ジャズ 総合情報 - @jazz メンバー・プレゼント アロルド・ロペス・ヌッサ トリオ&ジャズフォー東北スペシャルセッション Miyagi Autumn Jazz Live 2017

アロルド・ロペス・ヌッサ トリオ&ジャズフォー東北スペシャルセッション
Miyagi Autumn Jazz Live 2017
2017年9月9日(土)

カリブ海キューバからキューバンジャズの至宝アロルド・ロペス・ヌッサトリオが定禅寺ストリートジャズフェスティバルに登場!
また,東日本大震災後、被災地に赴き復興支援活動を今も続けている,ジャズフォー東北のスペシャルステージが実現!

プレゼント ※2組4名様をイベントにご招待!
開催日 2017年9月9日(土)
時間 17:00開場/17:30開演
会場 東京エレクトロンホール宮城(宮城県仙台市)
料金 S席3,000円・A席2,000円・B席1,000円
※未就学児のご入場は御遠慮下さい
チケット チケットのお買い求めはこちらをクリック
※車椅子席のご購入は東京エレクトロンホール宮城までお問い合わせください。
出演者 アロルド・ロペス・ヌッサ・トリオ
ジャズフォー東北スペシャルメンバー
T.Sax岡 淳(おか まこと)・Pf森下滋(もりしたしげる)・Ba高瀬 裕(たかせ ひろし)・Dr江藤良人(えとうよしひと)・スペシャルゲストakiko(アキコ)
公演ページ http://miyagi-hall.jp/events/9522
問合せ 東京エレクトロンホール宮城 022-225-8641
主催 公益財団法人 宮城県文化振興財団・株式会社河北新報社・株式会社エフエム仙台・宮城県

応募手順
1、@jazzにログインし応募ボタンをクリックしてください。
2、抽選の結果当選者には当選通知のメールが送信されます。

※ログインすると下記のボタンがログインボタンに変わります。
※@jazz メンバーは登録は一切無料です。
※ご登録がまだお済でない方は こちら をクリックしてください。


アロルド・ロペス・ヌッサ(ピアノ)

1983年、キューバ・ハバナ生まれのジャズ・ピアニスト。
著名なピアニスト、エルナン・ロペス・ヌッサを叔父に、ドラムの大家ルイ・ロペス・ヌッサが父親という音楽一家に育ち、8歳で音楽院に入学。
2005年のモントルー ジャズ フェスティバルのピアノソロ部門で優勝、一躍世界に踊りでる。
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのヴォーカリスト、オマーラ・ポルトゥオンドのツアー・メンバーとしても活躍し、ダヴィッド・サンチェス/クリスチャン・スコットらの『ナインティ・マイルス』にも抜擢される。
2016年、弟のドラマー、ルイ・アドリアン・ロペス・ヌッサ、セネガル出身のベーシスト、アルーン・ワデらによる自身のトリオのアルバム『エル・ビアッへ』を引っ提げて、2016年『第15回 東京JAZZ』に出演。満員の観衆を大熱狂させるパフォーマンスを繰り広げる。

ルイ・アドリアン・ロペス・ヌッサ(ドラムス)

1986年、キューバ・ハバナ生まれ。ドラマー。アロルド・ロペス・ヌッサの弟。
影響を受けた人物:ブライアンブレイド、トニーウィリアムズ、ルイロペス - ヌッサ(父)。
FAVORITE SABIAN CYMBAL:マンハッタンジャズ 。
キャリア:これまでアルド・ロペス・ガビラン クァルテットのメンバーとしてカーネギーホールに出演したほか、ミゲルヌニェスなどのキューバの名手と共演している。モントルー、ウィーン・ジャズ・フェスティバル、北海ジャズ・フェスティバルなど、いくつかのヨーロッパのフェスティバルにも出演の経歴がある。
2008年には、Tchaikovski ConservatoryにてFrank FernandezとThe Moscow Symphony Orchestraと共演。

兄のアロルド同様、ピアノから音楽の英才教育を受けた。その後、ドラムに転向したのは、父親が打楽器奏者だったことによる。
世界トップクラスのアーティストがステージに立つことで知られるカーネギーホールや、リンカーンセンターでの、アロルド・ロペスなどとの演奏は全米でも高い評価を受けている。
"ジャズメンが他に抜きん出て、最高のレベルに達するには、努力以外に持って生まれた才能が必要だ。「特にドラマーは」" ドラムの評価に厳しい音楽評論家・寺島靖国氏の持論である。その氏が、ルイの演奏を聴き終えた瞬間、「こいつは天才だ」と唸った逸話が、ルイの凄さを証明している。
ところで、今もステージで見せる兄との連弾は、観客を沸かせずにはおかない。

アルーン・ワデ(ベース・ボーカル)

