祥子 -sachiko- Blog
2025年4月20日
短歌405. 声の特効薬+短歌&Playlist Archive
♪短歌+エッセイ
+『Spotify』Playlist+短歌作品 Archive
〈Respect for TM NETWORK〉 and more・・
405. 声の特効薬
一抹の不安を
友と三分の電話は緩和
特効の声
~~~~~~
電話越し ツール変われど
温もりは変わらず届く 「TELEPHONE LINE」
短歌+エッセイ
〈Respect for TM NETWORK〉2022.8.30 18:30 ~時を超えて~ [2022.8.30] https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/706.html (短歌1首抜粋)
☆画像の作品は「TELEPHONE LINE」収録BEST ALBUM
『Naoto Kine Presents TMN BLUE』
〇『Spotify』Playlist 〈Respect for TM NETWORK〉
『2024→=40「YONMARU」→=TM NETWORK 40th Anniversary→』
(2024.8.13-/随時更新) 2025- タイトル変更。BLOG連載とともに継続更新。
https://open.spotify.com/playlist/7zoHwLgR26ncIB9qlHBJLP?si=6f62cb5b955b4732
BLOG記事に不定期連載中の〈Respect for TM NETWORK〉。
短歌を添えて綴るTM NETWORK楽曲・Album+小室みつ子作品のPlaylist。
Original楽曲+Mix Version+Live Version+Self Cover+Cover楽曲で構成。
~~~~~~~~~~~~~~
長年のパートナーである友人との
ほぼ毎日の短い会話で聴ける声の周波数と、的確なアドバイスは
一抹の不安を払拭する優れた効果効能があります。
同世代ゆえの気軽さで、稀にぶつかる→すぐ仲直り、という軽度副作用もあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎関連BLOG記事 短歌+エッセイ Archiveより (各記事より一部抜粋)
・392. 3月9日(感謝の日)の夜に [2025.3.10]
~Memories of MUSIC CITY TENJIN
+〈Respect for TM NETWORK〉 「Self Control」(エッセイmemo)
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1140.html
「治しながら、生きていかないかんけんね」
電話越しから 諭す微笑み
-memo-
九州地方の方言で
(身体の一時的な軽度不調を)「治しながら、生きていかないとね」という意味合い。
・295. 「ZUTTO/永井真理子」 [2024.2.6]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1008.html
時かさね しっくり馴染む歌を いま
あの頃 ふたり 逢えると知らず
青春の歌は 記憶に細胞に
懐古ではなく私の一部
・249. 言葉のお守り [2023.10.5]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/950.html
「また来るよ」 「また会えるよ」と電話越し
ロス乗り越える お守り言葉
・368. アイテムたちのセカンドライフ~安らぎの軸
+『Spotify』Playlist 『My Favorite Christmas Albums』 [2024.11.11]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1112.html
あまえるマル 友との電話 月明かり
安らぎにふれ 軸を確かむ
Christmas Songs 灯す
平穏な心に戻す
早期Adbent
-『Spotify』Playlistと関連BLOG記事更新について-
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discoraphy]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成完了予定/随時更新)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人情報・自宅周辺情報保護のため、詳細を記すことは控えますが
閑静で緑豊かな町の安心安全な自宅近辺に、転居等による環境変化があり
元来の怖がりな性質と相まって、一抹の不安が増しています。
現在までに、自宅敷地内の防犯・警告ステッカーを増やす等の簡易対策を先手実行し
早くも効果が表れています。
この町に長く住まれている近辺地域の方々の目があるので
「現時点で、過剰な不安と過剰防衛は不要」と判断しています。
同時に、不安定な世界情勢・日本の現状(習慣の異なる外国人増加等)を考慮すると
自分の心身の安全・築年数の長い自宅の防犯防災
地域ネコさんたちの安全を守るために、適正な自己防衛は必須です。
注:ひとり暮らしの身として必要な自己防衛と、防犯防災のための警戒であり
特定の対象への差別・ヘイトではありません。
生まれ育った自宅近辺の環境変化が、経験の無い状況なので、怖さゆえの警戒です。
自宅近辺から、姿は見えなくても、知らない言語の複数の男性の声が時々聞こえる状況が
正直なところ、心底怖いのです。
今後、自宅近辺の環境変化に伴う近隣トラブルが一度も起こらず
閑静で安心安全な周辺環境が保たれるようであれば
防犯対策等の警戒を緩めることなく、心理面では現状に少しずつ慣れていくと思います。
4月上旬。自宅周辺の人の出入りの音が増えて
全く知らない言語の複数の男性の声が聞こえ、騒がしくて怖い時がありました。
何かトラブルあれば、自宅よりも近い周囲の方々・集合住宅の大家から注意があるだろうと
周辺の変化に怯まず、しばらく静観していました。
現在は、閑静な環境にほぼ戻り、少しだけ安堵しています。
引続き警戒を緩めることなく、自宅と地域ネコさんたちと自分の安全を保つよう努めます。
適度な距離を保った上で、敢えて親しくならなくても(→トラブル回避のため不要)
地域で共存できれば、長く暮らしている人も新たに居住する人も、国籍を越えて
お互い安心安全に生活できると思います。
[2025.4.24 更新]
