リー・モーガン
ザ・クッカー
バリトン・サックスを従えた迫力のクインテットの異色の<チュニジアの夜>。若き天才トランペッターの炎のようなプレイが堪能できる名作。
|
アート・テイタム
アート・テイタム~ベン・ウェブスター・クァルテット
ピアノの神様、テイタム。テナーの重鎮、ウェブスター。二人の巨匠が出会い、当時のヒット曲を心のおもむくままに演奏した一作。
|
アート・ブレイキー
サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ
第3次ジャズ・メッセンジャーズが最も油の乗り切っていた58年の録音。パリのサンジェルマンというクラブでのライヴの2枚組。
|
アート・ブレイキー
モーニン
誰もが口ずさんだといわれるアート・ブレイキーの代表的名盤。ハードバップ入門者はまず聴くべきアルバム!!
|
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
バードランドの夜 Vol.1
名門ジャズ・クラブ「バードランド」で行われた歴史的セッションをコンプリートに収録。
|
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
バードランドの夜 Vol.2
まるで何かに取りつかれたかのように激しく炸裂するブレイキー・クインテットをありのままに捉えた熱狂のライヴ。
|
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
チュニジアの夜
名門ジャズ・メッセンジャーズ、その黄金時代を飾る金字塔。
|
アート・ペッパー
ザ・リターン・オブ・アート・ペッパー
白人アルト・サックスの最高峰アート・ペッパーが全盛時代に録音した傑作。ペッパーならではのスタイルで演奏されたお馴染みのスタンダードも出色。
|
アート・ペッパー
Art Pepper Meets The Rhythm Section [Import, from US]
絶頂期のペッパーが当時のマイルス・デイビスのリズム・セクションとの邂逅で至高のプレイを披瀝した生涯の傑作!
|
アート・ペッパー
モダン・アート
ラス・フリーマンを中心にしたレギュラー・リズム・セクションをバックに従えてのプレイは、ジャズ史を彩る永遠の名演。アート・ペッパーの最高傑作といわれているアルバム。
|
アイク・ケベック
ボサノバ・ソウル・サンバ
世界的ボサノバ・ブームの中で生まれたアイク・ケベック最後の傑作。 名曲<ロイエ>を生んだジャズ・ボッサの超人気盤。
|
アニタ・オディ
Anita Sings the Most
オスカー・ピーターソン・トリオと第2の黄金時代のアニタをとらえた名作。
|
アントニオ・カルロス・ジョビン
Wave
ボサ・ノヴァの巨匠アントニオ・カルロス・ジョビン永遠のベストセラー。ボサ・ノヴァの決定盤だ。
|
ウェイン・ショーター
セカンド・ジェネシス
ショーターの4枚のリーダー作の1つで,60年に録音されたのに発売したのは15年後の本作。ミステリアスでエキゾチックな演奏が魅力的。
|
ウェイン・ショーター
Speak No Evil
64年に吹き込まれた,言わずと知れた60年代のジャズを代表する作品。
|
ウェザー・リポート
Heavy Weather
1976年に録音したウェザー・リポートの最高傑作がさらなる高音質で聴ける1枚。レギュラー・メンバーとして加わったジャコの名演が冴えわたる。
|
ウェス・モンゴメリー
インクレディブル・ジャズ・ギター
音が見える!躍動する!世界が初めて耳にする、別次元のクオリティ!!ジャズ・ギター史に残る超名盤。
|
エウミール・デオダート
Prelude
“デオダート”の名を一躍世界に知らしめた傑作。クラシックを素材としたアレンジの可能性を大きく広げたアルバムとして今聴いても新鮮。
|
エラ・フィッツジェラルド
Mack the Knife: Complete Berlin Concert
エラ・フィッツジェラルのスキャットをまじえたダイナミックな熱唱したエラを存分に堪能できる猛烈なライヴ・レコーディング。録音は60年ベルリン。
|
エラ・フィッツジェラルド, ルイ・アームストロング
Ella & Louis
ジャズ・ヴォーカルの女王とトランペット&ヴォーカルの王様が仲睦じく語り合います。 ジャズ・エンターテイナー界の二大歌手のデュエット作。
|