1978年、セネガル生まれ。
父親がセネガル軍オーケストラの指揮者をしていた影響で、6歳の頃よりピアノ、ギター、ベース等を学び、13歳でベースに専念することを決意。15歳で地元ダカールのバンドで演奏を始め、17歳より父親のオーケストラでも演奏する。
わずか18歳でアフリカ大陸を代表する歌手の一人であるセネガルのスター、イスマエル・ローのバンドに抜擢され、一躍注目を集める。ローのバンドには8年間在籍し、世界中をツアーしたほか、「Jammu Africa」(1999年)、「Dabokh」(2001年)の2枚のアルバムに参加している。
これまでに様々な著名音楽家と共演している。
2006年、アフリカの音楽とジャズを融合したファースト・リーダー・アルバム「Mbolo」を発売。
2011年には「Ayo Nene」を、2015年にはアロルド・ロペス・ヌッサとのコラボレート作「Havana Paris Dackar」を発売している。
また、マーカス・ミラーの「アフロディジア」(2015年)にはヴォーカリストとしてゲスト参加している。

岡 淳(テナーサックス)

一橋大学在学中より宮ノ上貴昭&スモーキン、池田芳夫カルテットなどで、ジャズシーンにデビュー。1990年に米国ボストンのバークリー音楽大学より奨学金を得て渡米。同学にて2年間学んだ後ニューヨークに移り2年間の武者修行、計4年間をアメリカで暮らす。94年帰国し、日本国内での活動を再開。自己のバンド「KAIMA」やサキソフォビア、酒井俊、綾戸智絵など様々なバンドやセッションで演奏する他、akiko、orange pekoe、平井堅、八代亜紀等のレコーディングに参加。現在はサキソフォビア、punch!、久米雅之5、奥平真吾The New Forceのメンバーとして演奏する他、女優室井滋の「しげちゃん一座」にも参加している。2013年に『音楽水車プロジェクト』を立ち上げ、音楽を奏でる水車の制作に取り組んでいる。同プロジェクトで神戸ビエンナーレ2013「ミュージック&アート・オン・ステージ・コンペティション」準大賞受賞。2014年より岩手県一関市千厩町において「とびがもり水車音楽祭」を開催。CDアルバムとしてMagnetic Moments(2011)、Live at Kakuzo Hall(2013)、Live in Mexico(2014)等、著書として「テナーサックスのしらべ」、「楽しい3管アンサンブル」、「超絶テナーサックス」、「ジャズテナーサックスのしらべ」がある。

森下 滋(ピアノ)

1975年横浜生まれ。3歳のときよりクラシックピアノのレッスンを開始する。中学生よりジャズピアノを始め数々のコンテストに入賞する。慶應義塾大学入学時より佐山雅弘氏に師事、プロ活動を開始する。綾戸知恵を初め様々なジャンルのトップ歌手からの伴奏のオファーは絶えない。2007年米国カリフォルニア州での第50回モントレージャズフェスティバルに自己のバンドで出場。海外公演も多く映画や演劇など作編曲家としても評価が高い。ヴァイオリニストの真部裕、チェリストの伊藤ハルトシとトリオ、ANOVIOを結成して、それぞれのオリジナル楽曲をメインに活動中。世界的ジャズ歌手のサリナ・ジョーンズの日本専属ピアニストとして指名され、日本公演と海外公演のピアニストを長年務めている。またゴスペルミュージックの演奏者及び指導者としても卓越した才能を発揮して、日本のみならず、アメリカ、アジアでも演奏やワークショップを行う。

高瀬 裕(ベース)

1970 年3 月28 日、広島県生まれ。栃木県大平町育ち。15 歳頃よりエレクトリックベースを弾き始め、中学~高校時代はハードロックバンドで活動した。大学在学中にジャズに目覚め、コントラバスを始める。鈴木 淳氏、杜 哲也氏(音楽理論)に師事。大学時代はジャズ研に所属せず、御茶ノ水NARU でアルバイトをしながら、毎日のように一流プレイヤーの演奏を生で聴く機会を得る。この経験がプロになることを決意させたと同時に、演奏活動に対する姿勢に大きな影響を与えた。卒業後、プロとしての活動を開始。グルーヴ感を大事にしつつも、ていねいなプレイを心がけている。コントラバスの特長である、深みのある美しい音色を目指している。2002 年より新日本フィルの森園康一氏に師事。2007 年、森下滋クインテットでMonterey Jazz Festival に出演。2010 年、NHK 教育『スコラ 坂本龍一 音楽の学校 ジャズ編』に田中邦和JazzTrioで出演。坂本龍一、山下洋輔と共演し好評を博す。現在は自己のカルテットやENCOUNTER(堀秀彰、浜崎航)をはじめ、清水絵理子(pf)とのDUO、藤陵雅裕グループ、久米雅之グループ、チャイチーシスターズ、akiko、広瀬潤次(ds)とのDUO ユニット等、いろいろなグループで活動中。

江藤良人(ドラムス)

