Blog

現在のページ : 1/199 Page

  次へ

2025年7月19日
短歌430. 寛解 ~蝉合唱と「聴こえ」の変化~

♪短歌 【音響外傷】

430. 寛解 ~蝉合唱と「聴こえ」の変化~

にぎやかな蝉合唱が
にぎやかに聴こえる 小暑
寛解の証(しょう)

耳鳴りは 蝉合唱に溶解し
消えぬ 音キズ
消えた 真夏日


蝉合唱 静まる日暮れ
聴覚をつつむ 静穏
あの日 以前の

「寛解で良し」とし生きる
「完治」には ならぬ耳鳴り
微かに  ともに



◎関連BLOG記事:短歌+エッセイ 【音響外傷】 Archive より

・220. 共鳴  [2023.7.13] (短歌を1首抜粋)
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/910.html

耳鳴りは 蝉合唱と共鳴し 融けて無音に
あの日の前に


・短歌+『日比谷音楽祭2025』ONLINE 鑑賞記+『Spotify』Playlist  and more・・・
427. 「聴こえ」の境界
~「恩返し」 KREVA with The Music Park Orchestra & Hand Shape~ [2025.6.29] 
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1180.html  (短歌を1首抜粋)

「聴こえる」 と 「聴こえづらい」 の境界に
いるから 伝えつづける 事実


~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography] 
〇3ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=3 
【音響外傷】について綴ったエッセイ・短歌・日記 (4段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧・一部の記事より短歌の抜粋を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成予定/随時更新)

[2025.7.20 更新]

投稿日:2025年7月19日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)

2025年7月8日
ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS 博多

♪短歌+エッセイ
~短歌で綴るART展鑑賞記~
+ 『Spotify』Playlist より
『今月の愛聴盤』 IMS+Cafe Music
& 『aosis records』作品を含む新規Playlist


429. 『ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS
in 博多リバレインモール』

着いたとたん
ハイ・ファイ・セットに迎えられ
「中央フリーウェイ」の軌道に

『aosis』の名盤 『nanan』の選盤を
正解にする 澄みきった歌


好きな音(ね)の 源流辿る 「CITY POP」
生まれた頃の 名盤揃い

ものごころ ついた頃には 流れてた
「CITY POP」と名のつく前に

「失われた世代」に替えて 名を冠す
「Generation of CITY POP」と

解釈は個々にあること 良しとする
「CITY POP」は懐深し


大丸の『わたせせいぞう展』以来
POSTCARDを 家のARTに

「おかえり」と 愛聴盤の待つ家へ
『note』 をPlay→All Repeat 


日常が 曇りがかって 見えるなら
いまの最適 いまの最善

華奢な身に 「CITY POP」なFashionを
カラフルな絵の 彼女のように

日常は 「CITY POP」な日々になる
音とARTに つつまれたなら


-memo-
・「中央フリーウェイ/ハイ・ファイ・セット」
『CITY POP STORY ~Urban & Ocean~』(2023) より Disc.1 Track.6
企画・選曲・監修:栗本斉
『ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS in 博多リバレインモール』特設会場BGM

☆『otonano Portal』 作品紹介ページ
https://www.110107.com/s/oto/page/citypopstory?ima=1007

・生まれた頃の名盤 (1970-1980年代)
ユーミン「荒井由実」時代の初期作品など「CITY POP」と称される数多の名盤

・『note/大貫妙子』(2002/23rd Album)
☆大貫妙子 Official Site  https://onukitaeko.jp/
Discography:Original Album『note』 https://onukitaeko.jp/project/note/

・『aosis』=『aosis records』
・『nanan』名盤=『c'est du nanan!』 『nanan style』 (2000)
nanan are 山本潤子・吉川忠英・高水健司・浜口茂外也・新川 博

下記に詳細を記載。
『Spotify』新規Playlist 『今月の愛聴盤 IMS+Cafe Music』Archive (2021-2022)
幕明けを飾る名盤は『aosis records』より『c'est du nanan!』 『nanan style』


