アーティスト

関根 彰良

Octo.
関根彰良

関根彰良(せきねあきら) ギタリスト
1978年5月5日生まれ。千葉県出身。
幼少の頃より母の影響でクラシックピアノを始める。12歳 でギターを手にし、ロックに没頭する。東京大学入学後ジャズに 出会い、同大のジャズ研究会に所属しながらプロとしての演奏活 動を開始、様々なミュージシャンとセッションを重ねる。文学部 美学芸術学専攻を卒業。
2002年から2007年まで西尾健一(tp)グループに在 籍、アルバム「Go Ahead, Have Fun!」に参加し全国をツ アーする。2009年夏にはNYで活躍中のAnat Cohen(cl, sax)の日本ツアーに参加。これまでの主な共演者は、前田憲男 (p)、大口純一郎(p)、池田芳夫(b)、八尋洋一 (b)、向井滋春(tb)、竹内直(ts)、村上ポンタ秀一 (ds)他多数。
2007年よりフラメンコギターを山崎まさし氏に師事。 現在、自己名義のソロ/トリオでのライブをはじめ、様々な セッションやレコーディング等、ジャズを中心とした幅広いジャ ンルで活動中。

Discography

FUZZ JAZZ PDF1 PDF2

発 売 日 : 2011年5月5日
品 番 : HARU-004


CDを買う

ライナーノーツより

ロックバンドを彷彿させるヘヴィーなリフ、 時折 jazz フレーズを交えたrockテイストのアグレッシヴな即興フ レーズ、ノンリミットな世界が駆け巡りアドレナリンを大放出し たかと思えば、クリーントーンでjazzyにplayする一 面も。ギターの魅力を最大限に生かし、その音色から恍惚の表情 がみえるかのようなのびのびと自由でいいplayをしてい る。(中略)これだけじゃない。数曲おきに入っている3曲 のアコースティックギターソロがアルバム全体をうまく繋いでい るのが面白い。クラシック、フラメンコを学び影響をうけた彼は アコースティックという最小の音量で、エレクトリックで奏でる 最大の音量と同じエネルギーを出せるということを知っている。 (中略)オリジナリティー溢れる”関根彰良ワールド”を見事に 作り上げた記念すべきアルバム。ライブに足を運び”生”でこの エネルギーを身体で浴びたい。おめでとう! 小沼ようすけ(ギ タリスト)

収録曲

1. First Step
2. Double Knockout
3. Something (G. Harrison)
4. Fuzz Jazz
5. Remembrance
6. Equilibrium
7. Blessing
8. Solea(traditional)
9. Prelude To A Kiss (D. Ellington)
10. 自転車泥棒(手島いさむ)
(作曲者表記のないものは関根彰良オリジナル)

Artist's Comment

関根彰良の音楽