
 |
JAZZ & somethin' else
JAZZ Kissa Eigakan
Opening hours : 16:00 - 22:00
Closed : Sunday to Monday, public holidays
5-33-19, Hakusan, Bunkyo-ku, Tokyo
TEL : 03-3811-8932
Cash only
Closed: April 1st to 15th
Re-opening: April 16th |
|
2025.4.16(水)
ジャズ喫茶映画館
第2期オープン
この4月16日(水)に、ジャズ喫茶映画館の第2期をスタートします。
吉田さん一人でやっていた店は、今後9人が交替しながら切り盛りしていく店となります。
喫茶店業にしてもジャズにしても素人ばかりですが、学びながらやっていこうと思っています。
どうか第2期もよろしくお願いします。
※4月1日~15日は準備作業のため休店となります。
4月16日(水)第2期オープン
営業時間:火曜~土曜 16:00~22:00、祭日休業
住所:〒112-0001 東京都文京区白山5-33-19
電話:03-3811-8932
地下鉄三田線白山駅A3出口すぐ

ジャズ喫茶映画館
第2期オープンにあたって
11月から新しい人が映画館を引き継ぐと聞いていたので、10月末にお疲れさまと言いに出かけたところ、その計画が頓挫したことを知らされた。
店主の吉田さんからは「荒川さんやらないか」とさそわれ、はたしてできるものだろうかと考えはじめた。
仕事を持っているので、ヒマなときはヒマだけど、締め切りに迫られると身動きできないときもあって、一人でやるのが無理なのはわかっていた。それで友人・知人に声をかけはじめた。が、これがなかなかうまくいかないのだった。
できそうにないなと思いはじめたころ、映画館を残したいという常連さんがいると聞いて、いっしょにやる気はないかと声をかけることにした。そうしたら、やるという人が出てきて、5日間の営業日を埋めるめどがたった。それで吉田さんに引き受けられると12月末に返事したのだった。
その後もやるという人が出てきて、1月20日に開いた初顔合わせでは9人(常連さんから5人、荒川とその知り合い4人)が集まり、このメンバーで店を運営していくことになった。
吉田さんの個人事業から法人化する必要があったので、吉田と荒川が出資して事業組合をつくり、実際の運営は運営メンバーが話しあって決め、また文化発信の場としてどう使っていくかといったアイデアも出しあい進めていくことにした。メンバーはそれぞれ仕事をもっているので、少しずつ力を出しあって映画館が存続できるようになればと思っている。
店名は変わらず「ジャズ喫茶映画館」、事業体名は「ジャズ喫茶映画館有限責任事業組合」として、きょう4月1日に登記申請したところだ。
喫茶店業にしてもジャズにしてもみな素人で、2月からはジャズ入門講座やコーヒーなどの作り方講習を開いたりして、現在も勉強中。
こんなぐあいなので、つたない姿をお見せすることになるかと思います。来ていただいた人には不満や不十分なこともあるかもしれないのですが、よりよくなるように努力していきたいと思っていますので、第2期映画館とも末永くおつきあいいただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
2025.4.1 二代目 荒川俊児
●ジャズ喫茶映画館紹介
映画を上映する喫茶店として1978年に白山下でスタート。
1983年に現在の場所に移って、吉田店主自ら制作する音響機材もあわせ、ジャズの聴ける喫茶店へと重点を移していった。現在、所蔵レコードはたぶん3000枚以上あると思われる。
JAZZ & somethin' elseとあるように、ジャズだけでなくライブや上映会、トークイベントなど、ひきつづき文化発信の場としてもありつづけたいと思っている。
※営業時間外でもメンバーが対応できるときは利用をお受けします。
問い合わせなどありましたら、こちらからお送りください。
|
ジャズ喫茶映画館(ジャズ喫茶映画館有限責任事業組合) |
|
(c) JAZZ Kissa Eigakan, Tokyo, Japan. All rights reserved. |
|
|