祥子 -sachiko- Blog
現在のページ: 6/199 Page | 前のページ |
![]() |
2025年5月24日
短歌で綴る 小沼ようすけ&井上銘 Duo Live at it!
♪短歌で綴るLIVE REPORT (短歌作品No.416)
+LIVE REPORT & Guitar Clinic Report Archive
+『Spotify』Playlist Cover楽曲集
「What a Wonderful World/この素晴らしき世界」
『小沼ようすけ & 井上銘 Duo Live』
at 「it!」 (西公園内cafe)
九州Tour 初日 2025.5.23
# 序章
空 天 宙
Jazz Club・Labo
地 清流
古(いにしえ) 未来
笑みのTrip
# 1st Set
指板上 自由に跳ねる音(ね)に映る
清流 光 せせらぎ 緑
深海から ある音を機に 地に上り
老舗Jazz Barの扉ひらく
発祥の地へ 音(ね)は回帰
Sessionは 馴染みChordにのって 小粋に
いにしえの日本の空を 飛び駆けて
層を越え着く 宇宙 惑星
# 2nd Set
音旅は Guitar起源の地を巡り
風景描き 歴史を辿る
その曲は 想いあふれる二重奏
「Guitaristから Guitaristへ」と
音の渦 潜り抜けると
「音Labo」で 実験中のScientist
名曲のフレーズ それも一素材
新たな音を 創り かさねて
# Encore~帰路
美しき旋律 交差
あたたかな和音 交歓
笑みの終点
終点は始点となって つづく旅
日帰り散歩の私は帰路へ
駅前の 夜の大濠公園へ
それぞれの時 慈しむ影
桜以来 濠沿い散歩
いつもなら会えぬ景色に会えた薄闇
# Set List より(一部記載)
1st Set
「Flyway」Yosuke Onuma
2nd Set
「The Lost Queen」 May Inoue
「Three Views of a Secret」Jaco Pastorius
小沼ようすけさん・井上銘さん ともに渡辺香津美さんと共演された楽曲
と語られました。
「Tell me a bed time story」Herbie Hancock
開演15分程前に、初めて訪れるcafe 「it!」(西公園内)に到着。
遅めの到着のわりに、幸いにも1列目左端の席が空いていました。
楽器のセッティング位置と鑑賞席は至近距離。
小沼ようすけさん & 井上銘さん Duoが織りなす音を、6年振りに体感。
トークはマイクなしで和やかに。
終始微笑んで音を創り奏でる 小沼ようすけさん & 井上銘さん Duo。
時空を超えて、さまざまな音の光景が描かれました。
『小沼ようすけ & 井上銘 Duo 九州Tour』
素晴らしい日々となりますように。
2025年5月。
TOKUさん 井上銘さんとのDuo LIVEで、福岡市に2回も来てくださった小沼ようすけさん
「GLASSY MUSIC」 「ROOMS」 はじめLIVE関係者の皆様
ありがとうございました。
2回とも、あたたかく素晴らしいLIVEを体感できて、笑顔で再会できて幸いです。
小沼ようすけさんの福岡LIVE+「短歌で綴るLIVE REPORT」の時差コラボレーション。
2023.10.18 Solo guitar Live at border を新たな起点として、3回を重ねました。
回を重ねる度により良い作品となることが「歌詠み音詠み」としての目標のひとつです。
健康に留意して、短歌創作をつづけていきます。
西公園は、居住地域から距離があり
福岡市内とはいえ、今まで訪れたことは数える程でした。
今後は、良い機会の際に、少し遠出して訪れたい場所になりました。
LIVE帰りに、夜道を照らす灯りがともる「光雲神社」に寄りました。
居心地の良いcafe「it!」の皆様 ありがとうございました。
-Official Site・Instagram-
Yosuke Onuma http://www.yosukeonuma.com/
May Inoue https://mayinoue.com/
GLASSY MUSIC/GLASSY PLUS https://www.instagram.com/glassy_plus/
「it!」 https://www.instagram.com/it_westparkmarket/
光雲(てるも)神社
https://www.terumojinja.com/
https://www.instagram.com/terumojinja.official/
西公園(福岡市)
https://www.nishikouen.jp/
https://www.instagram.com/nishipark_fukuoka/
-今後の記事更新予定- (2025.6.2更新)
本記事の「短歌で綴るLIVE REPORT」 短歌作品の核心部分は完成形。
→短歌・俳句関連の書籍等で独学を続けながら、時折読み返して
随時推敲・加筆・更新予定 (短歌13首/2025.5.30更新)
直近の「短歌で綴るLIVE REPORT」は
随時更新する可能性はありますが、現時点で完成形です。
〇短歌で綴るLIVE REPORT (短歌作品No.414)
『TOKU & Yosuke Onuma Duo Tour 2025』FINAL 福岡公演 at ROOMS 2025.5.12