・華奢な身
BLOG記事に時折記しているとおり
近年、食生活が「1日1-2食(+空腹時にビタミン・エネルギーゼリー飲料)」に
自然と変化したことがきっかけとなり、標準体重から段階的に減少し
現在は体重・BMIともに基準以下の細身です。
ほぼ植物由来の食材から栄養を摂ることも、相乗効果があると思われます。
現在の食生活は、私にはちょうどいいです。状況に応じて、食事の量を加減しています。
健康面で問題ないことを充分に留意しながら、現在の体型を、生涯維持します。


~~~~~~~~~~
2025.7.8-7.14 10:00-19:00 (最終日 17:00閉場)
博多リバレインモール 1階特設会場/観覧無料

デビュー45周年を迎えた「松田聖子とCITY POP」コーナーも設置 (Web News より)

-Official Site・Instagram-
博多リバレインモール https://hakata-riverainmall.jp/
NEWS https://www.hakata-riverainmall.jp/riverainnews/498.html
(PDF) https://www.hakata-riverainmall.jp/pdf/citypop_graphics.pdf
Instagram https://www.instagram.com/hakatariverainmall/

栗本斉  https://www.instagram.com/tabirhythm/
遠藤舞  https://www.instagram.com/moneypenny214/

-Web News-
・『博多経済新聞』 2025.7.8 https://hakata.keizai.biz/photoflash/4082/
・『TABERY.』 https://tabe-ry.com/2025/07/13/post-14372/

監修を務められた音楽ライター・選曲家 栗本斉さんのコメント
会場の画像が掲載されています。会場の雰囲気がとてもよく分かる記事です。

~~~~~~~~~~~~~
会期に合わせて、本日(2025.7.8)より、自宅で聴く音楽は「CITY POP」がメインです。
真夏に聴くCITY POPは、涼を感じて心地良いです。

以前『わたせせいぞう展』(at 大丸福岡天神店 特設会場)にて購入した
クリアファイル・ポストカードを、キッチン&リビングの目につく場所に飾り直しています。

『ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS in 博多リバレインモール』では
わたせせいぞう/永井博/鈴木英人/遠藤舞作品の画集・グッズが販売されているそうです。
(『博多経済新聞』 2025.7.8 より)

-Official Site・Instagram-
『SEIZO STATION』 https://seizo-watase.com/
わたせせいぞう https://www.instagram.com/seizo.watase/
わたせせいぞうギャラリー https://www.instagram.com/applefarm_gallery


☆『Spotify』新規Playlist ~「CITY POP」好きな方に贈るPlaylist~
『ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS in 博多リバレインモール』開催記念

