ジャズCD 新譜アルバム情報 - @jazz ソニー・ロリンズ - ソニー・ロリンズ Vol.2

@ジャズ TOP
@ジャズをお気に入りに登録 @ジャズ新規メンバー登録
@ジャズをホームページに登録 @ジャズメンバ ログイン
 iTunes Music Store(Japan)
@ジャズトップジャズライブハウスジャズミュージシャン音楽スタジオジャズレッスン・音楽学校関連ショップジャズコミュニティジャズサイトリンク集@ジャズメンバーメニュー

CDのレビューを書いて投票しよう!

@ジャズユーザーによる@ジャズユーザーの為のCDレビューのコーナーです!
レビューを投稿してランキングに投票してください!

Blue Note Records


ソニー・ロリンズ Vol.2      ジャケット写真 ソニー・ロリンズ Vol.2

ソニー・ロリンズを筆頭に、セロニアス・モンク、ポール・チェンバース、アート・ブレイキーなどオールスター大集合。

アーティスト: ソニー・ロリンズ
収録曲: 収録曲一覧
発 売 日: 1999/02/04
品 番: TOCJ-7033

Amazon.co.jpで買う

口コミ情報 / カスタマー・レビュー

  2件のレビュー   投票してください   あなたの感想を教えてください
星5つ   (14) ★★★★★ 投票する

※レビューを投稿するには
メンバー登録が必要です
@jazz メンバーに登録
※登録は一切無料です。
星4つ   (16) ★★★★☆ 投票する
星3つ   (15) ★★★☆☆ 投票する
星2つ   (13) ★★☆☆☆ 投票する
星1つ   (10) ★☆☆☆☆ 投票する

必聴のアドリブ

★★★★★ 2013/1/25
By MYM - レビューをすべて見る

ソニーのアドリブが素晴らしい。このアルバムは彼の作品の中でもかなり上位に位置づけても良い出来栄えだと感じる。ブルーノートに在籍する実力派プレイヤーが一丸となって音楽を牽引していく熱気が漂ってくるようだ。少々のミスも気にせず突き進む集中力に引き込まれる一枚。

必携。

★★★★★ 2013/1/11
6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By ジャズラバ - レビューをすべて見る

本作は彼の代表作の一枚。50年代のロリンズはどの作品も傾聴に値するが、その中でも特にお勧め。ブルーノートならではのオールスター・セッションで同レーベルを代表する名盤と言って良いでしょう。絶好調ロリンズがオールスター・メンバーと共にジャズの醍醐味を発散。ここでのロリンズは彼の持つ個性・長所を100%発揮して実に爽快なプレイを繰り広げています。冒頭の一曲目からロリンズ節全開。また私が本作で最も好きなトラックは4曲目"Reflections"である。スローテンポの演奏ながらモンクの作品ということもあってか、独特の緊張感が張りつめており、ロリンズ、モンク両者とも素晴らしいソロを聴かせてくれる。特にロリンズがサビの所で聴かせるアドリブが抜群にいい。またセロニアス・モンクとホレス・シルヴァーのピアノ連弾も聴きもの。ジャズファン必携の一枚だと自信を持ってお勧めします。



ジャズジャーナリスト募集

@ジャズ広告掲載

ジャズ管楽器 ヤマハ Zxpress








・会社概要 ・サイトについて ・プライバシーポリシー ・ご利用規約 ・投稿規約 ・免責事項
Copyright Reserved By E-Jazz,Ltd