+回想記+『Spotify』Playlist Archive [2025.5.13]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1167.html
~~~~~~~~~~~~~~~
◎短歌で綴るLIVE REPORT (2022-) Archive より
[Discography](2ページ2段目)
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
Yosuke Onuma
『”Your Smile” The first solo guitar album Release Tour 2023』
2023.10.18 九州Tour初日 at border(福岡/警固) [2023.10.19]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/959.html
# 序章 ~私の日常にある『Your Smile』~
-2023.10.18 家路- -歌詠みとして-
# 本編
小沼ようすけさんの福岡LIVE REPORTとしては
初となる「短歌で綴るLIVE REPORT」(短歌19首)。
とても好きな「LIVE+短歌の時差・コラボレーション作品」です。
◎LIVE REPORT(2017-2021) Archive より
~Yosuke Onuma & May Inoue Duo Live+Guitar clinic~
・Yosuke Onuma & May Inoue Duo tour at Jazz Inn New COMBO 2019.2.10
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/455.html [2019.2.17]
・Yosuke Onuma & May Inoue Duo tour Guitar clinic
at 島村楽器福岡イムズ店内スタジオ 2019.2.10 [2019.2.15]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/454.html
上記の記事は「短歌創作」以前の表現で綴りました。
「Live Report」は、今読み返すと未熟な点も多々ありますが
当時の表現での熱量はこめられていると思います。
「Guitar clinic」では、小沼ようすけさんと井上銘さんから
演奏を交えて貴重なお話を伺いました。
私の質問にも、とても丁寧に答えてくださいました。
記録として記事にしてよかったと、あらためて思います。
当時の「Live Report」よりは、濃い内容のArchive記事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎『Spotify』Playlist より
〇『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+「What a Wonderful World」My Playlist
# 1. 『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+「What a Wonderful World」My Playlist -本編-
写真集『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
岩合光昭氏選曲のPlaylist(写真集に掲載)+写真作品から連想するMy Playlist
2025年7月頃から作成再開予定。 全500-700楽曲予定。
☆[Discography](2ページ1段目)に、現時点での簡易版Playlistを掲載。
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・簡易版Playlist 改訂版
『Spotify』Playlist作成再開と併せて随時更新
後日、写真集『この素晴らしき世界/岩合光昭』の作品掲載順に沿い並べ替えます。
・BLOG記事 改訂版またはテーマ毎のBLOG記事を随時作成・掲載予定。
# 2.「What a Wonderful World/この素晴らしき世界」Cover楽曲集
(2025.5.26- 作成再開・随時更新/63楽曲 2025.5.29現在)
小沼ようすけさん・井上銘さん・TOKUさんのCover楽曲が登場します。
〇『Spotify』Playlist URL
https://open.spotify.com/playlist/0d5N4FIztPrEqwutJXjeig?si=7aa24abf36ab4816
~『この素晴らしき世界 What a Wonderful World』 に寄せて~
心解く 白鍵の音
「I love you」
暗闇を見た瞳に 光
諍いは要らぬ いのちに彩りを
穏やかな音 言葉 温もり
愛の歌 言葉を超えて 音(ね)に宿り
愛の伝播は いまも生まれる
-memo-
「What a Wonderful World」 key=CのMelodyが聴こえてきました。
〇BLOG記事 短歌+エッセイ+『Spotify』Playlisit
345. 序章 『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』
+短歌と返歌を添えて [2024.6.6] (短歌とmemoを、上記に一部抜粋・加筆)