〇『今月の愛聴盤 IMS+Cafe Music』Archive (2021-2022) 
『aosis records』より『nanan』2作品から作成開始 (2025.7.10-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/35wRqLuOrJWoofvwnuuBmO?si=662b20e9f84b4760&pt=4092bba0e9ba979718a518789444a422

~~~~~~~~~~~~~~
◎関連BLOG記事 Archive より
〇IMS+Cafe Music ~「イズムはつづく。」~
#6 2021.7-9
aosis records feat. 
『nanan/c'est du nanan!』 (2000.4.21/VICTOR ENTERTAINMENT)
『nanan/nanan style』 (2000.10.21/VICTOR ENTERTAINMENT)
[2021.10.18] (エッセイより一部抜粋・加筆)
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/606.html

I. 『aosis records』 (2000.4-)

「大人による大人のための音楽」をコンセプトとする『aosis records』。
『aosis records』との最初の出会いとなった VICTOR ENTERTAINMENT新譜発注書には
「25歳以上の方へ」というコンセプトも明記されていました。

『nanan/c'est du nanan!』 をはじめとする
『aosis records』 記念すべき第1シリーズのリリース日は 2000.4.21。
当時、私はまさに25歳。26歳の誕生日を間近に控えた頃。
『aosis records』から「おとなへの招待状」を受け取ったような嬉しい気持ちでした。

『aosis records』作品の魅力のひとつ。
それは、とってもおしゃれなジャケットデザイン。
推薦盤コーナーに『aosis records』作品を並べると、途端にアートギャラリーへと様変わり。

現在、音楽サブスクリプションサービスで
『aosis records』オリジナル作品・コンピレーションともに多数配信されています。

音楽サブスクリプションサービスを利用中の方は
ぜひ「aosis records」と検索してみてください。
おしゃれなジャケットデザインの作品が、すぐにみつかります。

☆『aosis records』作品リスト http://www.jvcmusic.co.jp/aosis/titles/index.html


Ⅱ. aosis records feat. nanan

nanan are 山本潤子・吉川忠英・高水健司・浜口茂外也・新川 博

『nanan/c'est du nanan!』は
「マスター・ピース・コレクション~CITY POP名作選」として
2021年 最新リマスタリング & 再リリースされています。
(2021.6.23/VICTOR ENTERTAINMENT)

『nanan/c'est du nanan!』 (2000.4.21/VICTOR ENTERTAINMENT)
1. WAVE
2. MONA LISA
3. 蘇州夜曲
4. MISTY
5. Palmtree
6. SAVE THE LAST DANCE FOR ME
7. シェルブールの雨傘
8. IN THE WEE SMALL HOURS OF THE MORNING

『nanan/nanan style』 (2000.10.21/VICTOR ENTERTAINMENT)
1. Up Up and Away
2. MAS QUE NADA
3. A Bord of Affection
4. No More Blues
5. La Mer
6. This Guy's in Love with You
7. Over the Rainbow
8. A Distant Past

対をなす名盤2作品 『c'est du nanan!』 & 『nanan style』。

晴れの日・朝~昼には『nanan style』
雨の日・日暮れ~夜には『c'est du nanan!』
リラックスタイムに、スキンケアタイムに、リピートして聴いています。

nananメンバーである吉川忠英・浜口茂外也のSolo名義作品
aosis recordsプロデューサーでもある新川博のSolo名義作品も
aosis recordsからリリースされています。
こちらも音楽サブスクリプションサービスで配信されています。
「aosis records」またはアーティスト名で検索すると、すぐにみつかります。


〇ART展鑑賞記 in TENJIN・FUKUOKA (エッセイ)
1. 『わたせせいぞう展 ~シティポップが聴こえてた頃』 [2022.1.11] (一部抜粋)
大丸福岡天神店 本館8階催場 2022.1.3-2022.1.10
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/611.html

特に嬉しかったのは『ハートカクテル×CITY POP』キャンペーンポスター。
以前『今月の愛聴盤』に、下記のBLOG記事を掲載しています。

#6. 2021.7-9 IMS+カフェ・ミュージック [2021.10.18 掲載]
aosis records feat.
『nanan/c'est du nanan!』(2000.4.21/VICTOR ENTERTAINMENT)
『nanan/nanan style』(2000.10.21/VICTOR ENTERTAINMENT)

こちらの2作品は『マスター・ピース・コレクション~CITY POP名作選』として
2021年に、最新リマスタリング・再リリースされています。

そして、キャンペーンポスターである『ハートカクテル×CITY POP』を
わたせせいぞうさんが手掛けられています。
今回の展覧会で、遅ればせながら、私は初めてそのことを知りました。
偶然のつながりを感じた、幸福な瞬間。


〇好きな作品へのリスペクト
236. 『ハートカクテル カラフル 夏編』 (アニメ/NHK)
&ハートカクテル40周年記念 『わたせせいぞう展 ~カラフルなシーズン~』

[2023.8.14] https://jazz.co.jp/musician/Blog/928.html (短歌を抜粋)

『ハートカクテル』の余韻に酔う夜に
インスタ観ると ももちのふたり


〇短歌で綴るART展鑑賞記
238. ハートカクテル40周年記念『わたせせいぞう展 ~カラフルなシーズン~』
大丸福岡天神店 本館8階催場 2023.8.30-2023.9.11
[2023.9.12] https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/939.html
(短歌を一部抜粋・加筆/memoを加筆)

# 『ハートカクテル カラフル』
「ストーン・レター」 「ジェントル・レイン」 「チューブの向こうに」

心地良いJAZZの流れる空間で
『ハートカクテル』 原画に会えた

原作の会話の文字は 脳内で
『ハートカクテル』アニメの声に


# 『一握りの愛』

街角のネコと青年に魅かれた
『シティポップが聴こえてた頃』

ミルク飲むネコと みまもる青年に
18ヵ月振りに再会


# 『ビール暦』

如月に 釣りのバケツをのぞくネコ
お裾分けひとつ もらえたのかな

