このWSはジャズピアノのアンサンブルでの役割と、最低限ピアノが学ぶべきことを6回で網羅します。どういうことをジャズピアノでやればいいのか、学んでいけばいいのかを講座前半で知り、後半では曲をつかって実際にジャズセッションでやるべきことを演奏でやっていきます。6回を通して曲をいくつか演奏していきます(資料あり)。
【内容紹介】※特にジャズ演奏では、1回目と2回目、6回目が重要ですのでこちらをぜひご参加ください。
1回目・・・ジャズのコードと(片手、両手ボイシングパターン)のついて 2回目・・・ジャズのリズムについて 3回目・・・ジャズアドリブ1 4回目・・・ジャズのアドリブ2 5回目・・・ジャズのアドリブ3 6回目・・・イントロとエンディングの基礎
上記を1月~6月、7月~12月で進みますので、 単発での参加も可能です。
なお、ジャズ演奏での経験があまりない方は。まずこの講座を参加し、「セッション初心者アンサンブルワークショップ」で他の楽器とのアンサンブルのステップに進むことをお勧めします。
詳細・申し込みは。リンクからどうぞ。
|