@ジャズHOME > ジャズライブハウストップ > 墨田区 > JazzセッションCafe J-flow
JazzSession&Cafe
ジェイ・フロー

JazzセッションCafe J-flow

アクセス 錦糸町・両国
TEL 03-5637-7577

JazzセッションCafe J-flow Blog

※画像をクリックすると拡大表示されます。
現在のページ: 3/4 Page  

2013年10月13日
まずは一歩ずつアドリブを

本日は、当店のサックスホストでもある細井さんによるワークショップでした。題してアドリブ強化編。日曜日のワークショップは土曜日と違って、フロントのみでのワークショップとなります。

今回ははるばる静岡から、アルトでご参加の方も。

皆さん、ワークショップが始まると一様に、どんなことをやるのかと不安げな表情でしたが、細井さんのやさしい語り口に引き込まれて、次第にリラックスムードになってきました。

まずは、それぞれの力量を見るために、アドリブを吹いてもらいます。そのあとは、ポイントを紹介しながら、実戦形式で練習していきます。

弱点を補う形で、こういう方法でという練習方法を紹介し、実際に演奏して2時間はあっという間です。

それぞれに録音をしてもらっておりますが、最初に演奏したアドリブとワークショップ終了後の演奏、皆さん明らかに違います。

結構、演奏できる参加者の方でも、なぜそうなるのかというのがわからずにやっていたということで、今日の話でそうなんだと腑に落ちましたと語ってくださいました。

ワークショップを終えると、次は実践的かつ練習会的な土曜日のひよこセッションに向けて各自練習していってもらいます。ここはセッションの体験の場です。人と合わせることに慣れていただきます。

継続は力なり。いつまでもセッションに参加できないレッスンではなく、
ゴールをセッションに置いたレッスンを毎月開催しております。

来月のワークショップは、土曜日(オールパート募集)は、11月2日(土)13:00~、日曜版(アドリブ強化編)は11月10日(日)10:30~の予定です。


詳細はJ-flowのサイトでご案内します。




2013年10月11日
表情豊かにドラムを叩く

写真の彼は、いつも楽しそうにドラムを叩く人なんです。見てるとどのセットもいつも表情は笑っている(当社比)。

以前に、陸上競技の選手が笑いながら走るとタイムが更新されるとそんなようなことをいってたことを思い出しました。

いい表情のときにはいい演奏が宿る、そんなことを思った今日の一枚です。

J-flowのFACEBOOKページには日々のセッションの模様がアップされています。サイトよりご覧になれます。
http://j-flow.muse.bindsite.jp/

2013年10月10日
なんだか笑える

セッションの模様をFACEBOOKページでもアップしていますが、昨日の写真がなんとなく笑えます。コメントにあるのが、「それぞれの向きが…(笑) 」。


セッションなのに、皆、各々向いてる方向が違う(笑)。
演奏はひとつの方向にまとまって、素晴らしかったんですが・・。

この写真、アクセス数がダントツでした。なんてことはないひとコマなんですが、狙っては取れません。

こんな感じで、今日も面白いショットが取れるのをひそかに期待しています。

FACEBOOKでJ-flowのページがあります。当店のサイトのTOPページからもみれますので、ぜひご覧になってくださいね。

当店サイト→http://j-flow.muse.bindsite.jp/


現在のページ : 3/4 Page  




JazzセッションCafe J-flow
03-5637-7577
※お問い合わせの際は「@ジャズ」を見たとお伝えになるとスムーズです。

@ジャズHOME
ジャズライブハウストップ
ジャズライブハウス墨田区