~~~~~~~

ポストカード・クリアファイルを連れ帰る
部屋は日替わり 「ハート・ギャラリー」

展示の絵 ひとつひとつをおさめよう
記憶画集に 心絵本に

故郷の『わたせせいぞう展』
きっと 近い未来に 会えますように

-memo-
・『シティポップが聴こえてた頃』  
短歌に詠み込んでみて「七・七」のリズムで記されていることに気づきました。

・ももち 百道浜(福岡市早良区)
「シーサイドももち海浜公園」 https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/12437

・アニメ『ハートカクテル カラフル』(NHK Official Site)
https://www.nhk.jp/p/ts/PYL2917V5V/


〇短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist(改訂版)+短歌で綴るART展鑑賞記
370. Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』 [2024.11.29] (短歌を一部抜粋)
『Hello Kitty 50th Anniversary Market』
2024.11.29-2024.12.15 福岡三越9階 三越ギャラリー
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html

「失われた世代」のラベルに サヨナラを
「1974」 (イチ・キュー・ナナ・ヨン) 誇り生きゆく

終えるとき 「あの日生まれてよかった」と 空へ
聴こえる歌詠み 宙(そら)へ


◎『Spotiy』Playlist
『Anniversary1974→2024→ 寒太郎 Hello Kittyとやさしさに包まれ祝う Anniversary』 (2025- 継続して随時更新)
テーマは「1974」。BLOG記事を主軸としたMy Playlist。
Original楽曲+Cover楽曲+αで構成。

☆「やさしさに包まれたなら/荒井由実」 「メトロポリタン美術館/大貫妙子」 など
「CITY POP」と称される楽曲が登場します。

https://open.spotify.com/playlist/63QrCrzAsZwaTc3yetgMNT?si=da181d815dac4fe4&pt=c0e1facf760eee3500ff6fc33d360a4d

BLOG記事
・328. Anniversary 1974→2024→ [2024.4.26]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1050.html

・370. (改訂版) Hello Kittyと祝う『Anniversary 1974→2024→』
~短歌で綴るART展鑑賞記『Hello Kitty 50th Anniversary Market』 [2024.11.29]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1116.html

・401.「Fifty’s map ~おとなの地図」 & 「くるみ」 Mr.Children
& My Favorite Songs 「Mr.Children」 [2025.4.7]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1149.html

・415. 「失われた世代」のひとりの歌
~同世代の方へ贈る短歌と『Spotify』Playlist~ [2025.5.21]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1168.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎『Spotify』Playlist Archiveより
「CITY POP」好きな方に贈るPlaylistはこちらです。
新規Playlistとあわせて閲覧・お聴きいただけると幸いです。

〇『今月の愛聴盤』 IMS+Cafe Music (2024.8.13-/随時更新)
2021-2022(新規Playlist)/2023.1-2023.11/2023.12-2024

「イズムはつづく。」
(2021.6-/IMS関連記事掲載完了まで不定期につづく予定/現在、連載休止中) 

おしゃれなIMSを彩るCafe Music特集。
IMS Staff&CD SHOP Staff時代、リリースに関われた作品です。
『Spotify』に作品がみつからない場合は、Best Album・関連作品を選盤しています。

・2023.12-2024 
https://open.spotify.com/playlist/0dTHGqueVUG7l5956cNrHE?si=483524b22e02461c&pt=729d7804e224dbbac51dc058d72d2eb9

・2023.1-2023.11 
https://open.spotify.com/playlist/5pbjyjwmNxpgoIPZ9agtKR?si=4ccbc201ccb24a57&pt=92afee915497c31556207c4623adede1


☆『Spotify』新規Playlist ~「CITY POP」を好きな方に贈るPlaylist~
『ART in MUSIC CITY POP GRAPHICS in 博多リバレインモール』開催記念

〇『今月の愛聴盤 IMS+Cafe Music』Archive (2021-2022) 
『aosis records』より『nanan』2作品から作成開始 (2025.7.10-/随時更新)

https://open.spotify.com/playlist/35wRqLuOrJWoofvwnuuBmO?si=662b20e9f84b4760&pt=4092bba0e9ba979718a518789444a422


