www.instagram.com/earth__1999/?hl=ja



~~~~~~~~~~~~~~

〇同仁堂 T-Labo

(3F/IMSの歴史中期まで存在していた薬局)



カラフルなおしゃれ薬局『同仁堂』

サプリ・ドリンク・健康グッズ



~~~~~~~~~~~

-IMS Art&Culture-

〇アートギャラリー『三菱地所アルティアム』(8F)・紀伊国屋書店(4F)



ランチ後に 紀伊国屋書店・アルティアム

「文化にふれる日」のフルコース



『アルティアム』 殿堂入りとなりました。

「私の好きなギャラリー・アワード」



『紀伊国屋書店』で会えた辞典集

星・空・石・色 愛読してる





〇solid & liquid TENJIN (ソリッド・アンド・リキッド・テンジン)

(4F/IMSの歴史後期~2017年1月まで存在していたBook&Cafe)



イムズ行くたびに通ったブックカフェ

『solid & liquid TENJIN』



つい長居 ついには泊まりたくもなる

『solid & liquid TENJIN』



~~~~~~~~~~~~

〇薬膳カフェ 九州庵 Kusu-an(3F)



フィナーレの九日前に 初めての

『九州庵』名物 薬膳カレー



☆薬膳カフェ 九州庵 Kusu-an/さかきばら薬局 Official Site

→ https://sakakibara-p.com/kusuan/smartphone/index.html



~~~~~~~~~~~~~~

〇レストランフロア (12F-13F)



レストランフロアから見る博多湾

海進む船 空に飛行機



〇キャトルセゾン旬 ゆずり葉 (13F)

IMSの歴史初期~2019年1月末まで存在していました。

雑穀ご飯おかわり自由・栄養たっぷりの美味しいランチ

常連のように通っていた海を望むレストラン。



博多湾 海の中道 窓越しに

「海を見ていた午後」の風景



炊飯器 3つ並んで待っている

もちきび 赤米 十五穀米



染まりゆく magic hour みつめてる

有機オレンジジュースとともに





〇PREMIO ピエトロ イムズ店 (12F)



「なす辛」も「絶望スパゲティ」も好き!

天神創業 『ピエトロ』パスタ



☆ピエトロ Official Site 「ピエトロ物語」

→ https://www.pietro.co.jp/story/pietro_story/#story





〇BEER&GRILL KIRIN SOW-SOW (キリンソウソウ/12MF)



入口のボードの手書きランチメニュー

魅かれて入る 『KIRIN SOW-SOW』



ソファ席で パスタランチをゆっくりと

ビール飲めなくたって『SOW-SOW』



☆KIRIN SOW-SOW Official Instagram

→ https://www.instagram.com/kirinsowsow/?hl=ja





〇東京純豆腐 (12F)



豆富好き→スンドゥブも好きになりました。

メニュー豊富な『東京純豆腐』



☆『東京純豆腐』 Official Site→ https://tokyo-sundubu.net/





〇HAKATA ONO(13MF) Terrassa(テラッサ/12F)