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1070.html
-『Spotify』PlaylistとBLOG更新について-
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
[2025.6.2更新]
2025年5月21日
415.「失われた世代」のひとりの歌 ~贈る短歌とPlaylist~
♪短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
415. 「失われた世代」のひとりの歌
~同世代の方へ贈る短歌と『Spotify』Playlist~
「失われた世代」のラベルに サヨナラを
「1974」 (イチ・キュー・ナナ・ヨン) 誇り生きゆく
会えずとも 発信しあい 語りあい
氷を解かし 潤う水に
届いても 響かなくても 詠み贈る
同じ世代を生きゆく方へ
~~~~~~~~~~~~~~~
関心あるテーマの日は録画予約して、テーマ部分を
歯磨き中など日常生活とともに視聴している『あさイチ』(NHK)。
『日本人の6人に1人! 就職氷河期世代 不遇は自己責任なのか?』
2025.5.21 On Air
・NHK+ 2025.5.28 10:00まで配信
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025052128260
・『あさイチ』Official Instagram 2025.5.21
https://www.instagram.com/p/DJ6A8HXSBfo/?img_index=1
今回のテーマを担当された浅井理さん(アナウンサー)の投稿と
視聴者の方からのメッセージが多く掲載されています。
浅井理さんは、この世代よりお若い方のようですが
今回に限らず、いつも真摯にテーマに取り組んでいらっしゃる誠実さが
画面を通して伝わってきます。好きなアナウンサーです。
-『あさイチ』 2025.5.21 テーマ「就職氷河期世代」視聴後の感想-
私と同学年の作家・雨宮処凛さんの深く鋭い見識と言葉は
今回のテーマを、この世代のひとりとして再考するきっかけとなりました。
ゲストの青木さやかさんと壇蜜さん
博多大吉さんなど『あさイチ』レギュラーの方々も
真摯に言葉を選びながら、本音を語ってくださいました。
そして、同世代の視聴者の方からの
「ここまで勤勉で真面目な世代も希少かと思います。
この点は胸を張って生きていきたいと思います」
という内容のメッセージに、深く共感しています。
今後も『あさイチ』で、継続してテーマとして放送されるとありがたいです。
☆作家・雨宮処凛さん Official Site プロフィール
http://amamiyakarin.com/profile/
2024年に、この世代のひとりとして詠んだ短歌を、上記の最初に再掲載しています。
私自身に向けて、そして、どこかで閲覧してくださっているかもしれない同世代の方への
私なりのエールを込めて詠んだ歌です。
そして、新たな短歌を詠み掲載しています。
同世代→本来の意味を拡げて「就職氷河期世代」の意味として使用。
☆画像の作品は 『Spotify』Playlist
『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』
より 「生きろ ~オルゴール Mr.Children コレクション~」
Mr.Children Original Song「生きろ」とともに登場する楽曲です。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d
~~~~~~~~~~~~~
◎『Spotify』Playlist & 関連BLOG記事Archive より
〇『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』
(2025- 継続して随時更新)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
Original楽曲+Cover楽曲+αで構成しています。
「Fifty’s map ~おとなの地図/Mr.Children」
先を行く 兄貴の歌は
プラス1 視える清和に 「仲間」と招く
『Spotify』Playlist URL
https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d
BLOG記事
・短歌328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html
・改訂版:短歌370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るArt展 体験記『Hello Kitty 50th Anniversary Market』
2024.11.29-2024.12.15 福岡三越9階 三越ギャラリー [2024.11.29]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html
・401.「Fifty’s map ~おとなの地図」 & 「くるみ」 Mr.Children
& My Favorite Songs 「Mr.Children」 [2025.4.7] (上記に短歌1首抜粋)