◎[Other] 『今月の愛聴盤』 IMS+Cafe Music→連載休止中 (1ぺージ3段目)
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou4.html

◎[Discography](3ページ1段目) 
https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=3

今月の愛聴盤(2021.1-)
IMS+Cafe Music(2021.6-)
My CD Library (2020.4-)


-『Spotify』Playlistと関連BLOG記事更新について-
・『Spotify』Playlistは非公開ですが、上記URLから閲覧できます。
よろしければお聴きいただけると幸いです。
・楽曲収録作品のタイトル名など、詳細は『Spotify』Playlistをご覧ください。
・『Spotify』PlaylistとBLOG記事のPlaylistの更新にはタイムラグがあります。
『Spotify』Playlistに、思いつきで楽曲追加・保存して更新しています。
最新のPlaylistは『Spotify』をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography] 
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。

☆「CITY POP」と称される楽曲は『Spotify』Playlistの随所に登場します。

〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2 
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
・短歌で綴るART展 体験記(2023-) (4段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載
(後日、現在までのArchive一覧を作成予定/随時更新)






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-近況の日記-
・2025.7.8
やや不調気味の体調を整えて、会期中に博多リバレインモールに行きたいな、と思います。

・2025.7.10
数日間の流動食を経て、ようやく自炊の食事を、ゆっくりと美味しくいただきました。
時折軽度不調があるとはいえ、概ね健康な身体に感謝しています。
会期中に、なんとか間に合いそうです。

・2025.7.11
幸いにも、体調は回復傾向。
徒歩圏内の駅前に食料品・日用品などの買い出しの必要があったので、ついでに
『博多祇園山笠』真っ最中の「天神~福博街歩き」を予定に組み入れました。

『NAKASU JAZZ 2024 vol.16』Day.1・Day.2 [C]Stage以来、博多リバレインモールへ。
無事に訪問できて幸いです。
日中の猛暑を避けて訪れ、19:00閉場まで30分程の滞在。充分に楽しみました。
心地良い空間と時間をありがとうございました。
「短歌で綴るART展鑑賞記」を加筆しています。(今回は、緩やかに随時更新)

天神では、ソラリアプラザと新天町に寄り『博多祇園山笠』の飾り山笠を観て帰路へ。


・帰宅後~
街中に外出すると、心地良い空間と時間とは真逆の、非常に苦手な状況
に遭遇し、無駄なエネルギーを消耗
(タバコのポイ捨て→犯罪・街の景観を損なう行為 路上喫煙者は即避ける
公共の場で大声の騒がしい人・突然近づいてくる人・咳エチケットをしない人)
→帰宅すると、疲労により軽度不調に逆戻り


築年数は長くても、清潔と快適を保つ手入れを日々行っている
自宅のひとり静かな空間は、最も愛しく居心地が良く、心身ともにリラックスできます。

日々の暮らしに「CITY POP」をプラスしてカラフルに彩ります。

そして、今後の人生において
暮らす環境・摂り入れる栄養(ほぼ植物由来)・(選択可能な範囲で)在宅仕事の内容
聴く音・読む言葉・纏う衣服・観る風景・行く場所・関わる人・取り入れる情報・・など
心身を健やかに保ち、有限の時間を大切に生きるために「心地良さ」を基準に精選します。

同時に、自分で対処可能な範囲で、苦手な状況を避けて離れ
必要ではない限り関わらないことを、今後の人生における「信条」とします。

[2025.7.19更新] 

投稿日:2025年7月8日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)

