ジャズCD/DVD 最新リリース お勧めアルバム情報 - @jazz
PC Audio 入門
CDレビュー
ジャズ入門講座
オーディオ入門
バンドメンバー募集
出演バンド募集
中古楽器売買
イベント情報
お勧めライブ
特集記事
レンタルホール情報
楽器関連情報
ジャズライブハウス
ジャズミュージシャン
音楽スタジオ
レッスン・音楽学校
ジャムセッション
学生ビッグバンド
社会人ビッグバンド
楽器別ジャズサイト
ジャズサイトその他
最新リリース
入門者向けアルバム
ジャズCDショップ
楽譜・譜面・教則本
全国楽器店検索
CDのレビューを書いて投票しよう!
@ジャズユーザーによる@ジャズユーザーの為のCDレビューのコーナーです!
レビューを投稿してランキングに投票してください!
歴史的名盤
最新リリース
入門者向けCD
@ジャズ厳選名盤集 レビューを書いて投票しよう!
名盤一覧を表示
現在のランキング
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
マーカス・ミラー
ザ・キング・イズ・ゴーン
9年ぶりのリーダー作。自身のベース・ソロを全面的にフィーチャー,最高にカッコいい演奏。話題満載の作品。
マイケル・ブレッカー
Tales From the Hudson
ブレッカー・ブラザーズ作品を挟んで約5年ぶりのリーダー作。
マイルス・デイヴィス
マイルス・デイヴィス・オールスターズ Vol.1
「テンパス・フュージット」 「ディア・オールド・ストックホルム」 他、名演揃い。帝王初期の最高傑作。
マイルス・デイビス
カインド・オブ・ブルー+1
全世界で累計1000万枚を売り上げているジャズの名盤中の名盤。このアルバムで今日のメイン・ストリームにまで通じるモードという奏法が確立された。
マイルス・デイビス
フォア & モア
1964年2月録音のライヴ盤。往年の代表曲から新曲まで、ファスト・ジャズを中心に収録。
マイルス・デイビス
ラウンド・アバウト・ミッドナイト+4
CBS移籍後初のアルバムで、おそらく多くのファンが“ジャズの最高傑作”と呼ぶであろうマイルスの名盤。
マイルス・デイビス
Relaxin With the Miles Davis Quintet
リラックスした中でマイルスの小粋なセンスにあふれたミュート・プレイが堪能できる一枚。
マイルス・デイビス
Bag's Groove
ミルト・ジャクソンの代表的なオリジナルを収録したハード・バップの名盤。史上名高い「クリスマス・セッション」からミルト・ジャクソンの代表的オリジナルを収録。
マイルス・デイビス
Bitches Brew
マイルス初のゴールド・ディスクとなった1969年録音の名盤。ロックや電子楽器などを取り入れたことでその後のフュージョン・ジャズを導いた彼の最高傑作のひとつ。
マイルス・デイビス
Milestones
コルトレーンとキャノンボール、そしてオールアメリカンリズムセクション。最強のメンバーによる作品。
マイルス・デイビス
マイルス・デイヴィス・オールスターズ Vol.2
帝王マイルス初期の大傑作。1500番台の最初を飾る2枚は若き日の貴重なドキュメント。
マイルス・デイビス
Agharta
70年代エレクトリック・マイルスの頂点を示す奇跡のライヴ。ジャズ、ファンク、ロック、ソウルすべての音楽エネルギーを凝縮させた、強力アルバム。
マイルス・デイビス
Cookin
レッド・ガーランドによるピアノ・イントロがあまりにも有名な「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」を収録した“マラソン・セッション4部作”の決定的名盤。
マックス・ローチ
We Insist Max Roach's Freedom Now Suite
マックス・ローチの代表作であり、当時のアメリカを象徴する作品。強烈なメッセージとエネルギーを感じる永遠の1枚。
マル・ウォルドロン
レフト・アローン
ジャズ・ヴォーカル史上最高の女性歌手といわれたビリー・ホリディ。彼女のピアノ伴奏者をきわめたマル・ウオルドロンが、ホリディの死後に捧げた追悼アルバム。
マル・ウォルドロン
オール・アローン
マル・ウォルドロンのアルバムの中で最も有名な一枚。全編ソロであるが,親指一本によるトレモロを多用した独特の雰囲気が多くのファンに受けた作品。
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
ログイン
新規登録
パスワード再発行
バンド活動支援機能
ブリーフケース
ホームページに登録
お気に入りに登録
無料リンク登録
有料広告掲載
・会社概要
・サイトについて
・プライバシーポリシー
・ご利用規約
・投稿規約
・免責事項
Copyright Reserved By E-Jazz,Ltd