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1149.html
・403. 敬意と自尊~TM NETWORK Fight Songs [2025.4.12]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1151.html
〇My Favorite Songs 「Mr.Children」 ~二十四節気と短歌と描く~
(2025.4.20-/随時更新)
『Spotify』Playlist URL
https://open.spotify.com/playlist/6wvzuqqkV8yXpFm7c2e4CV?si=58d7e41da8e74433&pt=39f6c67a5cc69da060363a591e764da0
1st mini Album『EVERYTHING』Release(1992.5.10)から33年。
楽曲の歌詞と音から連想する「二十四節気」をテーマとして「清明」から作成。
Original Songs & Instrumental Covers (予定) 時折、短歌を添えて。
清明 「SUNRISE」 「星になれたら」
穀雨 「彩り」 「Sign」 「クラスメイト」 「Drawing」 「水上バス」
立夏 「エソラ」 「東京」 「Birthday」
小満 「あんまり覚えてないや」 「fanfare」 「Happy Song」
and more・・
BLOG記事 短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
406. 二十四節気と短歌と描く Mr.Children Songs 序章~清明~穀雨
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1156.html [2025.4.21] (一部抜粋)
~序章~
きっかけは いつだったかな
気づいたら 好きになってた 先輩の音
『Atomic Heart』は ついに音飛びし
とぎれとぎれの「Over」のサビ
Jazzバイヤーを経て J-POPへと還りゆく
再会交わす『HOME』は基盤
# 第1章 清明~穀雨 より 「Sign」
1週間 気遣いつつの ギクシャクは
すっかり消えた ふたりの会話
ミスチルの「Sign」が ふっと 聴こえてた
友は知らぬ歌 秘かにうたう
-memo-
『Atomic Heart/Mr.Children』 (1994) Track.12 「Over」
「innocent world」「CROSS ROAD」 収録Album
『HOME/Mr.Children』 (2007)
「SUNRISE」「彩り」 収録Album
「彩り」 歌詞より 「ただいま おかえり」
-『Spotify』PlaylistとBLOG更新について-
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載
〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
[2025.5.28更新]
2025年5月13日
TOKU & Yosuke Onuma Duo Tour 2025
♪短歌で綴るLIVE REPORT (短歌作品No.414)
+回想記+『Spotify』Playlist Archive
『TOKU & Yosuke Onuma Duo Tour 2025』
FINAL 福岡公演 at ROOMS 2025.5.12
-序-
2025年 最初のリアルLIVEを体感。
豊かな音と時間をありがとうございました。
開演5分前に、ROOMSに到着。
幸いにも左前方2列目端の席が、ぽつんと空いていました。
私の前の席がひとつだけ空いていて、実質最前列と変わらない光景が目前に。
TOKUさんと小沼ようすけさんの演奏を、クリアな視界で鑑賞しました。
-Official Site-
ROOMS https://www.saito-kikaku.co.jp/rooms/
『TOKU & Yosuke Onuma Duo Tour 2025 福岡公演』ページ
https://www.saito-kikaku.co.jp/rooms/event/2025-5-12/
TOKU https://www.tokujazz.com/
Yosuke Onuma http://www.yosukeonuma.com/
『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』 https://nakasujazz.net/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
# 序章
TOKU & Yosuke Onuma Duo LIVE ~回想記~
『NAKASU JAZZ 2013』 ふくや Presents クロスロードステージ
後方で 背中を見てた 交差点
「Moon River」と 夕空の月
Duoを観た 『NAKASU JAZZ』から12年
ROOMSに待つ 音に会い行く
◎BLOG記事 Archive ~Memories of 『NAKASU JAZZ』~ より一部抜粋・加筆
~『ふくや Presentsクロスロードステージ』 (2013年当時の名称)~
『クロスロードステージ』の名の通り、中州大通りの交差点がステージに!