2025年7月8日
短歌429. 七夕の夜に ~OFFLINEへの回帰~

♪短歌+エッセイ
+Archive記事
+BLOG・『Spotify』Playlist 更新予定

429. 七夕の夜に ~OFFLINEへの回帰~

七夕の 静かな夜に 聴く音は
OFFLINEにて 秘める名盤

デジタルを離れ 庭木とふれあって
OFFLINEには 豊かな 「根」 と 「音(ね)」


~~~~~~~~
◎関連BLOG記事:短歌+エッセイ Archive より

〇短歌+エッセイ
384. 庭の四季 [2025.2.15] (短歌とエッセイを一部抜粋)
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1132.html

庭緑と 話しふれあい
つかれさえ ここちよい朝
四季を ありがとう


自宅敷地内の樹木・花・草と話してふれあうと
体力的な疲労感と反比例するように、心にエネルギーをいただきます。

随分前に他界した親戚は、華道の先生でした。
大好きだった親戚が遺してくれた四季折々の美しい彩りと緑に感謝をこめて
いのちの先輩でもある樹木・花・草のことを書籍等で学び
これからもっと仲良くなって、この地で共に生きていきます。


○短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist 
411. 「利」 と 「離」 ~『ap bank fes’25』映像MESSAGEを視聴して~ [2025.5.5] 
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1163.html (短歌とmemoを一部抜粋・加筆)

PCを操り 「利」を得
電磁波から 「離」を要す身(しん)
矛盾 共存

-memo-
「利」  下記の意味合いを含みます。
・ブラインドタッチ(タッチタイピング)など、得意のPC操作を活かした在宅ワーク
・短歌作品+エッセイ+『Spotify』Playlist などの発信として活用
・信頼できるWebサイト/専門家によるWeb記事等で得る知識
・らじる☆らじる/radiko/ 『Spotify』など音楽サブスクリプションサービス
音楽LIVE配信サービス/生活に必要なオンラインサービス・・・など
インターネット上の様々なオンラインサービスによる恩恵

「離」 
PC用ブルーライトカット眼鏡(度なし)・市販目薬等を常に使用していても
電磁波から受ける身体への良くない影響を、以前より過敏に感じるようになっています。

スマートフォンは、利用料金と眼の健康を考慮した上で未利用。
現在利用中の4Gケータイが故障しない限り、最小料金の「音声プラン」のみ活用予定。

自宅ノートPC(dynabook)・iPadの利用は、上記の「利」を継続活用すると同時に
意識的に電磁波から離れて「離」に在る豊かな生活の基盤を再構築します。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
築年数の長い自宅では、室内でも連日猛暑が続いています。
風が吹く屋外の方が、室内より涼しく感じるほどです。
福岡市は、日本海に面しているからか、年中よく風が吹く地域だと実感しています。

猛暑による身体への影響もあり、数日で体重-1~1.5㎏。一時的に40.5㎏まで減少。
現在の体重平均は42.0㎏。毎年、猛暑の時期は、通常より1㎏程減少します。
近年、自然と「1日1-2食」の生活になり、標準体重から段階的に数㎏ずつ減少し
20代の頃より細身になりました。
直近の健康診断(2024.12)では、BMI数値から「やせ気味」と診断されましたが
私にはちょうどいいです。
体調は、緩やかに回復傾向です。
心身を整えて、楽しみをみつけながら、真夏を乗り越えたいと思います。

# 真夏の楽しみ
地域ネコ マルちゃんとのふれあいタイムに見上げる夜の星空 夜風に吹かれて
涼やかな音楽 花火大会の映像鑑賞 
Tシャツなど夏限定のおしゃれ クールシャンプー 
『無印良品』トマトの酸辣湯(フリーズドライスープに豆富・雑穀御飯など具材をプラス)
さわやか風味の生姜湯 ひとくち杏仁とうふ 無糖0カロリーのスポーツドリンク 
and more・・・


閲覧してくださっている方へ
ありがとうございます。
お身体を大切にお過ごしください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
-『AT JAZZ』サイト様のBLOG記事など・『Spotify』Playlist 更新予定- [2025.7.16更新]

2025年7-9月頃(延長の場合あり)
現在更新中の『Spotify』Playlistと関連BLOG記事の作成・更新を軸として
緩やかに継続予定。

詳細は『AT JAZZ』サイトの「祥子 sachiko」TOPページ [♪news]冒頭に
今後の更新予定を掲載しています。(随時更新) https://jazz.co.jp/Mus/shpne.html


◎『Spotify』Playlist
〇『さち 日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』+短歌とPlaylistを添えて
愛らしい島ねこ さちと友ねこさんたちの穏やかな日常の風景。万年カレンダー。

https://open.spotify.com/playlist/5WeGOEjx8dbcYcjGVczdXS?si=a354ae6046f84b93&pt=a947849ee54300d68c0a75140bde4838

☆simabossnekoさん Instagram https://www.instagram.com/simabossneko/
☆ぺにゃんこさん Instagram https://www.instagram.com/p_nyanco22/

・『Spotify』Playlist 改訂版.1