1973 年4 月14 日、三重県鈴鹿市生まれ。10 歳からドラムを始める。'94 年 土岐英史(as)セッションでデビュー。'96 年から辛島文雄(p)トリオへの参加をきっかけに本格的にプロ活動を開始。以後、池田芳夫(b)DADA、中本マリ(vo)グループ等に参加。'98年、渡辺貞夫(as)バンドに参加。コンサート、テレビ、ラジオに多数出演。モントルー・ジャズ・フェスティバルに出演。'99年 綾戸智恵(vo)“Friends”ツアー、アルバム制作に参加。'02年、初リーダーアルバム『ANIMAL HOUSE』をリリース。J-POPユニット“orange pekoe”のレコーディング、ツアーに参加。'05年、2作目のリーダーアルバム『RAY』をリリース。'06年~'15年“Yuji Ohno & Lupintic Five”に参加。'11年、3枚目のリーダーアルバム『Three-Act Play 』をリリース。'12年、井上陽介(b)、田中邦和(ts)と『Karate Chops』を結成'15年、4枚目のリーダーアルバム『KarateChops』をリリース。また、日野皓正(tp)、山下洋輔(p)、佐藤竹善(vo)、Lee Konitz(as)、Barry Harris(p)、Eddie Gomez(b)等と共演。現在は自己のグループの他、井上陽介(b)カルテット、石井彰(p)トリオ、岡淳(ts)punch! 、the EROSに参加。また様々なセッションで活動中。柔らかくしなやかな、繊細さとパワフルさを兼ね備えたドラムプレイが特徴。共演者に絶大な信頼感をもたらす。

akiko(ジャズシンガー)

2001年、名門ジャズレーベル「ヴァーヴ」初の日本人女性シンガーとしてユニバーサル・ミュージックよりデビュー。既存のジャズの枠に捕われない幅広い音楽活動で人気を博し、現在までに22枚のアルバムを発表。これまでに「ジャズ・ディスク大賞」や「Billboard Japan MusicAward」を始め、数々のミュージックアワードを受賞。2003年にはエスティー・ローダーより日本人女性に送られる美の賞「ディファイニング・ビューティー・アワード」を授与される。 アルバムプロデュースやコンピレーションCDの選曲、執筆、アパレル・ブランドとのコラボレーションなど多方面で活躍。また、ボイス・ワークショップの開催や、アーユルヴェーダやヨガのワークショップ、国内外でのリトリートツアーなども不定期に開催している。 デビュー15周年となる2016年にはアーユルヴェーダのコンセプトを元に5種類に分けた5枚組ベストアルバム「ElementalHarmony」をリリース。 音楽性やファッション性のみならず、そのライフ・スタイルにも多くの支持が集まる。

出張演奏ミュージシャン派遣 ジャズ吉くんマンガ 出張演奏について 有料広告登録について イベント集客について ライター募集

お勧めイベント・プレゼント


ライブスケジュール セッションスケジュール
ライブとセッションのスケジュールをチェック!


バンドメンバー募集 バンドメンバー募集
全国のバンドメンバー、セッションメンバー募集情報

出演者募集 出演者募集
全国のライブハウス、イベントなどの出演者募集情報

ライブハウス情報 全国ライブハウス情報
全国のライブハウスの情報!
地域ごとでの検索が可能

求人情報 音楽関連求人情報
音楽講師・ライブハウスのスタッフ、音楽関連のお仕事の紹介!

物件情報 物件情報
ライブハウスや音楽スタジオなど最適な物件をご紹介!

スタジオ情報 スタジオ
全国のスタジオ情報掲載中!練習する場所を探そう!

音楽学校情報 音楽学校
音楽学校情報掲載中!詳細はこちら!

ジャズミュージシャン ジャズミュージシャン
トッププロからアマチュアまで。特集インタビューも掲載

ジャズイベント情報 イベント情報
チケットプレゼント、無料イベントのご紹介です!

ジャズ ジャムセッション ジャムセッション
全国のジャムセッション情報、演奏をして仲間を見つけよう!

楽器関連情報 楽器関連情報
新製品情報、プロミュージシャンによる試奏レポートなど

CDレビュー CDレビュー
アットジャズメンバーによるジャズの名盤ランキング

レンタルホール・箱貸し レンタルホール・箱貸し
ライブ会場、ライブハウス、レストランの箱貸し情報

ジャズミュージシャン ジャズ入門講座 (歴史編)
ジャズの誕生から現代ジャズまでの流れをご紹介

全国楽器店 全国楽器店
全国の楽器店情報、楽器の種類、エリアで検索できます

ミュージシャン特集記事 ミュージシャン特集記事
ミュージシャン特集記事のバックナンバーです。

ジャズ携帯版 @ジャズ携帯版
携帯用のアットジャズサイトです

アットジャズ メニュー

ボーカル教室 ボイトレ カラオケ 個人レッスン 松戸 柏 流山 ジャズ管楽器 ヤマハ Zxpress アットジャズ求人募集

会社概要      サイトについて      プライバシーポリシー      ご利用規約      投稿規約      免責事項
Copyright (C) 2012 E-Jazz Co.,Ltd.All rights raserved.

@JAZZ Twitterアカウント