ステージは交差点の中央、観覧エリアはステージ前後左右の道路です。
毎年放映される『NAKASU JAZZ』TV特番にて
度々話題となる『NAKASU JAZZ』を象徴するステージのひとつです。
『R’z EVERLASTING presents 今夜は生でJAZZらNight~NAKASU JAZZ 2017』では
『NAKASU JAZZ』当日、18時に中州大通りが歩行者天国となった後
交差点にステージが設営されていくドキュメンタリー映像が放送されました。
~2013.9.13 『TOKU & Yosuke Onuma Duo LIVE』~
『NAKASU JAZZ』クロスロードステージのLIVEを初体感。
TV特番『中島浩二のJAZZるNight!NAKASU JAZZ 2013』では
TOKU & Yosuke Onuma Duo LIVE映像 On Air(演奏曲「Night and Day」)
当日、ものすごく多くの人が、ステージの周りに集まっていました。
まさに『NAKASU JAZZ』の熱気を肌で感じるステージ。
前方の観覧エリアは、すでに満員。
脇へ行くと、ステージ右斜め後ろの観覧しやすい場所が空いていました。
『NAKASU JAZZ』Staff様の一員になった気持ちでLIVE鑑賞。
私にとっては初の『TOKU & Yosuke Onuma Duo LIVE』。
路上に佇み、聴覚を澄ませて音に聴き入りました。
# 『TOKU & Yosuke Onuma Duo Tour 2025 FINAL 福岡公演』
at ROOMS 2025.5.12
1st・2nd Set ともにJazz Standard Songsをたっぷりと。
芳醇な音につつまれるDuo LIVE。
一音に Chordは透けて
一音に 選び抜かれた音の背景
一音で 信頼交わし
Introは 芯を伝えて 曲へ誘う
ゆらぎあい かさなりあって つらなって
こころのままに たゆたうままに
テヌートも スタッカートも 倍音も
ぴたり溶けあい Duoの音(ね)となる
Flugelhornと歌の 基音くるむ
おなじ粒子の倍音を視る
名曲は Standardの素を宿し
生まれながらの光を纏う
名曲は 敬意と愛で 幾重にも
新たな光 新たな香り
# 2nd Set より 「Time After Time」 TOKU:Vocal & Yosuke Onuma:Guitar
~私の演奏回想記 記念すべき 第1回 MUSIC CITY TENJIN 『MCT 2002』~
一般公募部門 Cover演奏を主とする『Tribute Stage』に Vocal & Gut guitar duoで出演
演奏楽曲 「Time After Time」(Original編曲) and more・・・
「Time After Time」編曲参考楽曲:五島良子/Tuck & Patti
名曲を 編み譜に記し 音紡ぐ
Gut guitarの日々を投影
Duoの音(ね)は MCTの空に舞う
2002年の秋晴れの日に
「Time After Time」演奏後。
Cyndi Lauper 最後の来日Tour 日本武道館公演に
TOKUさんがゲスト出演、そして「Time After Time」を共演。
親日家のCyndi Lauperのつよくあたたかな信念が伝わるエピソード など印象深いお話を
Cyndi Lauperと親交のあるTOKUさんの視点から、たくさん語ってくださいました。
そのお話の前に
「Time After Time」をTOKU & Yosuke Onuma Duoで初めて聴いた演奏に、自己を投影し
誠に僭越ながら、個人的な回想記を詠みました。
# 1st/2nd Set & Encole Set List より(一部記載)
Strangers in the Night
Friend and Lover
Time After Time
Fly me to the Moon
Kiss of Life and more・・・
# 帰路
真夜中の満月間近 明々と
「Fly me to the Moon」の余韻と
# 終章 ~回想~
Inspired Guitar Duo 『Naja』発売記念ツアー福岡公演 at ROOMS 2017.11.10
Duoの音(ね)を 囲み集った 『Naja』Live
階段行くと 懐かしき景
デビュー時の話に 光 蘇り
リリース前に会えた 『nu jazz』
ROOMSのLIVEは 過去を映す鏡(きょう)
いま響く音(ね)を 歌に描こう
◎BLOG記事Archive: LIVE REPORT
Inspired Guitar Duo 『Naja』発売記念ツアー福岡公演 at ROOMS 2017.11.10
[2018.3.22 掲載] https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/397.html
『AT JAZZ』サイト様に掲載した最初の記事であり、LIVE REPORTです。
~~~~~~~~~~~~~~~
◎短歌で綴るLIVE REPORT (2022-) Archive より
[Discography] (2ページ2段目)