生前の母と最後の食事会

ランチ『HAKATA ONO』 カフェに『Terrassa』



☆HAKATA ONO Official Instagram

→ https://www.instagram.com/hakata_ono/



~~~~~~~~~~~~~~~

-記憶にあるSHOP-

〇ミネラルウォーター専門店



7階に 近未来的空間の

ミネラルウォーターSHOPの記憶



フロアについて、記憶が曖昧なので、6Fまたは8Fだったかもしれないです。

IMSの歴史初期に存在していたSHOPです。CD SHOP Staff時代の記憶です。

WEB・IMS関連資料等で、記録をみつけたら訂正します。





〇ベーカリーカフェ(B1F)

IMSの歴史中期に存在していたカフェです。

(IMSフィナーレ当時:コワーキングスペース『Garraway F』のスペース)



パン2つ ドリンクセットのカフェタイム

中庭見える窓際の席



~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇イムズ伝説



「4階に車搬入」 その現場

仕事帰りに偶然見た夜



『天神モータウン』(4F)

IMS OPEN~IMSの歴史中期まで存在した、IMSを象徴するスポットのひとつ。

トヨタカレリー・日産福岡ギャラリー・三菱オートガーデン『すりーだいや』

の広々としたショールームです。

(IMSフィナーレ当時:『紀伊国屋書店』『P2』のテナントスペース)



「どこから車を入れと~と?」と、当時から話題になっていました。

IMSフィナーレが近づくにつれ

この「イムズ伝説」が、福岡のTV等メディアで紹介されていました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇『おしまイムズ THE LAST SHOW イムズ閉館セレモニー』

at IMS HALL 2021.8.31 18:30 開演

MC:中島浩二 出演:ギンギラ太陽's イムズマネジメントオフィス・関係者の皆様

メッセージ映像出演:イムズスタッフの皆様 佐橋佳幸&根本要&杉真理 

博多華丸・大吉 手嶌葵 ナオト・インティライミ 中村正人





「月光」の写真展以来 ここに来た

深呼吸して エントランスへ



ホワイエで 即売の日を思い出す

仕事の記憶 より鮮明に



客席の前方左 ここで観た

小野リサLIVE 『Bossa Carioca』



初体感 

沖仁LIVE 右席で

スタンディングで MR.BIG





ギンギラのマダム大丸の涙に

想いかさなりステージにじむ



初めての ギンギラ太陽's SHOW 観て

パワーもらえて元気になれた



イムズマン 明るくお茶目なジェントルマン

大塚ムネトさん ありがとう



スタッフへ感謝の言葉 嬉しくて

中島浩二さん ありがとう



抽選にハズれた『イムズ音楽祭』

スクリーン越し ギフト受け取る



映像の華大さんのコメントに

なごみ ラストは「アタックチャンス!」



華大さん 博多時代のエピソード 

イムズとご縁深いこと知る



館長の最後の挨拶

古場さんが SHOPに来られていた日懐かし



パン!と鳴り 黄金テープ降りそそぐ

刻印された「イズムはつづく。」



「おしまイムズ」CM SONG にぎやかに

閉幕宣言 拍手喝采





懐かしきスタッフさんに再会し

2000年へと タイムスリップ



帰り際 贈られた白・一輪花

「イムズレディ」と名をつけました。





☆イムズ30周年特別企画 石川賢治 月光写真展

『宙の月光浴 ~space of spirit~』 2019.9.11-2019.9.25 at IMS HALL

石川賢治「月光浴」 Official Site→ http://gekkouyoku.com/



☆ギンギラ太陽’s OFFICIAL WEB SITE

→ http://gingira.com/index.html



☆『イムズ音楽祭 FINAL!』 2021.7.5 at IMS HALL

根本要・佐橋佳幸 TALK&LIVE ゲスト:杉真理



~~~~~~~~~~~~~~

〇シースルーエレベーター 

(吹き抜け空間を上下する3基の宇宙船のようなエレベーター)



シースルー2号エレベーター発車

イムズプラザに すいこまれゆく



~~~~~~~~~~~~~~



1階の回廊ぐるり 20:00まで

大団円の雄姿 みつめる



正面の玄関出ると 報道陣

TVニュースに 私みつける



~~~~~~~~~~~~

〇百草木の径(ひゃくもくそうのみち)

イムズ南側・福岡市役所方向にある緑の小径。

里山を再現して作られている小径です。



市役所のふれあい広場から戻る

「おかえりなさい」と里山小径



靴裏に 土を感じて歩く径

緑さらさら そよ風ふわり



クリスマス 里山小径 輝く夜

トナカイ サンタ 星 雪だるま



~~~~~~~~~~~~~~



イムズ向き 一礼される方ひとり

フィナーレ直後 市役所側で



仕事終え「おつかれさま」を交わしてた

「Staff Only」裏出入口



凛と建つイムズ 記憶に永遠に

くるり南へ 駅へと向かう



~~~~~~~~~~~~



人生の3分の2にイムズ在る。

そしてここから

「イズムはつづく。」





~~~~~~~~~~~~

2022.8.30 

三菱地所より『(仮称)天神 1-7 計画』プロジェクト始動が発表されました。

イムズ再開発計画として、概要・イメージ画像・フロア設計予定図などが

WEB上に公式発表されています。2023年7月着工/2026年3月竣工(予定)。



公式資料をじっくり読み、イメージをふくらませてみたいと思います。

「自然と共生した都市空間の創出」「シンボリックかつランドマーク性の高いデザインを実現」

「本建物の使用電力を全て再生可能エネルギー由来とする」

「吹き抜け」「地上広場・地下広場」「憩いの空間」「Fukuoka Art Next」「ホテル」など

楽しみな要素が多く織り込まれています。

イメージ画像等は、天神のニュースサイト等、Web上に公開されています。

関心ある方はぜひご覧ください。



~~~~~~~~~~~~~~

☆「イズムはつづく。」 (2021.8.31-)

[2021.9.1]

〇2021.8.31 IMSはフィナーレを迎えました。

福岡では、TVで『IMS特集』が多数放送されました。

天神を象徴する、美しい建築『IMS』の貴重な映像記録を、大切に保管します。



[2021.12.9]

遂に、IMSの解体工事が始まっています。

『天神ビッグバン』。現在進行形で変わりゆく天神の街。

新しく生まれ変わるIMSの未来に期待します。

[ <<<< Otherトップに戻る ]