ネコの日(2.22)~さくらねこの日(3.22)記念 (4.30 まで期間延長)
→2025.4.30 (仮)完成→引続き随時更新(7月末頃まで)

・改訂版BLOG記事→2025年7月末~8月上旬頃 完成予定 
418. 改訂版.1 『さち日めくりカレンダー simabossneko&ぺにゃんこ』
+『Spotify』Playlistと短歌を添えて [2025.6.3] (作成中)
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1171.html


〇『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』+My Playlist
# 『Spotify』Playlist 1 -本編-
2025年8月頃 作成再開予定。全500-700楽曲予定。先行して随時更新。

https://open.spotify.com/playlist/6H241qBzkQ2dfBE9eLwwHt?si=1f3c21fdf4fb4fa6&pt=a16b478953efd8a6806c1df07668adcf

# 『Spotify』Playlist 2 「What a Wonderful World/この素晴らしき世界」Cover集 
2025.5.26- 作成再開・随時更新

https://open.spotify.com/playlist/0d5N4FIztPrEqwutJXjeig?si=7aa24abf36ab4816

・現時点での簡易版Playlistを[Discography](2ページ1段目)に掲載
https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2

→簡易版Playlist 改訂版 『Spotify』Playlistと併せて随時更新
写真集『この素晴らしき世界/岩合光昭』の作品掲載順に沿い、並べ替えます。

・関連BLOG記事(最新):短歌(Archive)+エッセイ+『Spotify』Playlist
428.『この素晴らしき世界 What a Wonderful World/岩合光昭』+My Playlist 1.-本編- 
作成再開に向けて [2025.7.4]  (『Spotify』Playlistとともに随時更新)
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1181.html


〇My Favorite Songs 「Mr.Children」 ~二十四節気と短歌と描く~ (2025.4.20-)
1st mini Album『EVERYTHING』Release(1992.5.10)から33年。
Mr.Children楽曲の歌詞と音から連想する「二十四節気」をテーマとして「清明」から作成。
Original Songs & Instrumental Covers+LIVE音源 時折、短歌を添えて。
2026年「清明」以降、継続更新予定。

https://open.spotify.com/playlist/6wvzuqqkV8yXpFm7c2e4CV?si=58d7e41da8e74433&pt=39f6c67a5cc69da060363a591e764da0

清明 「SUNRISE」「星になれたら」 
穀雨 「彩り」「Sign」「クラスメイト」「Drawing」「水上バス」
立夏 「エソラ」「Birthday」「東京」 
小満 「あんまり覚えてないや」「fanfare」「Happy Song」 
芒種 「innocent world」「雨の日のパレード」 「HERO」「花の匂い」
夏至 「overture」~「蘇生」 「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」「Marshmallow day」
小暑 「箒星」 「GIFT」 「LOVE」 「虹の彼方へ」


BLOG記事:短歌+エッセイ+『Spotify』Playlist
My Favorite Songs 「Mr.Children」 ~二十四節気と短歌と描く~

① 401.「Fifty’s map ~おとなの地図」 & 「くるみ」 Mr.Children
& My Favorite Songs 「Mr.Children」 [2025.4.7]
https://www.jazz.co.jp/musician/Blog/1149.html

② 406. 二十四節気と短歌と描く Mr.Children Songs
序章~清明~穀雨 [2025.4.21]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1156.html

③ 420.父の日を前に -芒種- 「HERO」~「花の匂い」Mr.Children [2025.6.8]
https://jazz.co.jp/musician/Blog/1173.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎[Discography] 
〇1ページ https://jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html
・『Spotify』+My Playlist (2024.7.23-) (2段目)
『Spotify』URL・Playlistの詳細・関連BLOG記事URLを記載。

〇2ページ https://www.jazz.co.jp/Mus/shpne_hanyou2.html?pg=2 
・短歌+エッセイ ~好きな作品・表現者へのリスペクト~ (1段目)
BLOGタイトル・掲載日付・URL一覧を記載

[2025.7.17更新]

投稿日:2025年7月8日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)


  次へ