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2
〇Yosuke Onuma
『”Your Smile” The first solo guitar album Release Tour 2023』
2023.10.18 九州Tour 初日 at border(福岡/警固) [2023.10.19]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/959.html
# 序章 ~私の日常にある『Your Smile』~
-2023.10.18 家路- -歌詠みとして-
# 本編
小沼ようすけさんの福岡LIVE REPORTとしては
初となる「短歌で綴るLIVE REPORT」(短歌19首)。
とても好きな「LIVE+短歌の時差・コラボレーション作品」です。
〇『小沼ようすけ & 井上銘 Duo Live』 at 「it!」 (西公園内cafe)
九州Tour 初日 2025.5.23
短歌で綴るLIVE REPORT (短歌作品No.416) [2025.5.25]
+LIVE REPORT & Guitar clinic Report Archive
+『Spotify』Playlist Cover楽曲集
「What a Wonderful World/この素晴らしき世界」
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1169.html
現時点で、最新の「短歌で綴るLIVE REPORT」。
終始微笑んで音を創り奏でる Duo LIVE。6年振りに、Duoの織りなす音を体感。
時空を超えて、さまざまな音の光景が描かれました。
~~~~~~~~~~~~~~~
◎『NAKASU JAZZ 2024』 『Spotify』Playlist・関連BLOG記事 Archive より
〇『Spotify』Playlist
『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』 (2024.9.20-/随時更新)
テーマは『NAKASU JAZZ』の特色のひとつといえる「POPSとJAZZの融合」。
LIVEを体感した記憶+BLOG ArchiveのLive Report+貴賓館ステージ配信鑑賞
&多めの「+α」で構成。裏テーマは「月の名曲」。
時系列どおりではなく記憶のArchiveとして作成。
https://open.spotify.com/playlist/4XahK4WNaEU8sA4CjX9Wma?si=f153fdd02d3e45a6&pt=3707dfa1f3bb3907564fd43a2f5e76f6
○BLOG記事
357. 『NAKASU JAZZ 2024』短歌+体験記+Playlist [2024.9.16]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1093.html (短歌とmemoを一部抜粋・memo加筆)
~LIVE体験記~
Day.1 [C]グッドワーク×ファインロジテックステージ
『JINO×マサ小浜×TOKU×Kenny』
Day.2 [C]グッドワーク×ファインロジテックステージ
『TOKU with David Bryant & 楠井五月
& 小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚(The Timeless Nation)』
二夜聴く 一夜限りの「Kiss of Life」
月夜に捧ぐ 月の名曲
記憶から呼び覚まされる光景と
自己の変遷 渦巻く時空
渾身の音を捉えて 聴こえくる短歌を贈る
時差の共演
「ただいま」と「おかえり」交わす 『NAKASU JAZZ』
「おかえり」という 温もり 誇り
きっと次も 中州に来(き)~ね その先も
生まれ故郷は離れんけんね
玄月は 再会の月
約束と回を重ねて 縁を深めて
20代 IMSで会えた作品の音は磨かれ
いまのNAKASUに
-memo-
・CD SHOP JAZZ etc.バイヤー・Staff/IMS Staff時代 リリースに関われた作品より
# TOKU
1st Album『Everything She Said』 (2000)
2nd Album『Bewitching』 (2001 「Kiss of Life」初収録作品)
mini Album『Winds of Change』 (2002)
# Yosuke Onuma 1st Album『nu jazz』(2001)
2000年頃。
「J-JAZZ」第1期 といえる時代の新風を、バイヤーの仕事を通して肌で感じていた時期。
当時、CD SHOP Staff/JAZZ etc.バイヤーとして、数年の経験を経た後に
同世代の「J-JAZZ」Artistsの1st-初期作品リリースに関わりました。
ひとつひとつの作品について手書きPOP・試聴など店頭展開を工夫し
CD SHOP Staff/バイヤーの重要な仕事といえる
「作品売上数の実績を上げて勤務店→会社→音楽業界に還元する」ことに繋ぎました。
良いタイミングで「J-JAZZ」初期の数多くの作品リリースに関われたことに、感謝しています。
・博多方言 (友人との会話・素で話す時は博多方言です)
来(き)~ね・・「来てね」 「き~」でも伝わる 「こっちき~」(こっちにおいで)など
離れんけんね・・「離れないからね」
・玄月 九月の和名のひとつ
~~~~~~~~~~~~~~
◎関連BLOG記事 Archive より
〇短歌+エッセイ 好きな作品へのリスペクト+「創作」+Live Report Archive
+〈30年目の現状と心境 1995.8-〉 and more・・・
378. 『acustica』 ~寒波の夜に音源の恵~ [2025.1.10] (短歌を抜粋)
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1124.html
音源の恵は家に
初雪と寒波の夜に All Repeat
~~~~~~~~~~~~~~
◎『Spotify』Playlist & 関連BLOG記事Archive より一部抜粋
『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist
愛らしい島ねこ さちと友ねこさんたちの穏やかな日常の風景。万年カレンダー。
『Spotify』Playlist 改訂版.1 2025.4.30 完成 →引続き随時更新
☆simabossnekoさん Instagram https://www.instagram.com/simabossneko/
☆ぺにゃんこさん Instagram https://www.instagram.com/p_nyanco22/
〇『Spotify』Playlist URL
https://open.spotify.com/playlist/5WeGOEjx8dbcYcjGVczdXS?si=a354ae6046f84b93&pt=a947849ee54300d68c0a75140bde4838
# Day.18-Day.20(前半の選曲)
→Track.178-189 (2025.5.20 時点のTrack Number)
(主に)ネコをテーマとする Instrumental Duo 楽曲 & Standard Songs
TOKU・Inspired Guitar Duo の楽曲が登場します。 御覧いただけると幸いです。
Day.18 勇ましいさち 友ねこさんと「はっけよ~い!のこった のこった!」
「Cat Dance」 塩谷哲~「Cat Dance (Live)」 小曽根真 & 塩谷哲
「ネコビタン・エックス(Live)」 沖仁 con 渡辺香津美
「クロマ王朝の悲劇」 山弦
「coyote」~「coyote ~3years later~」 Inspired Guitar Duo
Day.19 さち のび~っと目覚めのストレッチ
「Good Morning」 「Little Girl」 「L-O-V-E」 小林桂
「Little Girl」 TOKU
Day.20 さち 友ねこさんと鼻キスの挨拶
「Cheek to Cheek」小林桂~「Kiss of Life」TOKU
~「KISS」 「ジュリアン」 「M」 PRINCESS PRINCESS
Cover:広橋真紀子/Relax α Wave (オルゴール)
〇関連BLOG記事Archiveより 短歌+『Spotify』Playlist
・347. 『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』
+Playlistと短歌を添えて [2024.7.19]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1075.html
・389. Original Song & Orgel Sound
~『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+Playlist~ [2025.3.2]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1137.html
・395. 「さくらねこ」の日& 『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』
+『Spotify』Playlist 改訂版 完成間近 [2025.3.22]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1143.html
-『Spotify』PlaylistとBLOG更新について-
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography]
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。
『Memories of NAKASU JAZZ (-2024)』をはじめ『Spotify』Playlist Archiveに
TOKUさん & 小沼ようすけさんの楽曲が登場します。
御覧いただけると幸いです。
[2025.6.1更新]
現在のページ : 6/199 Page | 前のページ |
![]() |